雑記 日記帳 無印PC V-BOX ゲストでKaOS-2014.12-x86_64-jp.iso 1.9 GB (1850642432 バイト) 2015年02月12日 part5 sudoを有効

V-BOX ゲストで部屋のミラーのrikenからKaOS-2014.12-x86_64-jp.iso 1.9 GB (1850642432 バイト)をdownload 2015年02月12日 KaOS-2014.12 64bit 38GBで作った。V-BOXゲスト/boot linux-swap / の3個のパーテーションを使用済み。

sudoを有効にした。    sudoを有効にする必要が有るのか不明ですが。

$ su
# echo 'ユーザー名 ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL' >> /etc/sudoers
# exit
exit
$ du -sh /root
du: ディレクトリ `/root/.local/share/Trash' を読み込めません: 許可がありません
du: ディレクトリ `/root/.config/leafpad' を読み込めません: 許可がありません
du: ディレクトリ `/root/.kde4/share/kde4' を読み込めません: 許可がありません
du: ディレクトリ `/root/.kde4/share/apps' を読み込めません: 許可がありません
du: ディレクトリ `/root/.dbus' を読み込めません: 許可がありません
1.6M /root
$ sudo du -sh /root
1.8M /root
[ユーザー名@localhost ~]$

ソースらしき物    Fedora 19用ですが、何か?

Personal Fedora 19 Installation Guide
http://www.mjmwired.net/resources/mjm-fedora-f19.html

注意点、

# echo 'ユーザー名  ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL' >> /etc/sudoers    の                  ↑ここは必ずスペースを2から3個は取って間を開ける事(ユーザー名 と ALL=の間)

part1
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/13/101034
part2
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/13/195100
part3
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/13/195428
part4
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/13/204201
part5
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/14/071724
part6
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/14/113242

2011年11月でマジでArchlinuxのやり方は以下でOKでしたが、今のやり方は知らないのでぐぐって調べて下さい。

こっちの方まだ下よりも新しいですが、それでも古い情報です。

(貼り付け開始)

終わったら、pacmanのデータベースを新しいミラーサーバでパッケージリストを強制アップデート

pacman -Syy

何よりもまず先にbash-completionをインストールします。作業の効率が段違いになるので。

pacman -S bash-completion    <ーーーこれを探していた、後でインストールしてみよう。

rootでの作業は出来るだけ避けたい訳で、通常使うユーザを作ります。

useradd -m -g users -G audio,lp,optical,storage,video,wheel,games,power,scanner -s /bin/bash ユーザ名
passwd ユーザ名

パスワード入力を促されるプロンプトは文字化けしているがキニシナイ。パスワードは2回同じものを入力して下さい。ちなみに間違ったユーザを作ってしまった時には

userdel -r ユーザ名

で。次はsudoのセットアップ。

pacman -S sudo

viで編集なんぞやってられないので、エディタにnanoを指定して設定ファイルを編集です。
何時ものことだけど、保存ファイル名はデフォルトから絶対に変えないことが大切。拡張子がtmpになってても今回はそれが正しいです。

EDITOR=nano visudo

%wheel ALL=(ALL) ALL の行を非コメントアウト。ちなみにこれだとwheelというユーザグループに対してsuが許可されます。
wheelはsudoを使うことが出来るユーザグループとして設定するのが決まり事。上でwheelグループに属するようにユーザを作ってあるので、これでsudoが使えます。終わったらログアウトします。

(貼り付け終了)

ソース

くしゃみ日記  設定のメモとして Arch Linux with E17(9/7追記) 2011/09/06

http://kei-pon.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/arch-linux-with.html

 

 

(貼り付け開始)

pacmanのデータベースを新しいミラーサーバでパッケージリストを強制アップデート

pacman -Syy

rootでの作業は出来るだけ避けたい訳で、通常使うユーザを作る。

useradd -m -g users -G audio,lp,optical,storage,video,wheel,games,power,scanner -s /bin/bash ユーザ名
passwd ユーザ名

パスワード入力を促されるプロンプトは文字化けしているがキニシナイ。パスワードは2回同じものを入力する。
ちなみに間違ったユーザを作ってしまった時には

userdel -r ユーザ名

で。次はsudoのセットアップ。

pacman -S sudo

viで編集なんぞやってられないので、エディタにnanoを指定して設定ファイルを編集。
何時ものことだけど、保存ファイル名はデフォルトから絶対に変えないこと。拡張子がtmpになってても今回はそれが正しい。

EDITOR=nano visudo

%wheel ALL=(ALL) ALL の行を非コメントアウトちなみにこれだとwheelというユーザグループに対してsuが許可される。
wheelはsudoを使うことが出来るユーザグループとして設定するのが決まり事。なのでユーザを作るときにもwheelに属する形で作った訳だ。

3回目のログイン login: 先程作ったユーザ名 、passwrod: 先程設定したもの

(貼り付け終了)

ソース

くしゃみ日記  設定のメモとして   Arch LinuxVMWareへのインストール 2011/04/15

http://kei-pon.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/arch-linux-vmwa.html

 

ここで コメントアウト と言う紛らわしい単語について怪しげな説明をしよう

以下の#は端末での管理者モードの事では無くて

nanoなどのテキストエディタを使用の時に表示の物

なんとか と 言う 行が有って それを無効にする為には、削除でもいいのですが、後々の事を考えて 語頭に#を付加して

#なんとか    にする。  この作業を日本語ではコメント化と言うが、英語の直訳だと思うが

コメントアウト とも言う。これが普通の日本人の感覚からすると真逆のように感じられるのではと思う。

では、すでに語頭に#付きの行が有って、つまり下記のように

#なんとか    これの語頭の#を削除して、この行を有効にする、つまり下記のようにする。

なんとか     この作業をコメントアウトと言う。非常に紛らわしいと思う。外人と日本人の思考の仕方の違いが表れていると思う。

 

外人は必死だな、と思う事、TRON坂村健氏をマルチメディア博物館と言うよく分からない物の館長にして坂村健氏封じ込め作戦を行ったようだ。以前坂村健氏がまだ若かった頃、アズマ大の坂村健研究室に泥棒が入り込んでPCを全て盗まれた事が有ったようだ。

宇宙の起源は宇宙半島と言う次元とは別な話で。

WIN 95を作ったのはどうも日本人のようだ。

NECが販売していたパソコンでPC100と言う物が大昔には有ったのですが、日本に来たビル・ゲイツが、それを見て、購入して、コメコクに配送したようだ。以前、ちくしょうテツヤが生前TVで言っていたのをはっきりと記憶している。

ちなみにPC100は京セラの子会社が開発してNECにどうですか?と売りに行ったと言う説も有る。

PC100を開発したのは日本では珍しいハードウェアハッカーの松本氏、LSIの設計までされていたようで次元の違う才能、能力。(注、ハッカーとクラッカーは違うので注意の事、)

アスキーを作った西氏と京セラの稲盛氏が飛行機でたまたま隣どうしの席に成った事が発端のようだ。ハードウェアハッカーの松本氏の所に西氏が注文したのでは?と思う。

ハードウェアハッカーの松本氏は多分、東京電機大で4年の時に就職で常陸に決まっていたようですが、なんと言う事でしょうか、数学の微分方程式の単位を取れずに留年が決定。

常陸は卒業出来なくてもいいから来て下さい、とお願いしたようですが、松本氏はいやだと断り

多分、留年して微分方程式の単位を取って卒業されたのでは?と思う。

AppleとPETと言うパソコンが大昔には有ったのですがApple1、Apple][を作ったのは有名なWOZこと、スティーブン・ウォズニアック氏。ではPETを作ったのは誰かと言うと、これも日本人との説有り、西日本の中小会社から、こそっと松下に転職して、電子レンジの開発をされていて松下に転職した事がバレて、日本に居づらく成ったのでコメコクに渡られたとの説有り。

昭和末期にコメコクが日本に、出来の悪いIC、LSIなどをむりやり893のように押し売ったが

日本はそれらの出来の悪いIC、LSIはコンクリ漬けにして穴を掘って埋めたとの説有り。

副島隆彦氏のブログで見た記憶がはっきりと有る。

情報理論でシャノンと誰か、今は思い出せないが、神童と呼ばれる位、子供の時から頭がずば抜けていたようです。ぐぐったところノーバート・ウィーナーのようです。

情報理論でシャノンの論文は日本人2人が連名で英語で出した論文の剽窃ではと書いて有る本を読んだ記憶がはっきりと有る。日本人2人が連名で英語で出した論文はリレーで書いていたのだが、そのリレーの部分を情報素子と言う単語に置き換えただけの物ではと書いて有った。

私は物理学者の南部氏の名前はず〜と以前から知っていてブルーバックスの本は読んでいたが、一般には知られていなかったような感じでびっくり。

日本人の物理学者で明治から今の間でNo1は南部氏との事です。副島隆彦氏のブログで。

ゆかわについては多くの人はト本扱いするかも知れない本で・・・

ゲルマンの論文は坂田氏の論文の剽窃と生前の朝永振一郎氏が言っていたとの説有り。

南部氏と同時に2人の日本人がノーベル物理学賞をgetされたがTVでそのお二人が同時に席を同じにして出演でしたが、一人のお方は重厚な感じで、他のもう一人のお方がいたらないこと、問題に成る事を言わないのかと、ひやひやしながら、席に座っていらしゃったように感じて微苦笑しながら見ていた記憶有り。ちなみにこのお二人の師匠は坂田氏では?と思う。

昨年日本人3人がノーベル物理学賞をgetされたが、ノーベル賞をget出来る範囲と言う物が有るようで、日本人で、すごすぎるとget出来ないようです。

南部氏は長生き出来たので、get出来た。そうしないと不整合が発生するのは物理学に詳しい人なら明らか。

日本人で、すごすぎるのでget出来ないのが西澤潤一氏。

 

これもGentooだと2014年6月で

# emerge sudo 
# groupadd sudo
# visudo  
%sudo ALL=(ALL) ALL
# usermod -G sudo hoge

ソース

VirtualBoxGentoo/Linuxのインストールしたときのメモ  2014-0528

http://k-side.hatenablog.jp/entry/2014/05/28/171801