雑記 日記帳 Brave Web Browser

Brave    Web Browser

インストール済みのBraveを起動で

クリック ここ リリースノートを表示
バージョン情報
Name
Version
Brave 0.22.721
V8 6.6.346.32
rev bfe7cdd
Muon 6.0.12
OS Release 4.14.28-rt23-kona-rt
Update Channel Release
OS Architecture x64
OS Platform Linux
Node.js 7.9.0
Brave Sync v1.4.2
libchromiumcontent 66.0.3359.170
クリック ここ リリースノートを表示
ここ をクリックで

https://github.com/brave/browser-laptop/releases/tag/v0.22.721dev

ではどうしてインストール出来たのか?多分昔は簡単に.debが見つかった

それを起動で.debを落としたのでは?と思う

brave.deb 63.6 MB (63592148 バイト) 2017年09月15日 06時49分46秒

brave_0.18.36_amd64.deb 63.6 MB (63592148 バイト) 2018年04月21日 01時53分11秒

上記2個は名称は違うが容量から同じ物と予想

brave_0.22.665_amd64.deb 98.3 MB (98304790 バイト) 2018年04月21日 20時15分03秒 

****************************************

今Braveで分からない事

DEがMATEでBraveを起動でパネルのウインドウの一覧で表示ですがアイコンが四角なので

Braveのアイコンに変更する方法が不明

雑記 日記帳 Kona Linux4.0 blackjackの変遷

Kona Linux4.0 blackjackの変遷

(貼り付け開始)

転載OKのドットscより    これを探していたやっと見つけた2018-05-14

Kona Linux 3杯

http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1475762994/980

980 名前:login:Penguin [sage]: 2017/08/05(土) 17:51:01.06 id:nS5XZvLa.net
kona linux blackjack/jackの目的は
ネットをしながら良い音の音楽を楽しみたい
文書作成しながら高音質な音楽を楽しみたい
絵を描きながら気持ちの良い音の音楽を楽しみたい
...
というものなんだよ

音楽再生に関係ない機能をできる限り削ぎ落として音楽再生に特化したもの
特定のハードウェア用にカスタマイズした音楽再生機として使うもの
そういうものと根本的に考え方が違う

kona linux blackjack/jackはいくら高音質化しようと汎用的なLinuxディストリ
ビューションの域を出ることはない
インストールされているアプリはPCの作業に必要なものはひととおりそろって
いることからもそれがうかがわれる

****
更新履歴ファイル
[2017/9/10]
最高音質のmpd
mpdは通常デーモンモード(no block)で起動しますが、no-daemonモードで起動することもで
きます。そうするとmpdの音が変わります。全体的にクリアな音になります。
これがmpdの最高音質ではないかと思います。
詳しくは更新履歴ファイル​ Kona linux 4.0​ の [2017/9/10]を参照してください。
作者の設定例
作者は普段ネットーサーフィンしながらネットラジオ(clementineが音が良い)聴いたり
youtube
をみたりし(youtubefirefoxは不安定なのでpalemoonがおすすめ)、動画を再生したりしま
す。
モードはハイブリッドモードのforeground agter desktopを常用しています。
オーディオプレイヤーとしてmpdは使わないので、”mpdをno-daemonで起動する”はoffにして
います。
本格的に音楽を聴きたいときはテキストモードを立ち上げます。
最高音質にする設定をいちいちするのは面倒なので”テキストモードを最高音質に設定する”を
onにしています。
自動的に設定される内容は以下です
・テキストモードのfotregorund
・mpdをno-daemonで起動
・最低クロックに設定
重要なのはテキストモードで起動するときだけ有効に働き他のモードでは働かないことです。
そのとき[音質の設定]は無視されます。
もしこれを手動で行うとハイブリッドモードに戻ったとき”mpdをno-daemonで起動する”と最
低クロックに設定されたままので毎回もとに戻す作業が発生します。
自動にしておくとなんの作業も要りません。
****
Kona Linux 3杯
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1475762994/1236
1236 名前:login:Penguin [sage]: 2017/10/08(日) 16:19:32.04 ID:3Rzzz2Hp.net (2)
blackjackお断りユーザー

楽曲のサンプルレート変えずに再生する
DSDしか聴かない
****
更新履歴ファイル
[2018/3/29]
今回の改良で音質の改善が著しいのはjack/blackjack以外の一般のエディションです。
いい音を聴きたいだけなら設定が複雑で扱いにくいjack/blackjackエディションを無理して使
う必要はなくなりました。最軽量のblackエディションでもこの恩恵が受けられます。
(貼り付け終了)
****
Kona Linux4.0 blackjackの変遷、こうして見ると簡単な設定から結構込み入った設定が必要なように変わった
今では完全なPCオーオタトリのような雰囲気、しかしmpdでcantataを機能させる為にはqjackctlが起動されている必要が有る
つまりKona Linux4.0 blackjack 2018-04-04の.isoからは魔改造のqjackctlがメインで有る、gladishは機能しないようにされていた。
DEでMATE追加すると再起動で起動しないようにされていた。

2017-09-11で最新.isoではmpdでcantataを機能させる為にはqjackctlが起動されていてもOK、qjackctlが起動されていなくてもOK
gladishは機能する。gladishが起動の状態ではmpdでcantataを機能させる事は出来ない。

DEでMATE追加もOK。

mpdでcantataは、それ以前のVerの,isoではgladishが起動の状態で出来ていたのも有ったがdsd.dffの6chでは音声が出なかった、2chではOK、
qjackctlが起動ではdsd.dffの6chで音声が出ていた
jackを切ってもmpdでcantataを機能させる事が出来るVerが有ったような気がする。<ーーーどの日の.isoか気が向けば後で調べる予定

雑記 日記帳  もうひとつのリアルタイムカーネル part2

もうひとつのリアルタイムカーネル part2

構想として、もうひとつのリアルタイムカーネルを活かす為のハード構成

Intel Core i3 Kaby Lake 世代

全プロセッサ共通事項:Kaby Lakeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。

  • 対応ソケット - LGA1151
  • 対応メモリ - 7xxx系プロセッサー(DDR4-2133/2400、DDR3L-1333/1600)
  • GPU - HD Graphics 630
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、 テクノロジー - Intel 64、XD bit、HT、EIST、 PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/DVI、 グラフィックス機能 - 4K/QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、 API - DirectX 12、OpenGL 4.4
  • キャッシュ容量(L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×2, L2: 256KB×2, L3: 3MB or 4MB
  • 発売日 - Kaby Lake : 2017年1月6日

7350K  4.2GHz LGA1151 60W

Average CPU Mark  6636

おすすめ静音orファンレス電源のまとめ 通常タイプからACアダプタまで

http://arbitrage.jpn.org/it/fanless-pc-power-unit/

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%9B%BB%E6%BA%90&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&dcr=0&ei=4vm_WvSPHq-rX6SSq5AH

ファンレスPC

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9PC&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&dcr=0&ei=Yvq_WtqvLK-rX6SSq5AH

ファンレス cpuクーラー

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9+cpu%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&dcr=0&ei=0vu_WpuJE7KrX8DmiMgE

*******************************************************************

CD音質は wav 1411kbps 44.1kHz 16bit Stereo のような雰囲気

deadbeefでの表示より

 

雑記 日記帳  Mint18.3 MATE 64bit sources.list.d

Mint18.3 MATE 64bit sources.list.d

/etc/apt/sources.list.d/official-package-repositories.list

deb http://packages.linuxmint.com sylvia main upstream import backport #id:linuxmint_main

deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu xenial main restricted universe multiverse
deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu xenial-updates main restricted universe multiverse
deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu xenial-backports main restricted universe multiverse

deb http://security.ubuntu.com/ubuntu/ xenial-security main restricted universe multiverse
deb http://archive.canonical.com/ubuntu/ xenial partner

雑記 日記帳  とある仮説

とある仮説

そうたとは詰将棋解析マシーンで有る、ここがホームポジション

小5、小6、中1、中2で将棋を詰将棋に落とす技術を磨いて

2018年更に磨きを掛けたが

詰将棋選手権に3月25日出場して詰将棋解析マシーンのホームポジションに戻った、これから将棋を詰将棋に落とす技術が元のレベルに成るには日にちが掛かるような気がする、ひょっとしたらもう元のレベルに戻らないかも知れない。

今年で良かった局は朝日杯の羽生、広瀬との対局。C2順位戦の三枚堂との対局。

王座戦 二次予選の糸谷との対局。 のみのような感じ、他局は勝っても切れ味が無い、踏み込まない、まるで永瀬将棋のような気がした。

対策としてもう詰将棋選手権には出場しない。そうたにはなんのメリットも無い。

※あくまで個人的な感想です。

 

雑記 日記帳  kernelのテスト part2

kernelのテスト part2

$ uname -a
Linux hp-i7 4.14.28-rt23-kona-rt #2 SMP PREEMPT RT Wed Mar 21 20:14:29 JST 2018 x86_64 GNU/Linux

$ chmod +x spectre-meltdown-checker.sh
$ sudo ./spectre-meltdown-checker.sh
Spectre and Meltdown mitigation detection tool v0.35

Checking for vulnerabilities on current system
Kernel is Linux 4.14.28-rt23-kona-rt #2 SMP PREEMPT RT Wed Mar 21 20:14:29 JST 2018 x86_64
CPU is Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz

Hardware check
* Hardware support (CPU microcode) for mitigation techniques
* Indirect Branch Restricted Speculation (IBRS)
* SPEC_CTRL MSR is available: NO
* CPU indicates IBRS capability: NO
* Indirect Branch Prediction Barrier (IBPB)
* PRED_CMD MSR is available: NO
* CPU indicates IBPB capability: NO
* Single Thread Indirect Branch Predictors (STIBP)
* SPEC_CTRL MSR is available: NO
* CPU indicates STIBP capability: NO
* Enhanced IBRS (IBRS_ALL)
* CPU indicates ARCH_CAPABILITIES MSR availability: NO
* ARCH_CAPABILITIES MSR advertises IBRS_ALL capability: NO
* CPU explicitly indicates not being vulnerable to Meltdown (RDCL_NO): NO
* CPU microcode is known to cause stability problems: NO (model 30 stepping 5 ucode 0x7)
* CPU vulnerability to the three speculative execution attacks variants
* Vulnerable to Variant 1: YES
* Vulnerable to Variant 2: YES
* Vulnerable to Variant 3: YES

CVE-2017-5753 [bounds check bypass] aka 'Spectre Variant 1'
* Mitigated according to the /sys interface: YES (kernel confirms that the mitigation is active)
* Kernel has array_index_mask_nospec: YES (1 occurence(s) found of 64 bits array_index_mask_nospec())
* Kernel has the Red Hat/Ubuntu patch: NO
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: __user pointer sanitization)

CVE-2017-5715 [branch target injection] aka 'Spectre Variant 2'
* Mitigated according to the /sys interface: YES (kernel confirms that the mitigation is active)
* Mitigation 1
* Kernel is compiled with IBRS/IBPB support: NO
* Currently enabled features
* IBRS enabled for Kernel space: NO
* IBRS enabled for User space: NO
* IBPB enabled: NO
* Mitigation 2
* Kernel compiled with retpoline option: YES
* Kernel compiled with a retpoline-aware compiler: YES (kernel reports full retpoline compilation)
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: Full generic retpoline)

CVE-2017-5754 [rogue data cache load] aka 'Meltdown' aka 'Variant 3'
* Mitigated according to the /sys interface: YES (kernel confirms that the mitigation is active)
* Kernel supports Page Table Isolation (PTI): YES
* PTI enabled and active: YES
* Running as a Xen PV DomU: NO
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: PTI)

A false sense of security is worse than no security at all, see --disclaimer
$

3つの脆弱性、すべてにNot Vulnerable! すばらしい。

***************************************************************************************

 

 

雑記 日記帳  Intel Core i7

Intel Core i7

https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7

 3 デスクトップ向けラインナップ

audio用ではSkylake 世代以降が電圧などの安定でいいと言う説有り

Skylake 世代 

発売日 - Skylake-S : 2015年8月5日

6700K

*********************

Intel チップセット

古い第一世代で

デフォルトとは Core i7 870  メモリ16GB グラボNVIDIA GT610 1GB チップセットインテル® Q57 Expressチップセット

インテル5シリーズ

IbexPeak CPU メモリ PCI-Express(GPU) PCI-Express USB SATA        
ソケット ソケット数 最大容量 Gen レーン数 SLI CrossFire Gen レーン数 3.0 2.0 6.0Gb/s 3.0Gb/s RAID SBA vPro VT-d TXT
P55 LGA1156 4 16GB 2.0 16 〇 〇 2.0 8 0 14 0 6 〇(0/1/5/10) × × × ×
H57 LGA1156 4 16GB 2.0 16 × × 2.0 8 0 14 0 6 〇(0/1/5/10) × × × ×
Q57 LGA1156 4 16GB 2.0 16 × × 2.0 8 0 14 0 6 〇(0/1/5/10) × 〇 〇 〇
H55 LGA1156 4 16GB 2.0 16 × × 2.0 6 0 12 0 6 ×

***********************************************************************

Debian GNU/Linux スレッド Ver.88

http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1506954668/951

Music Player Daemon/ヒントとテクニック

https://wiki.archlinux.jp/index.php/Music_Player_Daemon/%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF

PulseAudio/トラブルシューティング

https://wiki.archlinux.jp/index.php/PulseAudio/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#Pulse_.E3.81.8C_ALSA_.E3.81.AE.E8.A8.AD.E5.AE.9A.E3.82.92.E4.B8.8A.E6.9B.B8.E3.81.8D.E3.81.99.E3.82.8B

PulseAudio

https://wiki.archlinux.jp/index.php/PulseAudio#Music_Player_Daemon_.28MPD.29

Music Player Daemon (MPD)

(貼り付け開始)

PulseAudio を使うように MPD設定 してください。Music Player Daemon/ヒントとテクニック#PulseAudio を参照。

(貼り付け終了)