oootoo 無印PCホストに64bitをインストール part-7。Xfce4版でchromiumをインストール。PepperFlashを有効に出来た。

Xfce4版でchromiumをインストール。3時間?掛かったのではと思う。

nemoは未インストール。多分以前はインストールしていたと思うがporthole使用で削除したのだと思う。nemoがインストールされているとchromiumをインストール事が困難に成るようです。

以前chromiumをインストールした物が有ったがsdaからsdbにしたら音声の調子が悪いので削除した。これはVIDEO_CARDS="radeon mga"で作った物だった。購入時から取り付けて有るHDDにはArch Linuxがインストールしてあり、このHDDをsdbにしたらArch Linuxのアプリから音声が出なく成ったのでせかっく/boot/grub/grub.cfg?や/etc/fstabを書き換えたのだが元に戻して購入時から取り付けて有るHDDはsdaで取り付け、後から購入のHDDは付け替えてsdaからsdbにした。

$ sudo leafpad /etc/portage/make.conf  に下記追加

USE="-doc"
ABI_X86="(64) (-32) (-x32)"
USE="-debug -doc -examples -static-libs" ABI_X86="(64) (-32) (-x32)"
ABI_X86="(64%*) (-32) (-x32)"
USE="-static-libs"
ABI_X86="(64%*) (-32) (-x32)"
USE="ssl threads -static-libs {-test}" ABI_X86="(64) (-32) (-x32)"
USE="alsa encode flac mad ogg openmp png -amr -ao -debug -ffmpeg -id3tag -ladspa -oss -pulseaudio -sndfile -static-libs -twolame -wavpack"
USE="cacert nss-pem -utils" ABI_X86="(64) (-32) (-x32)"
USE="-portaudio -pulseaudio"
USE="-doc -emacs {-test} -vim-syntax -zsh-completion"
USE="icu*"
PYTHON_TARGETS="python2_7 python3_3 (-pypy)"
USE="alsa espeak -ao -flite -nas -pulseaudio -python -static-libs" PYTHON_TARGETS="python3_3 -python3_2"
USE="icu* introspection* {-test%}" ABI_X86="(64%*) (-32) (-x32)"
USE="-debug -static-libs" ABI_X86="(64) (-32) (-x32)"
USE="gif jpeg opengl png tiff -experimental -static-libs -swap-16bit-csp" ABI_X86="(64) (-32) (-x32)"
USE="cups tcmalloc -bindist -custom-cflags -gnome -gnome-keyring -kerberos (-neon) -pulseaudio (-selinux) {-test}" LINGUAS="ja -am -ar -bg -bn -ca -cs -da -de -el -en_GB -es -es_LA -et -fa -fi -fil -fr -gu -he -hi -hr -hu -id -it -kn -ko -lt -lv -ml -mr -ms -nb -nl -pl -pt_BR -pt_PT -ro -ru -sk -sl -sr -sv -sw -ta -te -th -tr -uk -vi -zh_CN -zh_TW"

-----------------------------------

$ sudo leafpad /etc/portage/package.use  に下記追加

=media-libs/harfbuzz-0.9.28 icu

>=dev-libs/libxml2-2.9.1-r4 icu

=dev-python/simplejson-3.3.0 python_targets_python2_7      で

# emerge chromium

関連で 無印PCホストで 
part-1 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/17/124958
part-2 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/22/151631
part-3 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/24/095545
part-4 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/08/02/141150<ー関連?
part-5 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/09/06/073930
サブPCのホスト http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/21/062523 
サブPCにgoogleearth7.1.2
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/08/11/184133
-----------------------------------
2014-09-07 追記 MATE版にはchromiumをインストール出来なかった。nemoを
削除して結構粘ったのですが。端末の表示では依存関係がマズそうな感じでした。
これからの予定、Xfce4版にMATEをインストールして環境を整えてから
他のGentooにgpartedでcopyしてUUIDを変える。
2014-09-08 追記 バージョン 36.0.1985.143 (287914)flash playerを認識して
いなかった。認識方法を調べるのは面倒そうなのでパス。
2014-09-08 追記-1 flash playerを認識させる方法。Mint16 64bitでchrome
インストールして、管理者権限で/opt/google/chrome/PepperFlashをホームにcopy
して、再起動でgentooを立ち上げ、端末で
$ sudo gksu caja で管理者権限で/opt/google/chromeフォルダを作りその中に
Mint16 64bitホームPepperFlashフォルダをD&DでcopyしてChromiumのアイコンの
プロパティのコマンドを
chromium-browser --ppapi-flash-path=/opt/google/chrome/PepperFlash/libpepflashplayer.so --ppapi-flash-version=14.0.0.177 %U
にする。
version=14.0.0.177はPepperFlashフォルダの中のmanifest.jsonファイルに
書いて有ります。
ソース 
LinuxGoogle Chromeの最新FlashプラグインChromium(SRWare Iron)で使う
http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1343400745
ぐぐればもっといい方法が有りそうな気がしますが。
2014-09-08 追記-2 PepperFlashの認識ぐせを付ける為に最初は端末で
$ chromium-browser --ppapi-flash-path=/opt/google/chrome/PepperFlash/libpepflashplayer.so --ppapi-flash-version=14.0.0.177
をやってChromiumの再起動を3回位させた方が良さそうです。