oootoo サブPCのホストpart? いかに簡単にしてインストールするか 結果は失敗。 これは自分用メモです。これを見ながら作業しますので。

ここの主旨はいかに、簡単にしてGentooをインストールするかと言う事です。

結果は失敗でした。Z地点の再起動でkernelが無いとの表示でした。

これはマルチブート環境で作業でお助けCDではMint17はもう認識しなくてMint11を認識してくれたので復活出来ましたが、結構、危険でOSが起動しなく成る事が十分に起こると考えられますので、止めた方がいいと思います。

 

やった事はFirefoxでこのhttpを開いて端末にコピペする事でしたが。

nanoの代わりにleafpadを使用。

 

教訓 Mint11はインストールしておこう。13GBあれば十分にインストール出来たはず。

Mint12でもいいのでは?とは思いますが、以前リサイズで起動しなく成ったので、削除したので不明です。

お助けCDはVerが上の物が出ていましたが、落としていないのでどんな物なのか不明です。

お助けCDとはSuper-grub-hybrid- 1.98sl-isoを落としてk3bでCDに焼いたそのCDの事。

hatenaは他のPCで書き込んだ物が反映されていない。只なので、あまり文句も言えないが。

2014-11-21 追記 他のPCでは反映されていて表示でしたが、その後で飛ばさてたのか?原因は時刻がひょとしたら9時間ズレていたのかも知れない、時刻はチェックしていなかったので不明。

参考http

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/21/062523

マウントの参考http

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/08/17/040901

ぐぐれば、もっといいのが有ると思いますが。

-------

お助けCD関係参考http

Viva! Ubuntu!!アーカイブ
http://old.viva-ubuntu.com/?tag=grub2 

 

窓の外には super_grub_disk_
http://resourcefulbrain.blogspot.jp/2011/03/supergrubdisk.html

 

今は下記に成っているようです。
Super Grub2 Disk 2.00s2 released
http://www.supergrubdisk.org/category/download/supergrub2diskdownload/super-grub2-disk-stable/


Floppy, CD & USB in one downloads:
Super Grub2 Disk (Floppy, CD & USB in one) 2.00s2 [i386-pc] (ISO)[Mirror #1]

-------

 

intelチップセットG33で。グラボNVIDIA GF-GT520で

今回はibusとmozcはemerge出来ましたがibus-mozcが有効に成らず日本語の文章が書けません。xfce4もインストールしxfce4で使用。

追記-1です ibus-mozcが有効に出来ました。V-BOXでも有効に出来ました。

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/22/194103

 

Gentooスレより

783 名前:login:Penguin [sage]: 2014/07/19(土) 20:04:04.04 ID:9ye+KJGk
jaistgentoo-portageでエラーでとる


784 名前:login:Penguin [sage]: 2014/07/19(土) 20:54:40.55 id:MC8wANtP
よくある

 

ソース 1
VirtualBoxGentoo/Linuxのインストールしたときのメモ  <--これが今、最適だと思う。

2014-0528

http://k-side.hatenablog.jp/entry/2014/05/28/171801
の受け売りですので上記httpに行って見て下さい。

今回は受け売りと言えばそうかも知れないが、目的が、いかに手抜きをしてGentooをインストールするかと言う事なので、結果は失敗は本家とは関係有りません。

 

よく考えたら3回チャレンジしたと思う。1,2回目はCalculate Linuxを起動でCalculate Linuxから作業、これは # tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 の所でNGなので

3回目はMint17を起動でチャレンジしたと思う。

------------------------------------------------

sdb11  /boot ext4     164MB
sdb10  swap linux-swap  3.97GB
sdb15  /   ext4     63GB      
***************************************

下記は3回作業で、1回目と2回目CLDXから作業でマズイので3回目はMint17からCLDXのフォルダを削除してからの作業です。

Mint17からの作業でもマズイのでそこからGentooから作業したがあまり変わらない感じでした。

CLDXとはCalculate Linuxの事。

マルチブート環境で

ここからが作業の開始です。

キーボードは22のjapanを選択する。

Mint17起点でfstabに書き加えて

/boot              /sdb11 を/D

linux-swap         /sdb10 を/E

 /                /sdb15 を/F にmountする為に

/etc/fctab に下記追加

/dev/sdb11  /D ext4 defaults 0 0
#/dev/sdb10  /E swap defaults 0 0   <---swapはマズイようです。#を付加した。
/dev/sdb15  /F ext4 defaults  0 0

で保存で再起動

Mint17から操作でどうなのか試してみる。起点はGentooの方がいいのかも知れない?

作成したファイルシステムをマウント

Mint17で管理者権限で/sdb15にmntフォルダ、その中にgentooフォルダを作っていたと思う。
# mount /dev/sdb15 /F/mnt/gentoo/
# mkdir /F/mnt/gentoo/boot   
# mount /dev/sdb11 /F/mnt/gentoo/boot

 

# swapon /dev/sdb10  <---多分効かないと思う。

# swapon /dev/sdb10  やってみた
swapon: /dev/sdb10 swaponは失敗しました: デバイスもしくはリソースがビジー状態です

との事です。

 

# /F date  <ーーーー単なる確認。<---怪しい 或いは  (これは出来なくても問題無い)

# date /F なのか? どちらもマズイ気がする。 

結局、簡単な方法は無いような気がする。

銭を掛ければ出来るのかも知れないが。

w3mEmacsの組み合わせ、Emacsのみでも出来るのかも知れない。

 

# /F date  でやってみた
bash: /F: ディレクトリです

# date /F  でやってみた
date: `/F' は無効な日付です   どちらもマズイでした。

 

# cd /F   で

F # date
2014年 11月 19日 水曜日 17:54:25 JST
と表示ですが日本語で表示なのでこれはMint17のdateでは?と思いましたが。

# cd /F/mnt/gentoo
# links www.gentoo.org/main/en/mirrors.xml  

JAIST   IIJで落とした。まず↓矢印キーでJAPANでportageの入手
snapshots > portage-latest.tar.bz2 とたどって落とす。

Tabキーでyes、no Enterキーを押してdownloadが開始される。


Escキーと↓矢印キーでGO BACKでEnterキーを押して戻ってから↓矢印キーで
releases > amd64 > autobuilds > 20140619 >stage3-amd64-20140619.tar.bz2

Tabキーでyes、no Enterキーを押してdownloadが開始される。
落としたらEscキーと↓矢印キーでExitでEnterキーを押して抜けて
# ls でdownloadした物の色が赤で表示か確認の事、白色だとマズイです。

# ls  でやってみた
boot home mnt root
dev lost+found portage-latest.tar.bz2 stage3-amd64-20141113.tar.bz2

と表示でした。

# cd /F  なので以下ほとんど#F#です。 横線で消した方は1回目と2回目の方

# tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 <ーー途中でエラー表示でNG。何故。<---怪しい
多分原因は同じフォルダやファイルが存在する為だと思う。
Mint17側から管理者権限でマウスで展開するか?
1回目の方?2回目の方だったのかも?でやってみたがエラー表示でNG。

# tar xvjpf portage-*.tar.bz2 -C usr/ <---怪しい

作業の途中で# emerge file-roller をしていたらハングした。(これは1回目)
考察として必要なアプリは全て立ち上げて、root側のフォルダ名をリネームする。
そんな事が出来るのか疑問ですが、リネーム出来たフォルダも有ったがリネームすると
コマンドで
そのようなコマンドは無いと表示でNG。

兎に角、端末は#で沢山起動させる。
root側のフォルダも管理者権限で開いておく
今は端末で$ suでそんなユーザーはいないと表示でNGで
lxdmのセッション選択画面が出たがユーザー名に打ち込んでもNGなので
sdb16からsdb15にgpartedでcopy中。
原因は途中までだが stage3-amd64-20141113.tar.bz2を展開した為だと思う。
Xfce4の環境を完全な物にしてから作業する。
sdb16からsdb15にcopyなので完全なはず。
でcopyが終わって、例のワンパターンでsdb15のCalculate Linuxを起動で
2回目のチャレンジでも# tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 の所でNG
で端末で$ suでそんなユーザーはいないと表示でNGで
lxdmのセッション選択画面が出たがユーザー名に打ち込んでもNGなので
Mint17を起動で管理者権限でsdb15のフォルダを削除して
3回目のチャレンジでまた最初から
ミラーの選択JAIST  IIJらしき所を選択する。httpで。 
これはスペースキーで*マークで確定していた。Enterキーを押して確定実行。


下記のコマンド実行が出来るのか大いに疑問。
ダメだったらGentooのmake.confからcopyする。<ーー結局これに成った。

# mirrorselect -ioH >> etc/portage/make.conf   <---怪しい mirrorselect こんなコマンドがMint17に有るとは思えない。

# mirrorselect -ioH >> etc/portage/make.conf       やってみた
mirrorselect: コマンドが見つかりません    との事です。

起点をGentooに変えて試してみる。やって見ましたが、同様にNGでした。

下記はダメだろうと思い、もう作業しなかった。
# mirrorselect -ior >> etc/portage/make.conf    <---怪しい

 

さらに下記コマンドがOKなのか大いに疑問。

必要なファイルを更新して chroot でインストール環境に入ります。
# cp -L /etc/resolv.conf etc/    <---怪しい
# mount -t proc none proc/    <---怪しい
# mount --rbind /dev/ dev/          <---怪しい
# chroot . /bin/bash  <ーーーここはchroot スペース ドット スペース /bin/bash なので注意の事。  <---怪しい
# env-update    <---怪しい 或いは これが一番のネックだと思う。

# /F env-update  なのか?  <ーーーこれはNG。
# source /etc/profile  <---怪しい
# export PS1="(chroot) $PS1"  <---怪しい 或いは

# /F export PS1=/F "(chroot) $PS1"  なのか?  <ーーーこれはNGだと思う。

Profileここではdefault/linux/x86/13.0/desktopに設定しています。

# eselect profile list  <---怪しい

Available profile symlink targets:
[1] default/linux/amd64/13.0
[2] default/linux/amd64/13.0/selinux
[3] default/linux/amd64/13.0/desktop
[4] default/linux/amd64/13.0/desktop/gnome
以下略

# eselect profile set 3  <---怪しい これが2番めのネックだと思う。

 

ソース 1 より

(貼り付け開始)

make.confの編集
CFLAGSのオプションを確認する

# cc -march=native -E -v - &1 | grep cc1 <ーー私のPCでは上手く行かない。
march=k8-sse3が出てきたのでmake.confのCFLAGSに追加
# nano /etc/portage/make.conf
内容はこんな感じ
# These settings were set by the catalyst build script that automatically
# built this stage.
# Please consult /usr/share/portage/config/make.conf.example for a more
# detailed example.
CFLAGS="-O2 -march=k8-sse3 -pipe"

(貼り付け終わり) 

# nano  leafpad /F/etc/portage/make.conf   <ーーここをA地点とする。   <---怪しい

上記は# F#でも/F/etc/portage/make.conf にする必要有り。

/etc/portage/make.confだと起点側のmake.confが表示だったと思う。

-----------------------------------------------------------------------
# built this stage.
# Please consult /usr/share/portage/config/make.conf.example for a more
# detailed example.
CFLAGS="-O2 -pipe"   

CFLAGS="-O2 -march=native -pipe" 

CXXFLAGS="${CFLAGS}"
# WARNING: Changing your CHOST is not something that should be done lightly.
# Please consult http://www.gentoo.org/doc/en/change-chost.xml before changing.
CHOST="x86_64-pc-linux-gnu"
# These are the USE flags that were used in addition to what is provided by the
# profile used for building.
USE="bindist mmx sse sse2"

 

下記のVIDEO_CARDS="に何を書き込むかがGentooでも重要

INPUT_DEVICES="evdev keyboard mouse"

 

VIDEO_CARDS="nvidia"

# emerge --ask --changed-use --deep @world をしようと思う。

 

MAKEOTS="-j3"  
LINGUAS="ja
"

PORTDIR="/usr/portage"
PISTDIR="${PORTDIR}/distfiles"
PKGDIR="${PORTDIR}/packages"

GENTOO_MIRRORS="http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Gentoo/"  

SYNC="rsync://rsync3.jp.gentoo.org/gentoo-portage" 

 

今のサブPC実機では下記に成っていました。起動するのか?起動しました。

GENTOO_MIRRORS="http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/gentoo/"


#SYNC="rsync://rsync1.jp.gentoo.org/gentoo-portage"
SYNC="rsync://rsync5.jp.gentoo.org/gentoo-portage"  

 

USE="gtk nvidia xvmc"  <ーーー今見たら実機には書いて有った。

-----------------------------------------------------------------------

# nano /etc/portage/package.mask

 >x11-drivers/nvidia-drivers-174       なのか?

your card as a legacy card you need to mask なので不要と思う。

-------------------------------------------------------------------------

以下はもうボロボロといった感じですが。多分ここが上手く行かなかったのだと思う。

root側のフォルダ名が標準とは掛け離れたトリが有れば?有ってもダメか?

カーネルコンパイル genkernelで
# emerge --sync      <---怪しい
# emerge gentoo-sources    <---怪しい
# emerge genkernel            <---怪しい
# genkernel all   <ーーここも結構時間が掛かる。30分位か。  <---怪しい


fstabの編集
# nano leadpad /F/etc/fstab    <---怪しい leadpadでもいいような気がする。

上記は# F#でも/F/etc/portage/make.conf にする必要有り。

/etc/portage/make.confだと起点側のmake.confが表示だったと思う。


/dev/sdb11 /boot ext4 noauto,noatime   1 2
/dev/sdb15 / ext4 noatime            0 1
/dev/sdb10 none swap sw               0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom auto noauto,ro    0 0
#/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto    0 0   <ーーー#を付加した。

時刻の設定
# cp /F/usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /F/etc/localtime

言語設定
# nano  leafpad  /F/etc/locale.gen
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8
# locale-gen           <---怪しい
 
ホストネーム設定
# nano leafpad /F/etc/conf.d/hostname
hostname="Gentoo Linux"

ネットワーク設定
# ifconfig       <---怪しい 或いは

# ifconfig /F     <---怪しい  なのか?どちらもマズイ気がする。

Gentoo Linux F # ifconfig
eth0: flags=
と端末は表示。Gentootomboyにcopyしていました。
アダプタ名を確認。メモに書き込む。今回はeth0 enp0s25 だった,  

.xxx.yyy と.xxx.は# ifconfigの表示を書き込んだメモを見て打ち込んで下さい。

多分起点のGentooのアダプタ名だと思う。eth0に設定し直して、プロバイダーを変えてからようやくGentooがnetに接続出来るように成ったが、このプロバイダーはnet障害が多発するようで

Mint17でさえThnderbirdでメールが送信出来ないと言う状態よりもさらに悪い状態でFirefoxでnetに接続出来ない場合が有る、或いは接続出来ても光なのに大昔のダイヤルアップ並の速度しか出ていない事が有る。

プロバイダーはくじと同じで当たりが有るのかは不明だが、ハズレが有るのは間違いない。

ハズレを引いた。

こんなんで日本は大丈夫なのかと心配に成る。

Mint17でミラーの速度が横の棒グラフで表示ですが、アメリカや日本の近隣の国に大きく引き離されている。

下記で作業したがOSのインストールに成功したとしてもnetには接続出来ないと思う。
# nano leafpad /F/etc/conf.d/net

dns_domain_lo="local.example.com" <ーー実機でプロバイダーを変えて追加した。

 

config_eth0=( "192.168.xxx.yyy netmask 255.255.255.0 brd 192.168.xxx.255" )

routes_eth0=( "default via 192.168.xxx.1" )  <ーーソース 2より。ここ2行は。

 

dns_servers_eth0=("192.168.xxx.1")  <ーー実機でプロバイダーを変えて追加した。


config_enp0s25=( "192.168.xxx.yyy netmask 255.255.255.0 brd 192.168.xxx.255" )

routes_enp0s25=( "default via 192.168.xxx.1" )  <ーーソース 2より。ここ2行は。

 

# ln -s /F/etc/init.d/net.lo /F/etc/init.d/net.eth0
# rc-update add net.eth0 default      <---怪しい

 

# ln -s /F/etc/init.d/net.lo /F/etc/init.d/net.enp0s25
# /F rc-update add net.enp0s25 default      <---怪しい

キーマップの設定
# nano leafpad /F/etc/conf.d/keymaps
keymap="jp106" 

パスワード更新
# passwd   <---怪しい

syslogとcronをemergeする
# emerge syslog-ng   <---怪しい
# rc-update add syslog-ng default   <---怪しい
# emerge vixie-cron   <---怪しい
# rc-update add vixie-cron default   <---怪しい

ブートローダーの設定
# emerge grub   <---怪しい

# mkdir /D/boot   <---一度hatenaに書き込んだのに反映されていない。修正した所が飛ばされたようだ。ほぼリアルタイムで書いていたのに、なのでどのようにしたのか詳しくは不明。
# cd /D/boot   <---怪しい
# mkdir /D/boot/grub
# grub2-mkconfig -o /D/boot/grub/grub.cfg  <---怪しい
# grub2-install /dev/sda
  <ーーーこの順序でOK。  <---怪しい

chrootから抜ける
# exit   <---怪しい
 
アンマウント
# umount -l /F/dev/      <---怪しい

umount: /F/dev/: not mounted

と端末は表示。Gentootomboyにcopyしていました
# umount -l /F/proc/
   <---怪しい
umount: /F/proc/: not mounted

と端末は表示。Gentootomboyにcopyしていました。
この辺りでPCからminimalCDを外しておく
 


# reboot   <---怪しい  <ーーーここをZ地点とする。

 

以下はGentooを起動して作業する事にする。

Gentooが起動出来なかったので以下不要。

画面の表示はkernelが見つからないでした。実際に見たら有りませんでした。

よく再起動でそこの画面まで行けたなと思いました。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
でエラー表示、仕方が無いのでタップスイッチをOFFにしてPCの電源を落とし、タップスイッチをONにしてPCの電源SWをONにして

再起動出来た。

root

パスワード


以下下記はVirtualBoxGentoo/Linuxのインストールしたときのメモ  2014-0528
http://k-side.hatenablog.jp/entry/2014/05/28/171801
と全く同じなので上記のhttpに行って見て下さい。リンク切れに成るとマズイので書き込んだ。


一般ユーザーhogeの作成
# useradd hoge -d /home/hoge
# cd /home
# mkdir hoge
# chown -R hoge:hoge hoge
# passwd hoge
# emerge sudo  
# groupadd sudo
# visudo   
%sudo ALL=(ALL) ALL


# usermod -G sudo ユーザー名
# emerge app-misc/screen  
# emerge dev-vcs/git  <ーーVIDEO_CARDS="nvidia" の時145個

emergeで3時間掛った。 11:10~        <ーー今ここ

 LXDEXorg関係を入れる。  下書き保存で正確な値を書いていたのに反映されていない。

# emerge lxde-meta    <ーー71個emerge 50分掛った。左記値はだいたい

# emerge xorg-x11    <ーー98個emerge 45分掛った。左記値はだいたい

# emerge lxdm
# emerge twm
# emerge xf86-input-evdev

ディスプレイマネージャーを設定。
# nano /etc/conf.d/xdm
DISPLAYMANAGER="lxdm"

一応LXDEが起動するように設定。
# nano /home/ユーザー名/.xinitrc
exec startlxde

dbusとxdmを自動起動するように設定。
# rc-update add dbus default
# rc-update add xdm default

# reboot

Gentooが起動しましたがCUIでした。

root

パスワード

# に成った。

# emerge --ask --changed-use --deep @world

でyes/noを聞いてきたのでyes enter で長々としたemergeが終わって 50分?
# reboot
LXDEの画面出ませんでした。
Gentooが起動しましたがまたしてもCUIでした。 
もう覚えていないが、色々やった後で、これが何回となく繰返された。

# reboot
LXDEの画面が出ました。<ーー今ここ
LXDEの画面が出た直前でした作業は下記
# emerge --quiet-build --emptytree @world  半日は掛ったと思う。
                         これはCPUが低スペだから。
# nano /etc/portage/package.use
x11-base/xorg-server udev     を打ち込む。

# emerge --quiet-build xorg-server
# emerge --quiet-build nvidia-drivers
# gpasswd -a ユーザー名 video
# nano /etc/conf.d/modules
modules="nvidia"    を打ち込む。
# reboot
再起動で
# lsmod | grep nvidia
# nano /etc/portage/make.conf
USE="nvidia xvmc"   を打ち込む。
# emerge --quiet-build --update --newuse --deep @world
# eselect opengl set nvidia
# eselect opencl set nvidia
# nvidia-xconfig
受け売りで変えた所はマウスは自動設定
ディスプレイのHorizSyncとVertRefreshの値を調べる為にまず、
ディスプレイの裏側をみて型式をメモして、ぐぐって
ディスプレイの仕様 
HorizSync 30-81
VertRefresh 56-76  でした。打ち込み量が多そうなので
昔、Super-grub-hybrid- 1.98sl-isoを落としてk3bでCDに焼いていたので
そのCDを使用でPCを起動でメニューの一番上を選択で
HDDのkernelのメニューが出て来たので
Gentooのkernelでは無さそうなのを選択でMint12が起動で端末で

sudo grub-install /dev/sda

sudo update-grub  HDDのマルチブートのメニューを作って再起動で

マルチブートのメニューが出るのでmainにしているMint14を選択でMint14が起動で端末で

sudo grub-install /dev/sda

sudo update-grub  でHDDのマルチブートのメニューを作って確認の為再起動でMint14を選択でMint14が起動で管理者権限でGentooの/etc/X11/xorg.conf をleafpad使用で書き換える。Firefox起動でコピペした後書き換える。これで再起動でマルチブートのメニューのGentooを選択で

LXDEの画面が出ました。<ーー今ここ

下記httpを参考にした。
2014-02-01 の Gentoo Linux 作業記録(その 1:/etc/fstab)
http://ochaochaocha3.hateblo.jp/entry/2014/02/02/2014-02-01-gentoo-linux-part-1-etc-fstab

2014-02-01 の Gentoo Linux 作業記録(その 2:x11-drivers/nvidia-drivers)
http://ochaochaocha3.hateblo.jp/entry/2014/02/02/2014-02-01-gentoo-linux-part-2-x11-drivers-nvidia-drivers

2014-02-01 の Gentoo Linux 作業記録(その 1:/etc/fstab)
http://ochaochaocha3.blogspot.jp/2014/02/2014-02-01-gentoo-linux-part-1-etc-fstab.html

2014-02-01 の Gentoo Linux 作業記録(その 2:x11-drivers/nvidia-drivers)
http://ochaochaocha3.blogspot.jp/2014/02/2014-02-01-gentoo-linux-part-2-x11-drivers-nvidia-drivers.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソース 1
VirtualBoxGentoo/Linuxのインストールしたときのメモ  2014-0528
http://k-side.hatenablog.jp/entry/2014/05/28/171801     <--これが今、最適だと思う。

ソース 2
Gentoo Linux x86_64 on VMware Player on Windows 7 構築メモ [その1]  2011 年 1 月 17 日
http://blog.chira-ura.info/2011/01/17/543
関連で 無印PCホストで 
part-1 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/17/124958
part-2 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/22/151631
part-3 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/24/095545
part-4 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/08/02/141150
part-5 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/09/06/073930
サブPCのホストpart1 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/21/062523 
サブPCのホストpart2 googleearth7.1.2
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/08/11/184133

/etc/X11/xorg.conf

# nvidia-xconfig: X configuration file generated by nvidia-xconfig
# nvidia-xconfig: version 340.24 (buildmeister@swio-display-x64-rhel04-07) Wed Jul 2 15:50:44 PDT 2014

Section "ServerLayout"
Identifier "Layout0"
Screen 0 "Screen0"
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
# InputDevice "Mouse0" "CorePointer"
EndSection

Section "Files"
EndSection

Section "InputDevice"
# generated from data in "/etc/conf.d/gpm"
Identifier "Keyboard0" #"Mouse0"
Driver "evdev" #"mouse"

Option "XkbLayout" "jp"
Option "XkbModel" "jp106"

Option "Protocol"
Option "Device" "/dev/input/mice"
# Option "Emulate3Buttons" "no"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection

Section "InputDevice"
# generated from default
Identifier "Keyboard0"
Driver "kbd"
EndSection

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "AAAAA"
ModelName "BBBBB"
HorizSync 30 - 81
VertRefresh 56 - 76
Option "DPMS"
EndSection

Section "Device"
Identifier "Device0"
Driver "nvidia"
VendorName "NVIDIA Corporation"
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Device0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24

SubSection "Display"
Depth 8
Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection

SubSection "Display"
Depth 15
Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection

SubSection "Display"
Depth 16
Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection

SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 

/etc/conf.d/modules

# You can define a list modules for a specific kernel version,
# a released kernel version, a main kernel version or just a list.
# The most specific versioned variable will take precedence.
#modules_2_6_23_gentoo_r5="ieee1394 ohci1394"
#modules_2_6_23="tun ieee1394"
#modules_2_6="tun"
#modules_2="ipv6"
#modules="ohci1394"

modules="nvidia"

# You can give modules a different name when they load - the new name
# will also be used to pick arguments below.
#modules="dummy:dummy1"

# Give the modules some arguments if needed, per version if necessary.
# Again, the most specific versioned variable will take precedence.
#module_ieee1394_args="debug"
#module_ieee1394_args_2_6_23_gentoo_r5="debug2"
#module_ieee1394_args_2_6_23="debug3"
#module_ieee1394_args_2_6="debug4"
#module_ieee1394_args_2="debug5"

# You should consult your kernel documentation and configuration
# for a list of modules and their options.

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

/etc/portage/package.use

x11-base/xorg-server udev
app-text/poppler -qt4
dev-util/cmake -qt4
gnome-base/gvfs -http

------------------------------

NVidia/nvidia-drivers

http://wiki.gentoo.org/wiki/NVidia/nvidia-drivers

 

 Xorg/Configuration

https://wiki.gentoo.org/wiki/Xorg/Configuration

 

 Nouveau & nvidia-drivers switching

http://wiki.gentoo.org/wiki/Nouveau_%26_nvidia-drivers_switching

 

 NVIDIA Driver with Optimus Laptops

http://wiki.gentoo.org/wiki/NVIDIA_Driver_with_Optimus_Laptops

 

 Gentoo Linux nVidiaガイド

ページの更新日 2008年 9月 13日
この翻訳はすでにメンテナンスされていません。

 http://www.gentoo.org/doc/ja/nvidia-guide.xml?style=printable

 ******************************************************************************************

 root # echo ">x11-drivers/nvidia-drivers-174" >> /etc/portage/package.mask

 root # eselect kernel list


Available kernel symlink targets:
  [1]   linux-3.7.10-gentoo *
  [2]   linux-3.7.9-gentoo

 root # eselect kernel set 1

Drivers

Now it's time to install the drivers. You can do this by first following the X Server Configuration HOWTO and setting VIDEO_CARDS="nvidia" in /etc/portage/make.conf. When you install the X server, it will then install the right version of nvidia-drivers for you.

Note
The drivers can be installed with the gtk USE flag set in /etc/portage/make.conf. This will install media-video/nvidia-settings, a handy graphical tool for monitoring and configuring several aspects of your nVidia card.
Important
Every time you compile a new kernel or recompile the current one, you will need to reinstall the nVidia kernel modules. An easy way to rebuild the modules installed by ebuilds (such as nvidia-drivers) is to run emerge @module-rebuild.

Once the installation has finished, run modprobe nvidia to load the kernel module into memory. If this is an upgrade, you should remove the previous module first.

root # lsmod | grep nvidia
root #
rmmod nvidia
root #
modprobe nvidia
user $ glxinfo | grep direct
direct rendering: Yes
root # eselect opengl set nvidia
 root # emerge --ask xorg-server
root # env-update
root #
source /etc/profile