雑記 日記帳  構想として、中古PCにジェンツーペンギン。part6 別館 これはダブリ部分が有るのでNGな出来だったような気がする。

結果として、失敗の作業なので読む必要は有りません。自分用メモです。

これが大本でしたがhatenaに書き込んで表示したら、何故かcopyされてダブリの部分が多々有るので、他を作っての時の参考の為保存です。頭が痛い。

あまり長い物は良く無いようで、対策として短めに分けて書く。

 

構想として。

中古PCにジェンツーペンギン。part6

では、ジェンツーペンギンのwikiには今どのように書いて有るのか?を調べて見ると、

 

Handbook:AMD64

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64

 

Preparing the disks

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Disks

 

Safe CFLAGS

https://wiki.gentoo.org/wiki/Safe_CFLAGS

 

Gentooのインストールファイルのインストール

https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=ja&u=https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Stage&usg=ALkJrhg66ou82nmqoI8QFrCtXMkhsa_vow

 

ハンドブック:AMD64

http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwiki.gentoo.org%2Fwiki%2FHandbook%3AAMD64%2FInstallation%2FDisks

 

などより

パーティションの設定を済ませて では無いような説明のようです。

google翻訳でhttpを見て下さい。

nano -wnano で作業予定。

 

On ext2,

root #mke2fs -T small /dev/<device>

On ext3 and ext4, add the -j option
root #mke2fs -j -T small /dev/<device>
 
root #mkfs.ext2 /dev/sda2
root #mkfs.ext4 /dev/sda4
root #mkswap /dev/sda3
root #swapon /dev/sda3        <ーー私の場合はここから、多分。
 
root #mount /dev/sda4 /mnt/gentoo
root #mkdir /mnt/gentoo/boot
root #mount /dev/sda2 /mnt/gentoo/boot
なので私の場合は

ここからが作業の開始です。


キーボードは22のjapanを選択する。

 

作成したファイルシステムをマウント
# mount /dev/sda27 /mnt/gentoo/
# mkdir /mnt/gentoo/boot
# mount /dev/sda20 /mnt/gentoo/boot

 

# swapon /dev/sda5

 

# date  <ーーーー単なる確認。

# cd /mnt/gentoo
# links www.gentoo.org/main/en/mirrors.xml  
でいいのでは?と思う。
# tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 --xattrs
でいいのでは?と思う。下記も参考にして。
Installing Stage3
root #date
root #date 032916212014
root #cd /mnt/gentoo
 
下記4行は必要な作業なのか?不明。
root #openssl dgst -r -sha512 stage3-amd64-<release>.tar.bz2
root #sha512sum stage3-amd64-<release>.tar.bz2
 
root #openssl dgst -r -whirlpool stage3-amd64-<release>.tar.bz2
root #gpg --verify stage3-amd64-<release>.tar.bz2.DIGESTS.asc
 
下記は絶対に必要。
root #tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 --xattrs  <ーー --xattrs は何なのか?
# tar xvjpf portage-*.tar.bz2 -C usr/ <ーーこれは不要に成ったのか?不明。
不要に成ったようです。Installing a portage snapshot を見ると。
root #nano -w /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf <ーー -wは面倒なのでしない。なので
# nano /etc/portage/make.conf
CFLAGS and CXXFLAGS
CODE Example CFLAGS and CXXFLAGS variablesとの事で
CFLAGS="-march=native -O2 -pipe"  <ーー安全策でこれにする。
CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"
  <ーーソース2より 
# Use the same settings for both variables
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
MAKEOPTS="-j2"  ここは
MAKEOPTS="-j5"  にする。
Installing the Gentoo base system.
Warningを読むと下記2行は不要。
root #mirrorselect -i -o >> /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf
root #mirrorselect -i -r -o >> /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf
Copy DNS info
root #cp -L /etc/resolv.conf /mnt/gentoo/etc/
感想として、今は仕様変更の転換点なので、今ジェンツーペンギンをインストールする事は、結構manかHandbookを読む必要が有る。これは面倒で有る。

必要なファイルを更新して chroot でインストール環境に入ります。
# cp -L /etc/resolv.conf etc/
# mount -t proc none proc/
# mount --rbind /dev/ dev/
# mount --rbind /sys/ sys/ ディレクトリが変わったのか?安全策で本家の方でする
# chroot . /bin/bash
 
下記で作業する。
Mounting the necessary filesystems
root #mount -t proc proc /mnt/gentoo/proc
root #mount --rbind /sys /mnt/gentoo/sys
root #mount --make-rslave /mnt/gentoo/sys
root #mount --rbind /dev /mnt/gentoo/dev
root #mount --make-rslave /mnt/gentoo/dev
The --make-rslave operations are needed for systemd support later in the installation.との事。ではsystemdでは無かったら省略して良いのかは不明。
 
Entering the new environment
root #chroot /mnt/gentoo /bin/bash
root #source /etc/profile
root #export PS1="(chroot) $PS1"
 
Configuring portage
Installing a portage snapshot
root #emerge-webrsync     <ーーこれは1年前では無かった。
root #emerge --sync
 
下記3行は必要な作業なのか?不明。
root #eselect news list
root #eselect news read
root #man news.eselect
 
下記は必要だと思うが、そうしないと2desktopだと言う事が分からない。
root #eselect profile list
Available profile symlink targets:
  [1]   default/linux/amd64/13.0 *
  [2]   default/linux/amd64/13.0/desktop
  [3]   default/linux/amd64/13.0/desktop/gnome
  [4]   default/linux/amd64/13.0/desktop/kde
root #eselect profile set 2   <ーー1年前では3だったが2に変わっている。
コロコロと変えやがって、アホなのか?と思う。
In order to select a pure 64-bit environment,
with no 32-bit applications or libraries, use a non-multilib profile:
[5] default/linux/amd64/13.0/no-multilib なので 5 は絶対に選択しない。

root #emerge --info | grep ^USE
USE="X acl alsa amd64 berkdb bindist bzip2 cli cracklib crypt cxx dri ..."
 

A full description on the available USE flags can be found on the system in /usr/portage/profiles/use.desc.

root #less /usr/portage/profiles/use.desc
root #nano -w /etc/portage/make.conf
 
FILE /etc/portage/make.confEnabling USE for a KDE-based system with DVD, ALSA and cd recording support
USE="-gtk -gnome qt4 kde dvd alsa cdr" これはKDE用のようなので関係無い。

FILE /etc/portage/make.confIgnoring default USE flags
USE="-* X acl alsa ..."
Timezone
root #ls /usr/share/zoneinfo

下記は Europe/Brusselsでの例なのでTokyoではどうなのか?
root #echo "Europe/Brussels" > /etc/timezone
1年前での時刻の設定
# cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
類推で
root #echo "Asia/Tokyo" > /etc/timezone  かなり怪しいのですが。
なんとhi-hoのインストールの仕方は上2行のような感じ。
hi-hoは複製・転載は禁止します。との事です。
root #emerge --config sys-libs/timezone-data
Configure locales  ここは絶対に合っていると思う。
root #nano -w /etc/locale.gen
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8
root #locale-gen
root #env-update && source /etc/profile

For Intel Core i7 CPU users or those having econf error during install (with the current 2012.1 release of Gentoo which ships with GCC 4.5.3 compiler) it is recommended to begin your install with the -march=core2 flag to generate a base install against GCC 4.5.3, then later you can upgrade GCC to 4.6.3 or newer in order to support the new -march=corei7 flag. Below is the recommended setting to begin with for Core i7 users:

CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"  <ーーソース2より 
MAKEOTS="-j5"   ここは MAKEOTS="-j9"  が正解なのかも知れない
ソース2より上記かな?
https://wiki.gentoo.org/wiki/CFLAGS

Configuring the Linux kernel   段々と疲労してやる気がなく成りつつ有ります。
root #emerge --ask sys-kernel/gentoo-sources
root #ls -l /usr/src/linux
lrwxrwxrwx    1 root   root    12 Oct 13 11:04 /usr/src/linux -> linux-3.16.5-gentoo
Optional: Building an initramfs
安全策でgenkernelを使用する。kernelのbuildの方のやり方は採用しない。
root #emerge genkernel
root #genkernel --install initramfs
Alternative: Using genkernel
root #emerge --ask sys-kernel/genkernel
root #nano -w /etc/fstab
FILE /etc/fstabConfiguring the /boot mountpoint
/dev/sda2	/boot	ext2	defaults	0 2
root #genkernel all
root #ls /boot/kernel* /boot/initramfs*
Kernel modules
Configuring the modules
root #find /lib/modules/<kernel version>/ -type f -iname '*.o' -or -iname '*.ko' | less
root #nano -w /etc/conf.d/modules
modules="3c59x"
Optional: Installing firmware
root #emerge --ask sys-kernel/linux-firmware
今までemergeしていなかったので多分不要。
Configuring the system
root #nano -w /etc/fstab
例を見ると、
なので実際には今ままで通りで
fstabの編集
# nano /etc/fstab
/dev/sda20 /boot ext4 noauto,noatime    1 2
/dev/sda27 /   ext4 noatime        0 1
/dev/sda5 none  swap sw           0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom auto noauto,ro    0 0
#/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto     0 0   <ーーー#を付加した。
でいいのでは?と思うが実際にはどうなのかは不明。
Networking information
Host and domain information
root #nano -w /etc/conf.d/hostname
hostname="tux"
なので今まで通りで
ホストネーム設定
# nano /etc/conf.d/hostname
hostname="Gentoo Linux"
 
さて鬼門のネットワーク設定関係
Second, if a domainname is needed, set it in /etc/conf.d/net. This is only necessary if the ISP or network administrator says so, or if the network has a DNS server but not a DHCP server. Don't worry about DNS or domainnames if the system uses DHCP for dynamic IP address allocation and network configuration.
 
root #nano -w /etc/conf.d/net
# Set the dns_domain_lo variable to the selected domain name
dns_domain_lo="homenetwork"
 
root #emerge --ask --noreplace net-misc/netifrc

To use DHCP, define config_eth0:

FILE /etc/conf.d/netDHCP definition
config_eth0="dhcp"

Please read /usr/share/doc/netifrc-*/net.example.bz2 for a list of all available options. Be sure to also read up on the DHCP client man page if specific DHCP options need to be set.

If the system has several network interfaces, then repeat the above steps for config_eth1, config_eth2, etc.

Now save the configuration and exit to continue.

 

Automatically start networking at boot

root #cd /etc/init.d
root #ln -s net.lo net.eth0
root #rc-update add net.eth0 default

The hosts file

root #nano -w /etc/hosts

FILE /etc/hostsFilling in the networking information
# This defines the current system and must be set
127.0.0.1     tux.homenetwork tux localhost
 
# Optional definition of extra systems on the network
192.168.0.5   jenny.homenetwork jenny
192.168.0.6   benny.homenetwork benny

パスワード更新

root #passwd

 

Gentoo (at least when using OpenRC) uses /etc/rc.conf to configure the services, startup, and shutdown of a system. Open up /etc/rc.conf and enjoy all the comments in the file. Review the settings and change where needed.  

root #nano -w /etc/rc.conf   <ーーどう扱うのか不明。

 

root #nano -w /etc/conf.d/keymaps
上記は
キーマップの設定
# nano /etc/conf.d/keymaps
keymap="jp106" 
 
# emerge dhcpcd    このコマンドはもう今では消滅したのか?不明。
dhcpcd
を使用しない方でやるか迷う所です。
2012年1月にvmware-playerにゲストとしてインストールしたジェンツーペンギン
64bitはdhcpcdを使用ですが、今では参考にしたhttpが無いようで、どのように
して作業したのか不明。
root #nano -w /etc/conf.d/hwclock
clock="local"
これは
# nano /etc/conf.d/hwclock
clock="local"
で作業予定。
 
Installing system tools 
root #emerge --ask app-admin/syslog-ng
root #rc-update add syslog-ng default
Optional: Cron daemon
root #emerge --ask sys-process/cronie
root #rc-update add cronie default
上記4行は
syslogとcronをemergeする
# emerge syslog-ng
# rc-update add syslog-ng default
# emerge vixie-cron
# rc-update add vixie-cron default
# emerge cronie
# rc-update add cronie default   vixie-cronからcronieに変わったようです。
で作業予定。感想としてダメだこのトリは。
一時期どう対処したらいいのかの表示が分り易かった事も有ったのですが。

Installing a DHCP client
Important
Although optional, the majority of users will find
that they need a DHCP client to get on their network.
Please install a DHCP client. If this is forgotten,
then the system might not be able to get on the network,
and thus cannot install a DHCP client afterwards as well.

In order for the system to automatically obtain an IP address
for one or more network interface(s),
it is necessary to install a DHCP client.
We recommend the use of net-misc/dhcpcd although many other DHCP clients
are available through the portage tree as well:
root #emerge --ask net-misc/dhcpcd   有りました。これは
# emerge dhcpcd  で作業予定。
Configuring the bootloader 
Installing GRUB2
root #emerge --ask sys-boot/grub
root #grub2-install /dev/sda
これは
# emerge grub 
# grub2-install /dev/sda  で作業予定。1年前に比べて簡単に成ったようですが
合っているのか不明。
root #grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg  1年前と比べてインストール順番が違うのですが、合っているのか不明。
# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg  で作業予定。
 
ちなみに参考として1年前
ブートローダーの設定
# emerge grub    <ーー1回目は何故か、ここも結構時間が掛かった。
# cd /boot
# mkdir grub
# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
# grub2-install /dev/sda
  <ーーーこの順序でOK。

でしたが。
Rebooting the system
root #exit
cdimage ~#cd
cdimage ~#umount -l /mnt/gentoo/dev{/shm,/pts,}
cdimage ~#umount /mnt/gentoo{/boot,/sys,/proc,}
cdimage ~#reboot
との事なので、

chrootから抜ける
# exit  
アンマウント
# umount -l dev/
# umount -l proc/
この辺りでPCからminimalCDを外しておく 
# reboot  で作業予定。

Finalizing   
nano -wはnano で作業予定。

 

On ext2,

root #mke2fs -T small /dev/<device>

On ext3 and ext4, add the -j option
root #mke2fs -j -T small /dev/<device>
 
root #mkfs.ext2 /dev/sda2
root #mkfs.ext4 /dev/sda4
root #mkswap /dev/sda3
root #swapon /dev/sda3        <ーー私の場合はここから、多分。
 
root #mount /dev/sda4 /mnt/gentoo
root #mkdir /mnt/gentoo/boot
root #mount /dev/sda2 /mnt/gentoo/boot
なので私の場合は

ここからが作業の開始です。


キーボードは22のjapanを選択する。

 

作成したファイルシステムをマウント
# mount /dev/sda27 /mnt/gentoo/
# mkdir /mnt/gentoo/boot
# mount /dev/sda20 /mnt/gentoo/boot

 

# swapon /dev/sda5

 

# date  <ーーーー単なる確認。

# cd /mnt/gentoo
# links www.gentoo.org/main/en/mirrors.xml  
でいいのでは?と思う。
# tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 --xattrs
でいいのでは?と思う。下記も参考にして。
Installing Stage3
root #date
root #date 032916212014
root #cd /mnt/gentoo
 
下記4行は必要な作業なのか?不明。
root #openssl dgst -r -sha512 stage3-amd64-<release>.tar.bz2
root #sha512sum stage3-amd64-<release>.tar.bz2
 
root #openssl dgst -r -whirlpool stage3-amd64-<release>.tar.bz2
root #gpg --verify stage3-amd64-<release>.tar.bz2.DIGESTS.asc
 
下記は絶対に必要。
root #tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 --xattrs  <ーー --xattrs は何なのか?
# tar xvjpf portage-*.tar.bz2 -C usr/ <ーーこれは不要に成ったのか?不明。
不要に成ったようです。Installing a portage snapshot を見ると。
root #nano -w /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf <ーー -wは面倒なのでしない。なので
# nano /etc/portage/make.conf
CFLAGS and CXXFLAGS
CODE Example CFLAGS and CXXFLAGS variablesとの事で
CFLAGS="-march=native -O2 -pipe"  <ーー安全策でこれにする。
CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"
  <ーーソース2より 
# Use the same settings for both variables
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
MAKEOPTS="-j2"  ここは
MAKEOPTS="-j5"  にする。
Installing the Gentoo base system.
Warningを読むと下記2行は不要。
root #mirrorselect -i -o >> /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf
root #mirrorselect -i -r -o >> /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf
Copy DNS info
root #cp -L /etc/resolv.conf /mnt/gentoo/etc/
感想として、今は仕様変更の転換点なので、今ジェンツーペンギンをインストールする事は、結構manかHandbookを読む必要が有る。これは面倒で有る。

必要なファイルを更新して chroot でインストール環境に入ります。
# cp -L /etc/resolv.conf etc/
# mount -t proc none proc/
# mount --rbind /dev/ dev/
# mount --rbind /sys/ sys/ ディレクトリが変わったのか?安全策で本家の方でする
# chroot . /bin/bash
 
下記で作業する。
Mounting the necessary filesystems
root #mount -t proc proc /mnt/gentoo/proc
root #mount --rbind /sys /mnt/gentoo/sys
root #mount --make-rslave /mnt/gentoo/sys
root #mount --rbind /dev /mnt/gentoo/dev
root #mount --make-rslave /mnt/gentoo/dev
The --make-rslave operations are needed for systemd support later in the installation.との事。ではsystemdでは無かったら省略して良いのかは不明。
 
Entering the new environment
root #chroot /mnt/gentoo /bin/bash
root #source /etc/profile
root #export PS1="(chroot) $PS1"
 
Configuring portage
Installing a portage snapshot
root #emerge-webrsync     <ーーこれは1年前では無かった。
root #emerge --sync
 
下記3行は必要な作業なのか?不明。
root #eselect news list
root #eselect news read
root #man news.eselect
 
下記は必要だと思うが、そうしないと2desktopだと言う事が分からない。
root #eselect profile list
Available profile symlink targets:
  [1]   default/linux/amd64/13.0 *
  [2]   default/linux/amd64/13.0/desktop
  [3]   default/linux/amd64/13.0/desktop/gnome
  [4]   default/linux/amd64/13.0/desktop/kde
root #eselect profile set 2   <ーー1年前では3だったが2に変わっている。
コロコロと変えやがって、アホなのか?と思う。
In order to select a pure 64-bit environment,
with no 32-bit applications or libraries, use a non-multilib profile:
[5] default/linux/amd64/13.0/no-multilib なので 5 は絶対に選択しない。

root #emerge --info | grep ^USE
USE="X acl alsa amd64 berkdb bindist bzip2 cli cracklib crypt cxx dri ..."
 

A full description on the available USE flags can be found on the system in /usr/portage/profiles/use.desc.

root #less /usr/portage/profiles/use.desc
root #nano -w /etc/portage/make.conf
 
FILE /etc/portage/make.confEnabling USE for a KDE-based system with DVD, ALSA and cd recording support
USE="-gtk -gnome qt4 kde dvd alsa cdr" これはKDE用のようなので関係無い。

FILE /etc/portage/make.confIgnoring default USE flags
USE="-* X acl alsa ..."
Timezone
root #ls /usr/share/zoneinfo

下記は Europe/Brusselsでの例なのでTokyoではどうなのか?
root #echo "Europe/Brussels" > /etc/timezone
1年前での時刻の設定
# cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
類推で
root #echo "Asia/Tokyo" > /etc/timezone  かなり怪しいのですが。
なんとhi-hoのインストールの仕方は上2行のような感じ。
hi-hoは複製・転載は禁止します。との事です。
root #emerge --config sys-libs/timezone-data
Configure locales  ここは絶対に合っていると思う。
root #nano -w /etc/locale.gen
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8
root #locale-gen
root #env-update && source /etc/profile

For Intel Core i7 CPU users or those having econf error during install (with the current 2012.1 release of Gentoo which ships with GCC 4.5.3 compiler) it is recommended to begin your install with the -march=core2 flag to generate a base install against GCC 4.5.3, then later you can upgrade GCC to 4.6.3 or newer in order to support the new -march=corei7 flag. Below is the recommended setting to begin with for Core i7 users:

CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"  <ーーソース2より 
MAKEOTS="-j5"   ここは MAKEOTS="-j9"  が正解なのかも知れない
ソース2より上記かな?
https://wiki.gentoo.org/wiki/CFLAGS
-----------------------------
CLDXでibusやmozcがemerge出来なく成ったのはGentoo側の仕様変更のような気がする。
CLDXのcopyその1でradiorayの.debをtar展開してusrをcopyでマージしたら、
起動しなく成った。
CLDXのcopyその2のusrをcopyでマージしたら、起動はしたが、netが継らなく成った。
今、元に成った本家CLDXのusrをcopy中、良くないusrは削除してから。
これでダメだったら、また例のワンパターンで元に成ったCLDXをパーティションごと
copyする。ダメでnetが継らなく成ったでした。
後で、例のワンパターンで元に成ったCLDXをパーティションごとcopyする。で
行こうと思います。と思いましたが、忘れない内に作業して、どうなのか?
今、時間の掛かるsudo update-grubを実行中、で無事に起動しました。
おめでとうございます。以前はvlcはemergeでインストールしていたと思うのですが
emerge出来ませんでした。GUIで再起動は出来なく成っていたので端末で
sudo reboot  以前は確かcajaのtarをbuildでインストールしていましたが
今回はcopyを取ってからしようと思います。段々とCLDXが増えて行きます。
今3個です。
これは元々/のみで/bootのパーティションは無い。間違え易いので、注意の事。
copyその3を作っておこうと思いました。
------------------------
中古PCにMint13 MATE 64bitをUSBメモリにインストールでそれをHDDにcopyで
インストールしたが、状態が悪いので、 sda35
Zorin Core 6.4 64bitを、これはHDDに直にインストール出来たが、
状態が悪いので、  swapのUUIDは変わっていなかった。良かった。
サポート切れですがUbuntu 10.04 64bit を
最初はHDDに直にインストールしようとしたが、
swapをformatするような表示でしたので、方針変更で
USBメモリにインストールでそれをHDDにcopyでインストールした。
後で、暇な時にkernelのVerをUPしようと思う。
clementine 1.2.0とradiotrayは動くようにした。
google-earthが文字化けでしたので、
env LANG="en_US" /opt/googleearth/googleearth %f で英語表示にした。
後でいじって見る。
サポート切れだと、依存関係で必要なsoftがインストールされない場合が有る。
そんな場合は端末表示を見てsynapticで1つ1つインストールした後で
gdebi展開でインストールした。端末で
# dpkg -i なんとか.deb よりもいいとの説有り。実際はどうなのかは不明。
--------------------------------------------------------------------
Configuring the Linux kernel   段々と疲労してやる気がなく成りつつ有ります。
root #emerge --ask sys-kernel/gentoo-sources
root #ls -l /usr/src/linux
lrwxrwxrwx    1 root   root    12 Oct 13 11:04 /usr/src/linux -> linux-3.16.5-gentoo
Optional: Building an initramfs
安全策でgenkernelを使用する。kernelのbuildの方のやり方は採用しない。
root #emerge genkernel
root #genkernel --install initramfs
Alternative: Using genkernel
root #emerge --ask sys-kernel/genkernel
root #nano -w /etc/fstab
FILE /etc/fstabConfiguring the /boot mountpoint
/dev/sda2	/boot	ext2	defaults	0 2
root #genkernel all
root #ls /boot/kernel* /boot/initramfs*
Kernel modules
Configuring the modules
root #find /lib/modules/<kernel version>/ -type f -iname '*.o' -or -iname '*.ko' | less
root #nano -w /etc/conf.d/modules
modules="3c59x"
Optional: Installing firmware
root #emerge --ask sys-kernel/linux-firmware
今までemergeしていなかったので多分不要。
Configuring the system
root #nano -w /etc/fstab
例を見ると、
なので実際には今ままで通りで
fstabの編集
# nano /etc/fstab
/dev/sda20 /boot ext4 noauto,noatime    1 2
/dev/sda27 /   ext4 noatime        0 1
/dev/sda5 none  swap sw           0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom auto noauto,ro    0 0
#/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto     0 0   <ーーー#を付加した。
でいいのでは?と思うが実際にはどうなのかは不明。
Networking information
Host and domain information
root #nano -w /etc/conf.d/hostname
hostname="tux"
なので今まで通りで
ホストネーム設定
# nano /etc/conf.d/hostname
hostname="Gentoo Linux"
 
さて鬼門のネットワーク設定関係
Second, if a domainname is needed, set it in /etc/conf.d/net. This is only necessary if the ISP or network administrator says so, or if the network has a DNS server but not a DHCP server. Don't worry about DNS or domainnames if the system uses DHCP for dynamic IP address allocation and network configuration.
 
root #nano -w /etc/conf.d/net
# Set the dns_domain_lo variable to the selected domain name
dns_domain_lo="homenetwork"
 
root #emerge --ask --noreplace net-misc/netifrc

To use DHCP, define config_eth0:

FILE /etc/conf.d/netDHCP definition
config_eth0="dhcp"

Please read /usr/share/doc/netifrc-*/net.example.bz2 for a list of all available options. Be sure to also read up on the DHCP client man page if specific DHCP options need to be set.

If the system has several network interfaces, then repeat the above steps for config_eth1, config_eth2, etc.

Now save the configuration and exit to continue.

 

Automatically start networking at boot

root #cd /etc/init.d
root #ln -s net.lo net.eth0
root #rc-update add net.eth0 default

The hosts file

root #nano -w /etc/hosts

FILE /etc/hostsFilling in the networking information
# This defines the current system and must be set
127.0.0.1     tux.homenetwork tux localhost
 
# Optional definition of extra systems on the network
192.168.0.5   jenny.homenetwork jenny
192.168.0.6   benny.homenetwork benny

パスワード更新

root #passwd

 

Gentoo (at least when using OpenRC) uses /etc/rc.conf to configure the services, startup, and shutdown of a system. Open up /etc/rc.conf and enjoy all the comments in the file. Review the settings and change where needed.  

root #nano -w /etc/rc.conf   <ーーどう扱うのか不明。

 

root #nano -w /etc/conf.d/keymaps
上記は
キーマップの設定
# nano /etc/conf.d/keymaps
keymap="jp106" 
 
# emerge dhcpcd    このコマンドはもう今では消滅したのか?不明。
dhcpcd
を使用しない方でやるか迷う所です。
2012年1月にvmware-playerにゲストとしてインストールしたジェンツーペンギン
64bitはdhcpcdを使用ですが、今では参考にしたhttpが無いようで、どのように
して作業したのか不明。
root #nano -w /etc/conf.d/hwclock
clock="local"
これは
# nano /etc/conf.d/hwclock
clock="local"
で作業予定。
 
Installing system tools 
root #emerge --ask app-admin/syslog-ng
root #rc-update add syslog-ng default
Optional: Cron daemon
root #emerge --ask sys-process/cronie
root #rc-update add cronie default
上記4行は
syslogとcronをemergeする
# emerge syslog-ng
# rc-update add syslog-ng default
# emerge vixie-cron
# rc-update add vixie-cron default
# emerge cronie
# rc-update add cronie default   vixie-cronからcronieに変わったようです。
で作業予定。感想としてダメだこのトリは。
一時期どう対処したらいいのかの表示が分り易かった事も有ったのですが。

Installing a DHCP client
Important
Although optional, the majority of users will find
that they need a DHCP client to get on their network.
Please install a DHCP client. If this is forgotten,
then the system might not be able to get on the network,
and thus cannot install a DHCP client afterwards as well.

In order for the system to automatically obtain an IP address
for one or more network interface(s),
it is necessary to install a DHCP client.
We recommend the use of net-misc/dhcpcd although many other DHCP clients
are available through the portage tree as well:
root #emerge --ask net-misc/dhcpcd   有りました。これは
# emerge dhcpcd  で作業予定。
Configuring the bootloader 
Installing GRUB2
root #emerge --ask sys-boot/grub
root #grub2-install /dev/sda
これは
# emerge grub 
# grub2-install /dev/sda  で作業予定。1年前に比べて簡単に成ったようですが
合っているのか不明。
root #grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg  1年前と比べてインストール順番が違うのですが、合っているのか不明。
# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg  で作業予定。
 
ちなみに参考として1年前
ブートローダーの設定
# emerge grub    <ーー1回目は何故か、ここも結構時間が掛かった。
# cd /boot
# mkdir grub
# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
# grub2-install /dev/sda
  <ーーーこの順序でOK。

でしたが。
Rebooting the system
root #exit
cdimage ~#cd
cdimage ~#umount -l /mnt/gentoo/dev{/shm,/pts,}
cdimage ~#umount /mnt/gentoo{/boot,/sys,/proc,}
cdimage ~#reboot
との事なので、

chrootから抜ける
# exit  
アンマウント
# umount -l dev/
# umount -l proc/
この辺りでPCからminimalCDを外しておく 
# reboot  で作業予定。

Finalizing
Login:root
Password: (Enter the root password)
root #useradd -m -G users,wheel,audio -s /bin/bash john
root #passwd john   注、johnはここではユーザー名
Password: (Enter the password for john)
Re-enter password: (Re-enter the password to verify)
との事なので、

再起動で

root

パスワード

# useradd -m -G users,wheel,audio -s /bin/bash ユーザー名

# passwd ユーザー名 で作業予定。

何と信じらない事にHandbook:AMD64の説明はここで終わっていました。

GUI画面の出し方の説明は? 以下勝手な想像で、かGentoo LXDEぐぐる

 









Login:root

Password: (Enter the root password)
 







Login:

構想として。

中古PCにジェンツーペンギン。part6

では、ジェンツーペンギンのwikiには今どのように書いて有るのか?を調べて見ると、

 

Handbook:AMD64

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64

 

Preparing the disks

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Disks

 

Safe CFLAGS

https://wiki.gentoo.org/wiki/Safe_CFLAGS

 

Gentooのインストールファイルのインストール

https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=ja&u=https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Stage&usg=ALkJrhg66ou82nmqoI8QFrCtXMkhsa_vow

 

ハンドブック:AMD64

http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwiki.gentoo.org%2Fwiki%2FHandbook%3AAMD64%2FInstallation%2FDisks

 

などより

パーティションの設定を済ませて では無いような説明のようです。

google翻訳でhttpを見て下さい。

nano -wnano で作業予定。

 

On ext2,

root #mke2fs -T small /dev/<device>

On ext3 and ext4, add the -j option
root #mke2fs -j -T small /dev/<device>
 
root #mkfs.ext2 /dev/sda2
root #mkfs.ext4 /dev/sda4
root #mkswap /dev/sda3
root #swapon /dev/sda3        <ーー私の場合はここから、多分。
 
root #mount /dev/sda4 /mnt/gentoo
root #mkdir /mnt/gentoo/boot
root #mount /dev/sda2 /mnt/gentoo/boot
なので私の場合は

ここからが作業の開始です。


キーボードは22のjapanを選択する。

 

作成したファイルシステムをマウント
# mount /dev/sda27 /mnt/gentoo/
# mkdir /mnt/gentoo/boot
# mount /dev/sda20 /mnt/gentoo/boot

 

# swapon /dev/sda5

 

# date  <ーーーー単なる確認。

# cd /mnt/gentoo
# links www.gentoo.org/main/en/mirrors.xml  
でいいのでは?と思う。
# tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 --xattrs
でいいのでは?と思う。下記も参考にして。
Installing Stage3
root #date
root #date 032916212014
root #cd /mnt/gentoo
 
下記4行は必要な作業なのか?不明。
root #openssl dgst -r -sha512 stage3-amd64-<release>.tar.bz2
root #sha512sum stage3-amd64-<release>.tar.bz2
 
root #openssl dgst -r -whirlpool stage3-amd64-<release>.tar.bz2
root #gpg --verify stage3-amd64-<release>.tar.bz2.DIGESTS.asc
 
下記は絶対に必要。
root #tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 --xattrs  <ーー --xattrs は何なのか?
# tar xvjpf portage-*.tar.bz2 -C usr/ <ーーこれは不要に成ったのか?不明。
不要に成ったようです。Installing a portage snapshot を見ると。
root #nano -w /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf <ーー -wは面倒なのでしない。なので
# nano /etc/portage/make.conf
CFLAGS and CXXFLAGS
CODE Example CFLAGS and CXXFLAGS variablesとの事で
CFLAGS="-march=native -O2 -pipe"  <ーー安全策でこれにする。
CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"
  <ーーソース2より 
# Use the same settings for both variables
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
MAKEOPTS="-j2"  ここは
MAKEOPTS="-j5"  にする。
Installing the Gentoo base system.
Warningを読むと下記2行は不要。
root #mirrorselect -i -o >> /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf
root #mirrorselect -i -r -o >> /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf
Copy DNS info
root #cp -L /etc/resolv.conf /mnt/gentoo/etc/
感想として、今は仕様変更の転換点なので、今ジェンツーペンギンをインストールする事は、結構manかHandbookを読む必要が有る。これは面倒で有る。

必要なファイルを更新して chroot でインストール環境に入ります。
# cp -L /etc/resolv.conf etc/
# mount -t proc none proc/
# mount --rbind /dev/ dev/
# mount --rbind /sys/ sys/ ディレクトリが変わったのか?安全策で本家の方でする
# chroot . /bin/bash
 
下記で作業する。
Mounting the necessary filesystems
root #mount -t proc proc /mnt/gentoo/proc
root #mount --rbind /sys /mnt/gentoo/sys
root #mount --make-rslave /mnt/gentoo/sys
root #mount --rbind /dev /mnt/gentoo/dev
root #mount --make-rslave /mnt/gentoo/dev
The --make-rslave operations are needed for systemd support later in the installation.との事。ではsystemdでは無かったら省略して良いのかは不明。
 
Entering the new environment
root #chroot /mnt/gentoo /bin/bash
root #source /etc/profile
root #export PS1="(chroot) $PS1"
 
Configuring portage
Installing a portage snapshot
root #emerge-webrsync     <ーーこれは1年前では無かった。
root #emerge --sync
 
下記3行は必要な作業なのか?不明。
root #eselect news list
root #eselect news read
root #man news.eselect
 
下記は必要だと思うが、そうしないと2desktopだと言う事が分からない。
root #eselect profile list
Available profile symlink targets:
  [1]   default/linux/amd64/13.0 *
  [2]   default/linux/amd64/13.0/desktop
  [3]   default/linux/amd64/13.0/desktop/gnome
  [4]   default/linux/amd64/13.0/desktop/kde
root #eselect profile set 2   <ーー1年前では3だったが2に変わっている。
コロコロと変えやがって、アホなのか?と思う。
In order to select a pure 64-bit environment,
with no 32-bit applications or libraries, use a non-multilib profile:
[5] default/linux/amd64/13.0/no-multilib なので 5 は絶対に選択しない。

root #emerge --info | grep ^USE
USE="X acl alsa amd64 berkdb bindist bzip2 cli cracklib crypt cxx dri ..."
 

A full description on the available USE flags can be found on the system in /usr/portage/profiles/use.desc.

root #less /usr/portage/profiles/use.desc
root #nano -w /etc/portage/make.conf
 
FILE /etc/portage/make.confEnabling USE for a KDE-based system with DVD, ALSA and cd recording support
USE="-gtk -gnome qt4 kde dvd alsa cdr" これはKDE用のようなので関係無い。

FILE /etc/portage/make.confIgnoring default USE flags
USE="-* X acl alsa ..."
Timezone
root #ls /usr/share/zoneinfo

下記は Europe/Brusselsでの例なのでTokyoではどうなのか?
root #echo "Europe/Brussels" > /etc/timezone
1年前での時刻の設定
# cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
類推で
root #echo "Asia/Tokyo" > /etc/timezone  かなり怪しいのですが。
なんとhi-hoのインストールの仕方は上2行のような感じ。
hi-hoは複製・転載は禁止します。との事です。
root #emerge --config sys-libs/timezone-data
Configure locales  ここは絶対に合っていると思う。
root #nano -w /etc/locale.gen
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8
root #locale-gen
root #env-update && source /etc/profile

For Intel Core i7 CPU users or those having econf error during install (with the current 2012.1 release of Gentoo which ships with GCC 4.5.3 compiler) it is recommended to begin your install with the -march=core2 flag to generate a base install against GCC 4.5.3, then later you can upgrade GCC to 4.6.3 or newer in order to support the new -march=corei7 flag. Below is the recommended setting to begin with for Core i7 users:

CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"  <ーーソース2より 
MAKEOTS="-j5"   ここは MAKEOTS="-j9"  が正解なのかも知れない
ソース2より上記かな?
https://wiki.gentoo.org/wiki/CFLAGS

Configuring the Linux kernel   段々と疲労してやる気がなく成りつつ有ります。
root #emerge --ask sys-kernel/gentoo-sources
root #ls -l /usr/src/linux
lrwxrwxrwx    1 root   root    12 Oct 13 11:04 /usr/src/linux -> linux-3.16.5-gentoo
Optional: Building an initramfs
安全策でgenkernelを使用する。kernelのbuildの方のやり方は採用しない。
root #emerge genkernel
root #genkernel --install initramfs
Alternative: Using genkernel
root #emerge --ask sys-kernel/genkernel
root #nano -w /etc/fstab
FILE /etc/fstabConfiguring the /boot mountpoint
/dev/sda2	/boot	ext2	defaults	0 2
root #genkernel all
root #ls /boot/kernel* /boot/initramfs*
Kernel modules
Configuring the modules
root #find /lib/modules/<kernel version>/ -type f -iname '*.o' -or -iname '*.ko' | less
root #nano -w /etc/conf.d/modules
modules="3c59x"
Optional: Installing firmware
root #emerge --ask sys-kernel/linux-firmware
今までemergeしていなかったので多分不要。
Configuring the system
root #nano -w /etc/fstab
例を見ると、
なので実際には今ままで通りで
fstabの編集
# nano /etc/fstab
/dev/sda20 /boot ext4 noauto,noatime    1 2
/dev/sda27 /   ext4 noatime        0 1
/dev/sda5 none  swap sw           0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom auto noauto,ro    0 0
#/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto     0 0   <ーーー#を付加した。
でいいのでは?と思うが実際にはどうなのかは不明。
Networking information
Host and domain information
root #nano -w /etc/conf.d/hostname
hostname="tux"
なので今まで通りで
ホストネーム設定
# nano /etc/conf.d/hostname
hostname="Gentoo Linux"
 
さて鬼門のネットワーク設定関係
Second, if a domainname is needed, set it in /etc/conf.d/net. This is only necessary if the ISP or network administrator says so, or if the network has a DNS server but not a DHCP server. Don't worry about DNS or domainnames if the system uses DHCP for dynamic IP address allocation and network configuration.
 
root #nano -w /etc/conf.d/net
# Set the dns_domain_lo variable to the selected domain name
dns_domain_lo="homenetwork"
 
root #emerge --ask --noreplace net-misc/netifrc

To use DHCP, define config_eth0:

FILE /etc/conf.d/netDHCP definition
config_eth0="dhcp"

Please read /usr/share/doc/netifrc-*/net.example.bz2 for a list of all available options. Be sure to also read up on the DHCP client man page if specific DHCP options need to be set.

If the system has several network interfaces, then repeat the above steps for config_eth1, config_eth2, etc.

Now save the configuration and exit to continue.

 

Automatically start networking at boot

root #cd /etc/init.d
root #ln -s net.lo net.eth0
root #rc-update add net.eth0 default

The hosts file

root #nano -w /etc/hosts

FILE /etc/hostsFilling in the networking information
# This defines the current system and must be set
127.0.0.1     tux.homenetwork tux localhost
 
# Optional definition of extra systems on the network
192.168.0.5   jenny.homenetwork jenny
192.168.0.6   benny.homenetwork benny

パスワード更新

root #passwd

 

Gentoo (at least when using OpenRC) uses /etc/rc.conf to configure the services, startup, and shutdown of a system. Open up /etc/rc.conf and enjoy all the comments in the file. Review the settings and change where needed.  

root #nano -w /etc/rc.conf   <ーーどう扱うのか不明。

 

root #nano -w /etc/conf.d/keymaps
上記は
キーマップの設定
# nano /etc/conf.d/keymaps
keymap="jp106" 
 
# emerge dhcpcd    このコマンドはもう今では消滅したのか?不明。
dhcpcd
を使用しない方でやるか迷う所です。
2012年1月にvmware-playerにゲストとしてインストールしたジェンツーペンギン
64bitはdhcpcdを使用ですが、今では参考にしたhttpが無いようで、どのように
して作業したのか不明。
root #nano -w /etc/conf.d/hwclock
clock="local"
これは
# nano /etc/conf.d/hwclock
clock="local"
で作業予定。
 
Installing system tools 
root #emerge --ask app-admin/syslog-ng
root #rc-update add syslog-ng default
Optional: Cron daemon
root #emerge --ask sys-process/cronie
root #rc-update add cronie default
上記4行は
syslogとcronをemergeする
# emerge syslog-ng
# rc-update add syslog-ng default
# emerge vixie-cron
# rc-update add vixie-cron default
# emerge cronie
# rc-update add cronie default   vixie-cronからcronieに変わったようです。
で作業予定。感想としてダメだこのトリは。
一時期どう対処したらいいのかの表示が分り易かった事も有ったのですが。

Installing a DHCP client
Important
Although optional, the majority of users will find
that they need a DHCP client to get on their network.
Please install a DHCP client. If this is forgotten,
then the system might not be able to get on the network,
and thus cannot install a DHCP client afterwards as well.

In order for the system to automatically obtain an IP address
for one or more network interface(s),
it is necessary to install a DHCP client.
We recommend the use of net-misc/dhcpcd although many other DHCP clients
are available through the portage tree as well:
root #emerge --ask net-misc/dhcpcd   有りました。これは
# emerge dhcpcd  で作業予定。
Configuring the bootloader 
Installing GRUB2
root #emerge --ask sys-boot/grub
root #grub2-install /dev/sda
これは
# emerge grub 
# grub2-install /dev/sda  で作業予定。1年前に比べて簡単に成ったようですが
合っているのか不明。
root #grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg  1年前と比べてインストール順番が違うのですが、合っているのか不明。
# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg  で作業予定。
 
ちなみに参考として1年前
ブートローダーの設定
# emerge grub    <ーー1回目は何故か、ここも結構時間が掛かった。
# cd /boot
# mkdir grub
# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
# grub2-install /dev/sda
  <ーーーこの順序でOK。

でしたが。
Rebooting the system
root #exit
cdimage ~#cd
cdimage ~#umount -l /mnt/gentoo/dev{/shm,/pts,}
cdimage ~#umount /mnt/gentoo{/boot,/sys,/proc,}
cdimage ~#reboot
との事なので、

chrootから抜ける
# exit  
アンマウント
# umount -l dev/
# umount -l proc/
この辺りでPCからminimalCDを外しておく 
# reboot  で作業予定。

Finalizing   
nano -wはnano で作業予定。

 

On ext2,

root #mke2fs -T small /dev/<device>

On ext3 and ext4, add the -j option
root #mke2fs -j -T small /dev/<device>
 
root #mkfs.ext2 /dev/sda2
root #mkfs.ext4 /dev/sda4
root #mkswap /dev/sda3
root #swapon /dev/sda3        <ーー私の場合はここから、多分。
 
root #mount /dev/sda4 /mnt/gentoo
root #mkdir /mnt/gentoo/boot
root #mount /dev/sda2 /mnt/gentoo/boot
なので私の場合は

ここからが作業の開始です。


キーボードは22のjapanを選択する。

 

作成したファイルシステムをマウント
# mount /dev/sda27 /mnt/gentoo/
# mkdir /mnt/gentoo/boot
# mount /dev/sda20 /mnt/gentoo/boot

 

# swapon /dev/sda5

 

# date  <ーーーー単なる確認。

# cd /mnt/gentoo
# links www.gentoo.org/main/en/mirrors.xml  
でいいのでは?と思う。
# tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 --xattrs
でいいのでは?と思う。下記も参考にして。
Installing Stage3
root #date
root #date 032916212014
root #cd /mnt/gentoo
 
下記4行は必要な作業なのか?不明。
root #openssl dgst -r -sha512 stage3-amd64-<release>.tar.bz2
root #sha512sum stage3-amd64-<release>.tar.bz2
 
root #openssl dgst -r -whirlpool stage3-amd64-<release>.tar.bz2
root #gpg --verify stage3-amd64-<release>.tar.bz2.DIGESTS.asc
 
下記は絶対に必要。
root #tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 --xattrs  <ーー --xattrs は何なのか?
# tar xvjpf portage-*.tar.bz2 -C usr/ <ーーこれは不要に成ったのか?不明。
不要に成ったようです。Installing a portage snapshot を見ると。
root #nano -w /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf <ーー -wは面倒なのでしない。なので
# nano /etc/portage/make.conf
CFLAGS and CXXFLAGS
CODE Example CFLAGS and CXXFLAGS variablesとの事で
CFLAGS="-march=native -O2 -pipe"  <ーー安全策でこれにする。
CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"
  <ーーソース2より 
# Use the same settings for both variables
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
MAKEOPTS="-j2"  ここは
MAKEOPTS="-j5"  にする。
Installing the Gentoo base system.
Warningを読むと下記2行は不要。
root #mirrorselect -i -o >> /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf
root #mirrorselect -i -r -o >> /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf
Copy DNS info
root #cp -L /etc/resolv.conf /mnt/gentoo/etc/
感想として、今は仕様変更の転換点なので、今ジェンツーペンギンをインストールする事は、結構manかHandbookを読む必要が有る。これは面倒で有る。

必要なファイルを更新して chroot でインストール環境に入ります。
# cp -L /etc/resolv.conf etc/
# mount -t proc none proc/
# mount --rbind /dev/ dev/
# mount --rbind /sys/ sys/ ディレクトリが変わったのか?安全策で本家の方でする
# chroot . /bin/bash
 
下記で作業する。
Mounting the necessary filesystems
root #mount -t proc proc /mnt/gentoo/proc
root #mount --rbind /sys /mnt/gentoo/sys
root #mount --make-rslave /mnt/gentoo/sys
root #mount --rbind /dev /mnt/gentoo/dev
root #mount --make-rslave /mnt/gentoo/dev
The --make-rslave operations are needed for systemd support later in the installation.との事。ではsystemdでは無かったら省略して良いのかは不明。
 
Entering the new environment
root #chroot /mnt/gentoo /bin/bash
root #source /etc/profile
root #export PS1="(chroot) $PS1"
 
Configuring portage
Installing a portage snapshot
root #emerge-webrsync     <ーーこれは1年前では無かった。
root #emerge --sync
 
下記3行は必要な作業なのか?不明。
root #eselect news list
root #eselect news read
root #man news.eselect
 
下記は必要だと思うが、そうしないと2desktopだと言う事が分からない。
root #eselect profile list
Available profile symlink targets:
  [1]   default/linux/amd64/13.0 *
  [2]   default/linux/amd64/13.0/desktop
  [3]   default/linux/amd64/13.0/desktop/gnome
  [4]   default/linux/amd64/13.0/desktop/kde
root #eselect profile set 2   <ーー1年前では3だったが2に変わっている。
コロコロと変えやがって、アホなのか?と思う。
In order to select a pure 64-bit environment,
with no 32-bit applications or libraries, use a non-multilib profile:
[5] default/linux/amd64/13.0/no-multilib なので 5 は絶対に選択しない。

root #emerge --info | grep ^USE
USE="X acl alsa amd64 berkdb bindist bzip2 cli cracklib crypt cxx dri ..."
 

A full description on the available USE flags can be found on the system in /usr/portage/profiles/use.desc.

root #less /usr/portage/profiles/use.desc
root #nano -w /etc/portage/make.conf
 
FILE /etc/portage/make.confEnabling USE for a KDE-based system with DVD, ALSA and cd recording support
USE="-gtk -gnome qt4 kde dvd alsa cdr" これはKDE用のようなので関係無い。

FILE /etc/portage/make.confIgnoring default USE flags
USE="-* X acl alsa ..."
Timezone
root #ls /usr/share/zoneinfo

下記は Europe/Brusselsでの例なのでTokyoではどうなのか?
root #echo "Europe/Brussels" > /etc/timezone
1年前での時刻の設定
# cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
類推で
root #echo "Asia/Tokyo" > /etc/timezone  かなり怪しいのですが。
なんとhi-hoのインストールの仕方は上2行のような感じ。
hi-hoは複製・転載は禁止します。との事です。
root #emerge --config sys-libs/timezone-data
Configure locales  ここは絶対に合っていると思う。
root #nano -w /etc/locale.gen
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8
root #locale-gen
root #env-update && source /etc/profile

For Intel Core i7 CPU users or those having econf error during install (with the current 2012.1 release of Gentoo which ships with GCC 4.5.3 compiler) it is recommended to begin your install with the -march=core2 flag to generate a base install against GCC 4.5.3, then later you can upgrade GCC to 4.6.3 or newer in order to support the new -march=corei7 flag. Below is the recommended setting to begin with for Core i7 users:

CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"  <ーーソース2より 
MAKEOTS="-j5"   ここは MAKEOTS="-j9"  が正解なのかも知れない
ソース2より上記かな?
https://wiki.gentoo.org/wiki/CFLAGS
-----------------------------
CLDXでibusやmozcがemerge出来なく成ったのはGentoo側の仕様変更のような気がする。
CLDXのcopyその1でradiorayの.debをtar展開してusrをcopyでマージしたら、
起動しなく成った。
CLDXのcopyその2のusrをcopyでマージしたら、起動はしたが、netが継らなく成った。
今、元に成った本家CLDXのusrをcopy中、良くないusrは削除してから。
これでダメだったら、また例のワンパターンで元に成ったCLDXをパーティションごと
copyする。ダメでnetが継らなく成ったでした。
後で、例のワンパターンで元に成ったCLDXをパーティションごとcopyする。で
行こうと思います。と思いましたが、忘れない内に作業して、どうなのか?
今、時間の掛かるsudo update-grubを実行中、で無事に起動しました。
おめでとうございます。以前はvlcはemergeでインストールしていたと思うのですが
emerge出来ませんでした。GUIで再起動は出来なく成っていたので端末で
sudo reboot  以前は確かcajaのtarをbuildでインストールしていましたが
今回はcopyを取ってからしようと思います。段々とCLDXが増えて行きます。
今3個です。
これは元々/のみで/bootのパーティションは無い。間違え易いので、注意の事。
copyその3を作っておこうと思いました。
------------------------
中古PCにMint13 MATE 64bitをUSBメモリにインストールでそれをHDDにcopyで
インストールしたが、状態が悪いので、 sda35
Zorin Core 6.4 64bitを、これはHDDに直にインストール出来たが、
状態が悪いので、  swapのUUIDは変わっていなかった。良かった。
サポート切れですがUbuntu 10.04 64bit を
最初はHDDに直にインストールしようとしたが、
swapをformatするような表示でしたので、方針変更で
USBメモリにインストールでそれをHDDにcopyでインストールした。
後で、暇な時にkernelのVerをUPしようと思う。
clementine 1.2.0とradiotrayは動くようにした。
google-earthが文字化けでしたので、
env LANG="en_US" /opt/googleearth/googleearth %f で英語表示にした。
後でいじって見る。
サポート切れだと、依存関係で必要なsoftがインストールされない場合が有る。
そんな場合は端末表示を見てsynapticで1つ1つインストールした後で
gdebi展開でインストールした。端末で
# dpkg -i なんとか.deb よりもいいとの説有り。実際はどうなのかは不明。
--------------------------------------------------------------------
Configuring the Linux kernel   段々と疲労してやる気がなく成りつつ有ります。
root #emerge --ask sys-kernel/gentoo-sources
root #ls -l /usr/src/linux
lrwxrwxrwx    1 root   root    12 Oct 13 11:04 /usr/src/linux -> linux-3.16.5-gentoo
Optional: Building an initramfs
安全策でgenkernelを使用する。kernelのbuildの方のやり方は採用しない。
root #emerge genkernel
root #genkernel --install initramfs
Alternative: Using genkernel
root #emerge --ask sys-kernel/genkernel
root #nano -w /etc/fstab
FILE /etc/fstabConfiguring the /boot mountpoint
/dev/sda2	/boot	ext2	defaults	0 2
root #genkernel all
root #ls /boot/kernel* /boot/initramfs*
Kernel modules
Configuring the modules
root #find /lib/modules/<kernel version>/ -type f -iname '*.o' -or -iname '*.ko' | less
root #nano -w /etc/conf.d/modules
modules="3c59x"
Optional: Installing firmware
root #emerge --ask sys-kernel/linux-firmware
今までemergeしていなかったので多分不要。
Configuring the system
root #nano -w /etc/fstab
例を見ると、
なので実際には今ままで通りで
fstabの編集
# nano /etc/fstab
/dev/sda20 /boot ext4 noauto,noatime    1 2
/dev/sda27 /   ext4 noatime        0 1
/dev/sda5 none  swap sw           0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom auto noauto,ro    0 0
#/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto     0 0   <ーーー#を付加した。
でいいのでは?と思うが実際にはどうなのかは不明。
Networking information
Host and domain information
root #nano -w /etc/conf.d/hostname
hostname="tux"
なので今まで通りで
ホストネーム設定
# nano /etc/conf.d/hostname
hostname="Gentoo Linux"
 
さて鬼門のネットワーク設定関係
Second, if a domainname is needed, set it in /etc/conf.d/net. This is only necessary if the ISP or network administrator says so, or if the network has a DNS server but not a DHCP server. Don't worry about DNS or domainnames if the system uses DHCP for dynamic IP address allocation and network configuration.
 
root #nano -w /etc/conf.d/net
# Set the dns_domain_lo variable to the selected domain name
dns_domain_lo="homenetwork"
 
root #emerge --ask --noreplace net-misc/netifrc

To use DHCP, define config_eth0:

FILE /etc/conf.d/netDHCP definition
config_eth0="dhcp"

Please read /usr/share/doc/netifrc-*/net.example.bz2 for a list of all available options. Be sure to also read up on the DHCP client man page if specific DHCP options need to be set.

If the system has several network interfaces, then repeat the above steps for config_eth1, config_eth2, etc.

Now save the configuration and exit to continue.

 

Automatically start networking at boot

root #cd /etc/init.d
root #ln -s net.lo net.eth0
root #rc-update add net.eth0 default

The hosts file

root #nano -w /etc/hosts

FILE /etc/hostsFilling in the networking information
# This defines the current system and must be set
127.0.0.1     tux.homenetwork tux localhost
 
# Optional definition of extra systems on the network
192.168.0.5   jenny.homenetwork jenny
192.168.0.6   benny.homenetwork benny

パスワード更新

root #passwd

 

Gentoo (at least when using OpenRC) uses /etc/rc.conf to configure the services, startup, and shutdown of a system. Open up /etc/rc.conf and enjoy all the comments in the file. Review the settings and change where needed.  

root #nano -w /etc/rc.conf   <ーーどう扱うのか不明。

 

root #nano -w /etc/conf.d/keymaps
上記は
キーマップの設定
# nano /etc/conf.d/keymaps
keymap="jp106" 
 
# emerge dhcpcd    このコマンドはもう今では消滅したのか?不明。
dhcpcd
を使用しない方でやるか迷う所です。
2012年1月にvmware-playerにゲストとしてインストールしたジェンツーペンギン
64bitはdhcpcdを使用ですが、今では参考にしたhttpが無いようで、どのように
して作業したのか不明。
root #nano -w /etc/conf.d/hwclock
clock="local"
これは
# nano /etc/conf.d/hwclock
clock="local"
で作業予定。
 
Installing system tools 
root #emerge --ask app-admin/syslog-ng
root #rc-update add syslog-ng default
Optional: Cron daemon
root #emerge --ask sys-process/cronie
root #rc-update add cronie default
上記4行は
syslogとcronをemergeする
# emerge syslog-ng
# rc-update add syslog-ng default
# emerge vixie-cron
# rc-update add vixie-cron default
# emerge cronie
# rc-update add cronie default   vixie-cronからcronieに変わったようです。
で作業予定。感想としてダメだこのトリは。
一時期どう対処したらいいのかの表示が分り易かった事も有ったのですが。

Installing a DHCP client
Important
Although optional, the majority of users will find
that they need a DHCP client to get on their network.
Please install a DHCP client. If this is forgotten,
then the system might not be able to get on the network,
and thus cannot install a DHCP client afterwards as well.

In order for the system to automatically obtain an IP address
for one or more network interface(s),
it is necessary to install a DHCP client.
We recommend the use of net-misc/dhcpcd although many other DHCP clients
are available through the portage tree as well:
root #emerge --ask net-misc/dhcpcd   有りました。これは
# emerge dhcpcd  で作業予定。
Configuring the bootloader 
Installing GRUB2
root #emerge --ask sys-boot/grub
root #grub2-install /dev/sda
これは
# emerge grub 
# grub2-install /dev/sda  で作業予定。1年前に比べて簡単に成ったようですが
合っているのか不明。
root #grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg  1年前と比べてインストール順番が違うのですが、合っているのか不明。
# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg  で作業予定。
 
ちなみに参考として1年前
ブートローダーの設定
# emerge grub    <ーー1回目は何故か、ここも結構時間が掛かった。
# cd /boot
# mkdir grub
# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
# grub2-install /dev/sda
  <ーーーこの順序でOK。

でしたが。
Rebooting the system
root #exit
cdimage ~#cd
cdimage ~#umount -l /mnt/gentoo/dev{/shm,/pts,}
cdimage ~#umount /mnt/gentoo{/boot,/sys,/proc,}
cdimage ~#reboot
との事なので、

chrootから抜ける
# exit  
アンマウント
# umount -l dev/
# umount -l proc/
この辺りでPCからminimalCDを外しておく 
# reboot  で作業予定。

Finalizing
Login:root
Password: (Enter the root password)
root #useradd -m -G users,wheel,audio -s /bin/bash john
root #passwd john   注、johnはここではユーザー名
Password: (Enter the password for john)
Re-enter password: (Re-enter the password to verify)
との事なので、

再起動で

root

パスワード

# useradd -m -G users,wheel,audio -s /bin/bash ユーザー名

# passwd ユーザー名 で作業予定。

何と信じらない事にHandbook:AMD64の説明はここで終わっていました。

GUI画面の出し方の説明は? 以下勝手な想像で、かGentoo LXDEぐぐる