雑記 日記帳  Kona 4.0 jack 64bit 実機にインストールで

Kona 4.0 jack 64bit 実機にインストール
RT-kernel 4.9.9-rt6-kona-rt
Conky表示で起動時381MB/15.6GB
gladishで384kHZ、1024、、2、に設定で
pulseaudioインストール済みのままで削除やkillはしていないので
グラボ付きPCでUSB-DAC使用で音声が出ました。
Smplayerでエンジンはmpv
これはファイルでUSBを一番最初の順番にするやり方とは違う方法。

pulseaudioを削除かkillしたらこのやり方で行けるのかは不明。
ファイルでUSBを一番最初の順番にするやりではpulseaudioを削除かkillしたら非常に困難。
但しパワーユーザーとPCオーディオマニアは別。

aqualungはデフォでインストール済みでした。
怪しい感想としてやはりpulseaudioインストール済みでは
バッハのflacの96kHz、192kHz、の本物の音質が出ていないような気がしました。
イントロのゆったりとした静かで余裕たっぷりの音で俺は音質がいいんだぞと言う自己主張が消えていたような雰囲気。

C2D E8500で、しょぼいグラボ付きPCで、積んであるメモリ4GBでは
vmware-playerやV-BOXゲストでKona 4.0 LXDE 64bitを起動させる事は出来ませんでした。
Xfce4とMATEはインストールさえ出来ず
Cinnamonがインストール出来そうな可能性の有る終わり方ですが、仮定でインストール出来たとしてもLXDEと同様に起動しないと思います。

実機にインストールでの上記作業で普段と違う所はMATEを追加してMATEに行ってMATEで作業しなかったと言う事。
やはり、慣れないDEだと作業が非常にやり難い。

で、結局挫けて作業の途中からMATE追加でMATEで作業でpulseaudioをsynapticで完全削除で再起動でKazamが機能しない感じ。

以前作った

Kona 4.0 64bit 実機にインストールでMATE追加、qjackctl、gladish、calf追加で
RT-kernel 4.9.9-rt6-kona-rt
Conky表示で起動時396MB/15.6GB

aqualungは未インストール。勝手なカス判定で。

Kazamが機能しない感じ。これはpulseaudioを削除したら起動しなく成る

再びpulseaudioをインストールすれば起動する。Kona 4.0 jack 64bit も同様。

Mint18 MATE 64bit も同様。

 

 

雑記 日記帳  Arch系のDMの資料集め

Arch系のDMの資料集め

もうSlimは選択肢には無いと思う。Archに今でも有るのか不明ですが。

Slimはsystemdには非対応との説有り。

以前はmanjaroにはmdmが有ったが、Archには有りませんでしたが、今では有るような雰囲気。

lightdmならArchにも有りました。gdmもArchに有りました。

kdmはsddmに変わったのか?不明。 以下後で書き込み予定。

***********************************

MATE

https://web.archive.org/web/20150517022216/http://elfcobe.hateblo.jp/entry/2014/09/01/070000    より

# pacman -S mate mate-extra muffin nemo nemo-fileroller

# pacman -S lightdm lightdm-gtk3-greeter   注、これはsoft名称が変わったような気がするので後で調べる で lightdmからgdmに変更で

# pacman -S gdm              これで行けるのか?今ではlightdmでMATEでは行けなかった。

作り方がマズかったのか?

・・・・・テストするなら以下手順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
# systemctl start lightdm 

# systemctl start gdm   注、これでMateデスクトップになるか不明です。

ログイン画面になったら、一般ユーザーとしてユーザー名とパスワードを入力
Mateデスクトップになるかどうか確認
Firefoxのtarを入れてtar展開、ドットmozillaも入れる

~/.xinitrc
ついでにmateの起動設定を入力 exec mate-session

起動時にlightdmが動くように下記コマンドで設定
# systemctl enable lightdm   

# systemctl enable gdm

# pacman -S abs base-devel

2014-09-01ではlightdmでMATEが起動出来ていたような雰囲気。

gdmにすると依存関係でpulseaudioがインストールされるような雰囲気。

****************************************************************

Cinnamon

https://web.archive.org/web/20150112070256/http://elfcobe.hateblo.jp/entry/2014/08/29/032852    より

# pacman -S cinnamon cinnamon-control-center cinnamon-screensaver muffin nemo nemo-fileroller gnome-terminal

ディスプレイマネージャのインストール自動起動の設定(root)

# pacman -S lightdm lightdm-gtk3-greeter

・・・・・テストするなら以下手順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
# systemctl start lightdm

ログイン画面になったら、一般ユーザーとしてユーザー名とパスワードを入力
Cinnamonデスクトップになるかどうか確認
reboot後コンソールにrootでログインし直す
# reboot
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

起動時にlightdmが動くように下記コマンドで設定

# systemctl enable lightdm

開発ツールのインストール

# pacman -S abs base-devel

2014-08-29では lightdmでCinnamonが起動出来ていたような雰囲気。

***********************************************************************************

Xfce4+Slimはカットする。でV-BOXゲストでmanjaroでDMをmdmにした事が以前有るので

探して

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/19/111804

Manjaro MATE 64bit 実機 無印PC part2
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/11/14/151748

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/19/144242

AntergosでDEをMATEでインストールするとDMはligthdamでオートログインがOKで

デフォでインストール済みのpulseaudioを削除する事がOK。

jackでUSB-DACで最悪奥の手でweb browserでYoutubeで音声が出る雰囲気。

*****************************************************************************

Archで /のみで sda2の場合

# mount /dev/sda2 /mnt
# mkdir /mnt/home

ソース
https://kokawa2003.blogspot.jp/2013/02/arch-linuxvirtualbox.html
*****************************************************************
NGに成ったhttpより
(貼り付け開始)
# pacman -S mate mate-extra muffin nemo nemo-fileroller
# pacman -S lightdm lightdm-gtk3-greeter
# pacman -S lightdm lightdm-gtk-greeter
・・・・・テストするなら以下手順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
# systemctl start lightdm ログイン画面になったら、
一般ユーザーとしてユーザー名とパスワードを入力
~/.xinitrc
ついでにmateの起動設定を入力 exec mate-session
# pacman -S abs base-devel
(貼り付け終了)

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/06/12/111133

**************************************************************

マルチブートする人は、自動で他のシステムを検索してくれるように
os-probaerをインストールしておきましょう  <ーーこれは新発見
# pacman -S os-prober

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/06/12/110640

**************************************************************

 

 

 

 

 

 

 

雑記 日記帳  メインPCのDVDとsdaのHDDとトレイのopen、closeのスクリプト

メインPCのDVDとsdaのHDDとトレイのopen、closeのスクリプト

メインPCのDVDが不調でトレイもopenしなく成ったのでPC本体から取り外してスクリプットでトレイのopenとcloseをしていたら、2時間後位にsdaのHDDが不調とsdc18のmanjaroを起動でパネルに表示だったので、DVDと2TBの海門のHDDを注文で4月5日の午後10時頃コンビニに行って受け取りで、中古PCのSSDのMint18起動でSATAーー>USB変換器を噛ませてgpartedでmsdosタイプでパーティションテーブルの作成をしてext4でformatしてから、

メインPCのDVDのトレイを画面のアイコンをクリックでopenでclonezilla.isoをk3bで焼いたCDを入れて、画面のcloseのアイコンをクリックでcloseでPCのOSを終了でタップSWをOFFでsdb、sdcのSATAとHDDの電源コードのHDD側のコネクターを抜いて、到着のHDDをsdbで接続でタップSWをONでPCフロントの電源SWを押してF12キーを連打でメニューのCD起動を選択してclonezillaのHDDーー>HDDのcopyを選択で作業でHDDの内容を完全copyして、トレイが自動で開いてCDを取り出して

PCフロントの電源SWを長押して電源OFFでタップSWをOFFでDVDを新品の物と交換で

copyしたHDDをsdaに接続で、sdb、sdcのHDDを元通りに接続で

タップSWをONでPCフロントの電源SWを押してF12キーを連打でメニューのsdcを選択でsdcのマルチブートメニューが表示でsdc18のmanjaroを選択で起動で

gpartedを起動で今日到着のHDDがsdaで認識なのを確認でgpartedを終了で

端末で

$ sudo grub-install /dev/sda  

$ sudo update-grub

これで、元通りに出来ました。

***********************************************************

DVDのトレイを画面のアイコンをクリックでopenとcloseにするスクリプト

このやり方では画面のアイコンをクリックした後実行のボタンをクリックする必要有り。

画面にejectファイルを作ってエディターを起動で内容は下記

#!/bin/sh
eject

で保存でエディターの終了
アイコンの絵は適当に選んで下さい
でマウスで右クリックで
プロパティ>アクセス権>実行にチェックを入れる。

画面にcloseファイルを作ってエディターを起動で内容は下記

#!/bin/sh
eject -t

で保存でエディターの終了
アイコンの絵は適当に選んで下さい
でマウスで右クリックで
プロパティ>アクセス権>実行にチェックを入れる。


トレイをopenしたい時にはejectファイルのアイコンをクリックで
実行する ボタン をクリック

トレイをcloseしたい時にはcloseファイルのアイコンをクリックで
実行する ボタン をクリック

*******************************************************

下記は実行のボタンをクリックする必要が無く、openのアイコンをクリックでDVDのトレイがopenし、closeのアイコンをクリックでDVDのトレイがcloseする方法。

/home/ユーザー名/.config/DVD-eject/dvd-close.sh  

dvd-close.sh ファイルの内容は下記

#!/bin/sh
eject -t

でマウスで右クリックで
プロパティ>アクセス権>実行にチェックを入れる。

/home/ユーザー名/.config/DVD-eject/dvd-open.sh

dvd-open.sh ファイルの内容は下記

#!/bin/sh
eject

でマウスで右クリックで
プロパティ>アクセス権>実行にチェックを入れる。

----------------------------

画面にdvd-close.desktop ファイルを作って内容は下記

[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Name=dvd-close
Comment=
Exec=/home/ユーザー名/.config/DVD-eject/dvd-close.sh
Icon=/home/ユーザー名/ピクチャ/mate-panel-fish.svg  <ー絵は適当な物で
Terminal=false
StartupNotify=false
Name[ja_JP]=dvd-close <ーーこれは自動で出来たのかも?

でマウスで右クリックで
プロパティ>アクセス権>実行にチェックを入れる。

-----

画面にdvd-open.desktop ファイルを作って内容は下記

[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Name=dvd-open
Comment=
Exec=/home/ユーザー名/.config/DVD-eject/dvd-open.sh
Icon=/home/ユーザー名/ピクチャ/emblem_relax-1.2-1.png <ー絵は適当な物で
Terminal=false
StartupNotify=false
Name[ja_JP]=dvd-open <ーーこれは自動で出来たのかも?

でマウスで右クリックで
プロパティ>アクセス権>実行にチェックを入れる。

ピクチャはトリによっては画像の場合有り、と言うかこの方が多いい。

ピクチャはUbuntu系のみだと思います。

 

 

雑記 日記帳  中古PCのSSDの / sda5、/boot sda7にArchのMATE 64bit part2

中古PCのSSDの / sda5、/boot sda7にArchのMATE 64bit part2

Kona 4.0 64bitはArch MATE 64bitをインストールでアプリのgpartedを
インストールでKona 4.0のパテをcopy出来て端末でコマンドで
copy先のUUIDを変更出来て/etc/fstabと/boot/grub/grub.cfgをPluma起動で置換で保存で
起点のKona 4.0を起動で端末で
$ sudo update-grubSSDにインストールのOSの一覧の起動メニューが出来て
copy先のsda7のKona 4.0を選択で起動しました。

注意点はインストールのやり方がマズかったのかArchをインストールで制作途中の時に再起動で起動メニューがArchのみだったと言う事。他のSSDSATAーー>USB変換器を噛ませてMint18 MATE 64bitを起動でgpartedを起動でArchをインストールSSDがsdaで認識なのを確認してgpartedを終了で

端末で

$ sudo grub-install /dev/sda 

てMint18 MATE 64bitを終了で

他のSSDSATAーー>USB変換器を噛ませたUSB変換器のSWをOFFで

PCフロントの電源ONで

このSSDにインストールしていたsda3のMint18が一番上のマルチブートメニューが表示でしたので起点のKona 4.0 64bit MATE追加、qjackctl、gladish、calfjackhost、を追加のsda1を選択で起動で

端末で

$ sudo grub-install /dev/sda 

$ sudo update-grub

これでsda1のKona 4.0が起点のArchを含んだマルチブートメニューが出来て

sda5の/home/hogeに .xinitrcファイル追加で内容は下記

exec mate-session

sda5が/ sda7が/bootのArchでsda5で表示のArchを選択で

CUI画面で文字がズラズラで10行位で途中の行頭で_で止まって進行しないので

キーボードでCtrl Alt F6で

$が表示だったと思う、で

hoge

パスワード

startx

でMATE画面が表示だったと思う。

でMATEで環境を整えて再起草でsda1のKona 4.0を起動でsda7をクリックでマウントして管理者権限で

sda7の/bootを隠しファイル表示設定にして全て選択でcopyで

sda5をクリックでマウントして管理者権限でbootフォルダを開いて

貼り付けて、辻褄が合うように

/etc/fstab、sda5の/boot/grub/grub.cfgを安全の為copyを取ってからPluma使用で目的の箇所を置換で保存でPlumaの終了。で念の為再起動でsda1のKona 4.0起動で

端末で

$ sudo update-grub

でマルチブートメニューのsda5のArchを選択で起動でDMをlightdmからgdmに変更

これで起動でを5回以上やって安全と確かめて、sda7のArch用の元/bootは削除でOK

そこの所はお好みで。

ArchのMATEの出来が悪く成ったような感じ。mozoが開かない、Fedora12のGNOME2を思い出しました。アラカルトでしたが。

ArchのメインのDEはXfce4なのか?

manjaroのメインのDEはXfce4でした。2013年、2014年、2015年では、それからはあまり触っていないので不明。

 予定としてCDを全て使用したのでご近所の安そうな所で25枚位の物を購入する。

gparted.isoは最新の物をCDに焼いた方がいいような雰囲気ですが、最新でもKona 4.0のパテのcopyやラベルが書き込めるのかは不明。

Arch MATEではデフォでpulseaudioは未インストール

QupZillaが不安定で使い物に成らない。

ネットワーク接続が使い物に成らない。softが不足の為だと思う。

Antergos MATEではデフォでpulseaudioはインストール済み。削除した。

QupZillaが安定で使い物に成る。

ネットワーク接続が使い物に成る。

Antergos MATEでpamacでインストール済みのsoftのスクショを撮ったので

ほぼ同じにする事は可能と予想。甘いかな?

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/16/123318

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/16/165407 

雑記 日記帳  中古PCのSSDの / sda5、/boot sda7にArchiのMATE 64bitをインストール part1 の下書き

中古PCのSSDの / sda5、/boot sda7にArchiのMATE 64bitをインストール  part1 の下書き  

これは保守をさぼっていたら依存関係?でUpdate出来なく成ったのでインストールの予定

2015-02-17のCDに焼いた物では最後に認証?エラーが出てダメでしたので新たに最新.isoを落としてインストールの予定。

ちなみにsda6はAntergos MATE 64bitをインストール済み

Archの.isoはk3bで焼いて1枚目のCDはエラー表示で廃棄

2枚目のCDは成功の英語表示は無かったのですが、これを使用、これがマズかったようです。2017-04-02今日 .isoを落としてCDにk3bで焼いて成功の英語表示が有りましたがまだこのCDを使用でインストールはしていません。原因はDVDを普段使用していないのでゴミでも溜まっていたのでは?と予想、これが中古PCの苦しい所。

メインPCの爆音DVDが99.99%壊れました。8年もちました。

--------------------------------

MATE + LightDM 2014-09-01

https://web.archive.org/web/20150517022216/http://elfcobe.hateblo.jp/entry/2014/09/01/070000

より 私のPC環境に合わせて修正で

/dev/sda7 250M ext4 /boot
/dev/sda5 30GB ext4

 

# loadkeys jp106  <ーーーこれは絶対に必要   これは

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/06/12/110640       より

# mount /dev/sda5 /mnt
# mkdir /mnt/boot
# mount /dev/sda7 /mnt/boot

 

# pacstrap /mnt base base-devel

# genfstab -p /mnt >> /mnt/etc/fstab 

# arch-chroot /mnt    <ーー今ここ   

 

# nano  /etc/locale.gen   注、nanoよりもnano -wの方が良いようですがキー打ち込みを減らす為。

切り替わったら以下行の#を取って保存
#en_US.UTF-8 UTF-8
#ja_JP.UTF-8 UTF-8  つまり上記を下記のようにする

en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8

# locale-gen

# echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf

# export LANG=en_US.UTF-8

# nano  /etc/vconsole.conf

下記コードを入力保存
KEYMAP=jp106

# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

# hwclock --systohc --utc

# echo ホスト名 >> /etc/hostname     注、ホスト名とはxxxx

# passwd

 

# pacman -S grub
# grub-install --target=i386-pc --recheck --debug /dev/sda  注、i386-pcでいいのか?

これはi386-pcでいいようです、そう言うイディオム。

ソース

Archlinuxのインストールから環境設定まで - Yahoo!知恵袋

https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n267693


# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

# systemctl enable dhcpcd.service

アンマウントとシャットダウン

# exit
# umount -R /mnt
# shutdown -h now    注、これはpoweroffでいいような気がする

# reboot  でやったがいいのかは不明。

再起動後、rootでログインし起動

<ホスト名> login: root
Password: <passwdで設定したパスワード>

ユーザーの追加設定

# useradd -m -g wheel <ユーザー名>
# passwd <ユーザー名>
# visudo   <ーーこれが絶不調だったので苦労した。結局他のOSから管理者権限で弄った。

root ALL=(ALL) ALLの下に下記を追加
<ユーザー名> ALL=(ALL) ALL

sudoでpassword入力を不要にする場合は下記も追記
%wheel ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL

# pacman -S xorg-server xorg-server-utils xorg-xinit xorg-xclock xterm
# lspci | grep VGA
# pacman -S xf86-video-nvidia    注、xf86-video-nvidiaは怪しい後で調べる

# pacman -S xf86-video-nouveau

# pacman -S mate mate-extra muffin nemo nemo-fileroller

# pacman -S lightdm lightdm-gtk3-greeter   注、これはsoft名称が変わったような気がするので後で調べる で lightdmからgdmに変更で

# pacman -S gdm              これで行けるのか?今ではlightdmでMATEでは行けなかった。

作り方がマズかったのか?

・・・・・テストするなら以下手順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
# systemctl start lightdm 

# systemctl start gdm   注、これでMateデスクトップになるか不明です。

ログイン画面になったら、一般ユーザーとしてユーザー名とパスワードを入力
Mateデスクトップになるかどうか確認
Firefoxのtarを入れてtar展開、ドットmozillaも入れる

~/.xinitrc
ついでにmateの起動設定を入力 exec mate-session

起動時にlightdmが動くように下記コマンドで設定
# systemctl enable lightdm   

# systemctl enable gdm

# pacman -S abs base-devel

ここから以降の設定はrootを抜けユーザーで設定を進めて行きます。
# exit
<ホスト名> login: <個人ユーザー名>
Password: <passwdで設定したパスワード>

yaourtをインストールする為に少しやって、最終的に
Yaourt (日本語) - ArchWiki - Arch Linux
https://wiki.archlinux.org/index.php/Yaourt_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29

より    管理者権限で下記に行きleafpadで作業(leafpadはデホで入っている)

2015-05-16 追記 

Manjaro Xfce4ではleafpadはデホでは入っていませんでした。元々こうだったのかは覚えていないので不明。

2015-05-16 追記終わり。
/etc/pacman.conf に以下の行を追加

[archlinuxfr]
SigLevel = Never
Server = http://repo.archlinux.fr/$arch

で保存で
リポジトリを追加した後、次を実行してください: との事なので端末で
# pacman --sync --refresh yaourt

$ yaourt -S ttf-ricty otf-takao
ビットマップとヒンティングの無効化
$ sudo nano -w /etc/fonts/conf.avail/71-no-embedded-bitmaps.conf
下記コードを新規入力し保存
<fontconfig>
<match target="font">
<edit mode="assign" name="embeddedbitmap">
<bool>false</bool>
</edit>
<edit mode="assign" name="hintstyle">
<const>hintnone</const>
</edit>
</match>
</fontconfig>
設定を、システム全体に有効にするためのシンボリックリンク
$ sudo ln -s /etc/fonts/conf.avail/71-no-embedded-bitmaps.conf /etc/fonts/conf.d/71-no-embedded-bitmaps.conf

$ yaourt -S leafpad    

$ sudo leafpad /etc/locale.conf

下記コードに書き換え保存
LANG=ja_JP.utf8
LC_NUMERIC=ja_JP.utf8
LC_TIME=ja_JP.utf8
LC_MONETARY=ja_JP.utf8
LC_PAPER=ja_JP.utf8
LC_MEASUREMENT=ja_JP.utf8

$ sudo leafpad /etc/X11/xorg.conf.d/10-keyboard.conf
下記コードを新規入力し保存
Section "InputClass"
Identifier "evdev keyboard catchall"
MatchIsKeyboard "on"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Driver "evdev"
Option "XkbModel" "hhk"
Option "XkbLayout" "jp"
EndSection

今のMATEで
/home/your-user-name/.config/caja/scripts/管理者として開く-ca

scriptsフォルダに 管理者として開く-ca ファイルを作る。
管理者として開く-ca ファイルは下記copy

#!/bin/sh
gksu caja $CAJA_SCRIPT_SELECTED_FILE_PATHS

で保存でファイルを右クリックでプロパティ>アクセス権 で
実行にチェックを入れる。

 

途中ですが挫けたので

DM関係

雑記 日記帳 サブPC実機のArchlinux MATEとCinnamon - hoge774-nazeのブログ

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/19/111804

ラベル Arch を熟読の事、忘れまくっているので。

マルチブート環境

ミラー変更

32bitアプリ  

 DM変更 

 AURにpamac関係が有る  など

https://aur.archlinux.org/

************************************************************

Antergos  MATE 64bitの時刻の合わせ方 AbemaTVの番組表の時刻と放送内容にズレが発生するので。

管理者権限で/etc/に行ってlocaltimeファイルをリネイムでlocaltime-motoにしてから

# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

# hwclock --systohc --utc

今では下記の効能はどうなのか?疑問ですが、時計がずれている場合電波時計とにらめっこしながら
# timedatectl set-time "2017-03-31 18:45:30"

ソース

時刻 - ArchWiki

https://wiki.archlinux.org/index.php/Time_(日本語)

clamtkは、どうでもいいのですが画面のショートカットをClamTk-timeにリネイムして

以下重要 プロパティのコマンドを

env LC_TIME=C clamtk %F

にする。

シグネイチャの更新の為に端末で

# freshclam

ソース

Clam Antivirusに関するメモ 

http://clamav-jp.osdn.jp/jdoc/clamav.html

 

雑記 日記帳 Kona 4.0 64bit が出たとの事で予定として

Kona 4.0 64bit が出たとの事で予定として

.isoを落としてUnetbootinUSBメモリに入れて

32GBのいいUSBメモリにインストールして

SSDにcopyしてgrubをインストールして

SSDで起動出来るようにしてDEがLXDEなので作業しやすいようにMATE追加で

qjackctlとgladishとcalfをインストールしてkona化して

アプリをインストールして、私がKona 3.0 jack 64bit をtesting化した物とどちらがいいのか比較する。

Sparky-sidとどちらがいいのか比較する。

このSSDにHDDのUpdateがNGのArchをcopyしてHDDのArchはMATEにCinnamon追加のハズなので出来るのか不明ですがXfce4を追加して、MATEとCinnamonを削除してUpdate出来るようにする。

ダメな場合LXDEで試す、それでもダメならCinnamonに行ってMATEを削除でUpdate出来るように成るか試す。

ダメな場合MATEを最初のコマンドからインストールする。

ArchのインストールGentooに比べたらお子様ランチ。

 

雑記 日記帳 KDE専門トリの

KDE専門トリの
Netrunner14はUbuntu14.04派生トリ これはNetrunner フロンティア と言う名称だったような気がする。フロンティアは英語で。
Netrunner17.01はDebian8?派生トリ
Netrunner 2016.01 "Rolling"はmanjaro派生トリ
manjaroはArch派生トリ

Netrunner 2016.01 "Rolling"で問題が発生した場合
Netrunner 2016.01 "Rolling"の問題か
manjaroの問題か
Archの問題か見極めが困難と予想。

Netrunner15は3ケ月の命
Netrunner16は2ケ月半の命
Netrunner16をUpgradeでNetrunner17にしたら
ダメに成ったアプリが少なくとも10個は有った。

Netrunner14でdragonをインストールしたらアイコンが非表示だった。

私はKDEは嫌いなので使用しないが、詳しくは無が

BUGと言うよりも作った人がKDEをよく知らないのでは?

Linuxをよく知らないのでは?と思った。

階層が1つ深過ぎの所のディレクトリにアイコンが有るのが原因だった。