無印PCのゲストでCentOS7 64bit   part16  MATE使用 scim-mozcを.src.rpmからインストール。synapticをインストール。厄除けとしての作業追加。

scim-mozcを.src.rpmからインストール。

SCIM Input Method のアイコンをクリックしても無反応。

# yum remove ibus     でibus関連は削除した。

これは2回目の.src.rpmからインストールですが、1回目はSCIM Input Method のアイコンをクリックで機能したが、肝心のscim-mozcが無かった。RAW CODE と 英語キーボードのみだった。

怪しげな方法でインストールもSCIM Input Method のアイコンをクリックしても無反応でした。

今YUMEXでibusで検索でibus-libsがインストールされていたので削除した。

依存関係で基礎から崩れてしまいそうなsoftを多々削除表示は無かった。

 

leafpad、gedit、Browserなどの書けるアプリを起動してからの作業で、

パネルのアイコンは キーボードの絵 で最初マウスでクリックする必要が有る。これでパネルのアイコンは あ に変わる。後はIMEツールバーが表示で全角/半角キーで あ A に変わるので日本語モードか普通のモードかと言う事は分かる。なのでPCを起動でパネルのアイコンを一回マウスでクリックすればいいようです。ここの、はてなで FirefoxでコピペがOK。その他のBrowserは後で調べる予定。chromiumコピペがOK。SeamonkeyはコピペがNG。OperaコピペがOKのようですがDeleteキー、BackSpaceキーが効かない、不安定で使えない。

leafpad、gedit、Browserなどの書けるアプリを起動でパネルのアイコンがキーボードの絵に成るのでマウスでクリックする必要が有る。

 

part15  MATE使用 fcitx-mozcを.src.rpmからインストール。part2 の仮想データーを誤って削除したようで見つからない。もうHDDは満杯です。PCの誤作動のような気がする。

 

昨日、端末で # yum install なんとか  で作業したらPC表示はyumと言うコマンドはインストールされていないので # apt-get install yum でインストールして下さい。と言う物でした。

その通りに作業したらインストール出来ました。いったいどうなっているのか???

CentOSにapt-getコマンドが追加されたのか?あまり調べる気にも成りません。

 

ibusは.fc18.src.rpmからインストール。    <ーー.fc17.src.rpmからでは困難

tomoeは.fc18.src.rpmからインストール。  <ーー.fc17.src.rpmからでは困難

zinniaは.fc17.src.rpmからインストール。

scimは.fc17.src.rpmからインストール。

notify-pythonは.fc17.src.rpmからインストール。

mozcは.fc17.src.rpmからインストール。

 

mozc.specでscim-mozcがインストール出来るのはfc17までだと思う。

 

あと使った所は、いつもの

 RPM Search

http://rpm.pbone.net/

 

Linux Packages Search

http://pkgs.org/

 

ホームに .xprofile と言う名称の空ファイルを作り下記コピペ

export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=scim
export QT_IM_MODULE=scim

 

自動起動するアプリ にはscimを追加したらマズイようです。どうなのか不明。今は追加した。

これは結局scimを追加したらマズイようです。 一番最初にOSにscimを認識させる為に書いて

PCを起動で削除ならいいのかも?知れませんが、不明です。今のscim-mozc版は結果的にそうゆう事に成った。

 

ホームの .bashrc にも

export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=scim
export QT_IM_MODULE=scim      を書き加えた。PCのscim-mozcの認識が弱いようです。使っていてマズかったらibus-mozcにする予定。scim-mozcはアプリを作る為のbuildに弱いようでbuildの後ではコピペがNGでした。再起動した。がっかりです。

 

ソースらしき物

slackware @ 日本語ウィキ - 日本語環境を作る

http://www51.atwiki.jp/slackware/pages/17.html

 

Fedora11の頃には効いていたが今ではどうなのか不明ですが、厄除けとして

このまま古い 1.4 を常用するなら、勝手にアップデートされないよう /etc/yum.conf
exclude=amarok*
と書いておく    より 

/etc/yum.conf に
exclude=ibus*

exclude=scim*

exclude=mozc*   を追加しましたが、何行目がいいのか不明です。今回は有効なコードの一番下に書きました。 後で追加で

exclude=ibus

exclude=scim 

exclude=mozc

exclude=scim-mozc

#exclude=ibus-libs  を書き加えた。効くのかは不明ibus-libsには迷って#を付加して無効化したがibusとの整合性が取れなく成りそうな気もするが、効くのか不明なので、厄除けとして。

ソース

Fedora11(Leonidas) の設定メモ
http://old.ikoinoba.net/wiki/?Linux%2FFedora%2F11 内容削除だったと思う。 復活していました。

 

これは途中でbackupした物から作ったので、アプリはブログを見てgparted、minitube、firestarterを入れた。

synapticを新たに入れた。.fc19.src.rpmで作った。SL6の時に比べれば作るのが簡単に成っていた。

apt-0.5.15lorg3.95-7.git522.1.fc19.src.rpm

synaptic-0.57.2-33.fc19.src.rpm    を使用

 

synapticで見るとlibbluray1が破損と判断ですが多分synapticの誤判断だと勝手に解釈です。

libbluray1を削除して入れ直そうとしたら依存関係で基礎から崩れてしまいそうなsoftを多々削除表示で諦めました。

libbluray1の.rpmでインストールしても破損と判断です。強制インストールでも破損と判断です。

 

最初synapticはFedora19のsynaptic.rpmインストールした影響なのか?この時synapticで見るとlibbluray1が破損と判断でsynapticを.fc19.src.rpmからリビルドで入れ直したのですが。追記、これは記憶違いでFedora19のsynaptic.rpmインストールしたのは別の仮想イメージだったような気がする。 .rpmではなくて違う何かです。

 

tomboyを.src.rpmで作ろうとしたが途中でくじけました。

 

tomboyは一回Fedora19の.rpmインストールで動きましたが、今は削除していますが

無いと不便なので、またFedora19の.rpmインストールしようと思います。追記、これも記憶違いでFedora19のtomboy.rpmインストールしたのは別の仮想イメージだったような気がする。 .rpmではなくて違う何かです。

 

synapticがどう判断するのか見てみたい。fc17のtomboyをインストールしました。

synapticで見るとlibbluray1が破損と判断です。増えてはいませんでした。

 

OSの状態が一回悪く成ったら直すのは困難、ほぼ不可能。パワーユーザーは別。

なのでゲストではこまめにBackupを取っていた方がいいのは分かってはいるがもうHDDが満杯で取れない。容量確保の為に泣く泣くCUIまでにしか出来なかったGentooのゲストを削除しました。後でこれはGUI化にチャレンジしようかとも思っていたのですが。

 

これとは別の仮想イメージでibus-libsのデフォルトを削除しようとしてibus-libsの

ibus-libs-1.4.99.20121109-8.el7.centos.x86_64.rpm を強制インストールして

synapticでibus-libsのデフォルトを削除しようとしたら依存関係で基礎から崩れてしまいそうなsoftを多々削除表示で諦めました。YUMEXでも同様でした。

ibus-libs-1.4.99.20121109-8をsynapticで削除しようとしたら依存関係で基礎から崩れてしまいそうなsoftを多々削除表示で諦めました。YUMEXでも同様でした。なのでこの仮想イメージにはVer違いのibus-libsが2個インストールされていると言う状態に成った。

 

今 2014-08-21 04:45 YUMEXでibus-libsを見たらVer1.5.3-11がインストールされていました。 

昨日Updateした為なのか?削除しようとしたら依存関係で基礎から崩れてしまいそうなsoftを多々削除表示で諦ました。

これは昨日どうにかやりくりをしてBackupを取ったがそれが昨日Updateした前の物か後の物か不明。

厄除けとして。は効かなかったようです。或はManjaroの場合から考えて

exclude=ibus* ではダメで

exclude=ibus   

exclude=ibus-libs   のような書き方にしないと効かないのか?こうしてもダメなのかは不明です。

synapticとtomboyはFedora19の.rpmで動くが良い子は真似してはダメ。.rpmでは無かった。

違う何かです。