雑記 日記帳 サブPC 実機 Calculate Linux14.16.2 Xfce4 64bit にMATE追加。sdb23。30GB。fcitx-anthyからibus-mozcに変更出来た。

サブPC 実機 Calculate Linux14.16.2 Xfce4 64bitにMATE追加。sdb23。30GB。

fcitx-anthyからibus-mozcに変更出来た。2015-07-15 1週間前あれほどemerge出来なかったのに、今日は嘘みたいに簡単にemerge出来てインストール出来ました。

sdb23ではFirefoxでhatenaでコピペがOKのようです。

engrampaは普通にこの時にはインストール出来た。2015-07-08

CLDXのUpdate機能を使用でUpdateしてportholeでminitubeで検索で出た物のverの表示は2.0やる気が有るのか?これではダメなのは明白。

考えてみればこのトリはOSインストールでHDDから起動のデフォではportholeが未インストールでしたので、木に例えると根と幹と中位の枝は作って有るので、後はユーザーが勝手に小枝と葉っぱは作れと言うトリなのではと思う。

Ubuntu派生のトリでデフォでver2.4ですが、これでは機能しないのでsynapticで完全削除してから下記でインストールでOK。今ではver2.4がインストールのようです。

(貼り付け開始)

How to install Minitube 2.3.1 on 32 bit Ubuntu, Debian and derivative systems:

$ sudo apt-get install gdebi
$ wget http://flavio.tordini.org/files/minitube/minitube.deb
$ sudo gdebi minitube.deb

How to install Minitube 2.3.1 on 64 bit Ubuntu, Debian and derivative systems:

$ sudo apt-get install gdebi
$ wget http://flavio.tordini.org/files/minitube/minitube64.deb
$ sudo gdebi minitube64.deb

(貼り付け終了)

 

ソース

LinuxG.net The Linux and Unix Geekster!

How To Install MiniTube 2.3.1 On Ubuntu, Debian And Derivative Systems

http://linuxg.net/how-to-install-minitube-2-3-1-on-ubuntu-debian-and-derivative-systems/

−−−−−−−−−−−−

でCLDXでver2.4のminitubeをインストールする事は出来ないのか?の研究。

ジェンツーペンギンでは2012年1月、2月なら出来ましたが、使用変更が有ったようで

その方法ではNGに成りました。Saboyon8の初期の頃。

でダメな時に出てくるPCからの表示はmanかジェンツーペンギン ハッドブックを読めでした。

smtubeでは国の欄から米が何故か消えていました。何故なんでしょうか?

clementineのverはCLDXで1.2.3で最新。

ジェンツーペンギンではデフォではver1.1.1位だったような記憶有り、ver1.2未満だったのは間違い無いと思うがどうなのか?。1.2以下だったのは間違い無い。

デフォではver1.1.1。

CLDXでclementineのverをどのようにしてデフォでUpのようにしたのか?

ジェンツーペンギンでは/usr/porage/* のフォルダの中に

/usr/portage/media-sound/clementine/clementine-1.2.3.ebuild が存在する。

もうやり方は忘れたが邪道の方法でジェンツーペンギンのclementineのverを1.2.3に出来た。hatenaの何処かにやり方は書いたハズ。

そのやり方が今でも有効なのかは不明。

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/12/04/134234

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/12/05/223511

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/12/06/033746

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/12/17/174631

ebuildファイルのディレクトリ    これは元々はSabayonでの事でしたが
CLDX

/var/db/pkg/*
ebuild-file     ほんまかいなと思い行って見た。

/var/db/pkg/media-sound/clementine-1.2.3/clementine-1.2.3.ebuild

でCLDXでebuildファイルはSabayonと同じディレクトリに存在する。

ジェンツーペンギンではclementineは1.2.2と1.2.3のebuildファイルが存在する。がCLDXではclementineは1.2.3のみのebuildファイルが存在する。

 

参考に成るかも知れないhttp  資料集め。

Linux 学習帳

Calculate linux (kde64ビット)その3 portholeの使い方

http://tibiwan8-linux.blogspot.jp/2012/09/calculate-linux-kde64.html

上記httpは示唆に富んだ奥の深い、意味深な物かも知れない。

 

ここで飛ばされてもいいので日本語化の作業をします。

http://tibiwan8-linux.blogspot.jp/2012/09/calculate-linuxkde64.html   と

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/07/10/232631   を参考にして

portholeでフォントの

takao-fontsをインストール 

kochi-substituteをインストール 

sazanamiをインストール 

ipamonafontはインストール済みでした

ipaexをインストール

umeplus-fontsをインストール

vlgothicはインストール済みでした

ubuntu-font-familyをインストール   以下未作業これから作業の予定 

画面のアイコンgksudo cajaをクリックで管理者権限のcajaが起動で/etcに行って

locale.gen をleafpadで開いて

#United State/English

#------------------------------------------------------------------------------
# Modified Calculate-core 3.3.2.7
# Processed template files:
# /var/lib/layman/calculate/profiles/templates/3.3/2_ac_install_merge/sys-libs/glibc/locale.gen
# For modify this file, create /etc/locale.gen.clt template.
#------------------------------------------------------------------------------
#Belarussian
be_BY.UTF-8 UTF-8
#Belgian
fr_BE.UTF-8 UTF-8
#Bulgarian
bg_BG.UTF-8 UTF-8
bg_BG CP1251
#Brazilian Portuguese
pt_BR.UTF-8 UTF-8

大幅に中略

#United Kingdom/British
en_GB.UTF-8 UTF-8
#United State/English

en_US.UTF-8 UTF-8

ja_JP.UTF-8 UTF-8       <---追加した。

------------------------------------------------------------------

で保存。  

で端末で

# locale-gen    で確認

* Generating 22 locales (this might take a while) with 1 jobs
* ( 1/22) Generating be_BY.UTF-8 ... [ ok ]
* ( 2/22) Generating fr_BE.UTF-8 ... [ ok ]
* ( 3/22) Generating bg_BG.UTF-8 ... [ ok ]
* ( 4/22) Generating bg_BG.CP1251 ... [ ok ]
* ( 5/22) Generating pt_BR.UTF-8 ... [ ok ]
* ( 6/22) Generating fr_CA.UTF-8 ... [ ok ]
* ( 7/22) Generating da_DK.UTF-8 ... [ ok ]
* ( 8/22) Generating fr_FR.UTF-8 ... [ ok ]
* ( 9/22) Generating de_DE.UTF-8 ... [ ok ]
* (10/22) Generating is_IS.UTF-8 ... [ ok ]
* (11/22) Generating it_IT.UTF-8 ... [ ok ]
* (12/22) Generating nn_NO.UTF-8 ... [ ok ]
* (13/22) Generating pl_PL.UTF-8 ... [ ok ]
* (14/22) Generating pt_PT.UTF-8 ... [ ok ]
* (15/22) Generating ro_RO.UTF-8 ... [ ok ]
* (16/22) Generating ru_RU.UTF-8 ... [ ok ]
* (17/22) Generating es_ES.UTF-8 ... [ ok ]
* (18/22) Generating sv_SE.UTF-8 ... [ ok ]
* (19/22) Generating uk_UA.UTF-8 ... [ ok ]
* (20/22) Generating en_GB.UTF-8 ... [ ok ]
* (21/22) Generating en_US.UTF-8 ... [ ok ]
* (22/22) Generating ja_JP.UTF-8 ... [ ok ]
* Generation complete

--------------

画面のアイコンgksudo cajaをクリックで管理者権限のcajaが起動で/etc/env.dに行って02locale をleafpadで開いて

#------------------------------------------------------------------------------
# Modified Calculate-core 3.3.2.7
# Processed template files:
# /var/lib/layman/calculate/profiles/templates/3.3/3_ac_install_live/1-merge/sys-apps/openrc/env.d/02locale
# For modify this file, create /etc/env.d/02locale.clt template.
#------------------------------------------------------------------------------

LANG="en_US.UTF-8"
LC_NUMERIC=POSIX
LC_ALL="ja_JP.UTF-8"      <---追加した。今回は一番最後の行に追加

--------------

で保存。  

で端末で
# env-update

一度ログアウトしてセッション選択画面が表示なので日本語にチェックを入れる。

でパスワードを打ち込んでMATE画面が表示で

端末で
$ locale  確認の為

LANG=en_US.UTF-8
LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_PAPER="ja_JP.UTF-8"
LC_NAME="ja_JP.UTF-8"
LC_ADDRESS="ja_JP.UTF-8"
LC_TELEPHONE="ja_JP.UTF-8"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.UTF-8"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=ja_JP.UTF-8

-------

画面のアイコンgksudo cajaをクリックで管理者権限のcajaが起動で

/usr/share/localeに行ってSabayonのjaのフォルダ174個のアイテム、サイズは 7.8 MBをcopyでマージで再起動。

以上で取り敢えず作業終了です。

今回は、日本語化率は80%位のような感じ。おめでとうございます。

感想として、結局、私は今までムダな作業を結構やっていたのでは?と思いました。

日本語化するとgoogleearthが文字化けする

env LANG="en_US" /opt/googleearth/googleearth %f   <ーーこれは文字化け解消の為英語化 こうしても効果無し。

sdb23では赤色部を付加したらアイコンをクリックしても無反応に成りました。

Linux 学習帳を見るとUSE Flagsで言語選択のスクリーンショトが表示ですが

一度googleearthを削除してやって見たが言語選択の欄は有りませんでした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

portholeでminitube-2.4はemerge出来なかったのでminitube-2.3-r1でやったらemerge出来てプルダウンメニューに表示でアイコンを画面に表示させてクリックで起動はしましたがキーワードを入力でPlayerの左上にError表示でNG。

ダメでしたが、やった事。

portholeを起動でminitubeで検索でAdv Emergeのボタンをクリックで

出てきた物の真ん中辺りにversion が有るのでその直ぐ右をクリックで 2.3-r1 を選択で右下の実効ボタンをクリックで

Advanced Emerge Settings for ・・・・が下記表示でしたので

000001 *** emerge --nospinner =media-video/minitube-2.3-r1 ***
000002
000003 Local copy of remote index is up-to-date and will be used.
000004
000005 Local copy of remote index is up-to-date and will be used.
000006
000007 * IMPORTANT: 15 news items need reading for repository 'gentoo'.
000008 * Use eselect news read to view new items.
000009
000010 Calculating dependencies ..... done!
000011 [binary N ] dev-qt/qtlockedfile-2.4.1_p20130904 USE="-doc"
000012 [binary N ] dev-qt/qtsingleapplication-2.6.1_p20130904-r1 USE="X -doc"
000013 [ebuild N ] dev-qt/qtphonon-4.8.6-r1 USE="dbus exceptions qt3support (-aqua) -debug -pch" ABI_X86="32 (64) (-x32)"
000014 [ebuild N ~] media-video/minitube-2.3-r1 USE="gstreamer -debug -download -kde" LINGUAS="en es es_ES fr it pl pt_BR ro ru -ar -ca -ca_ES -da -de_DE -el -es_AR -fi -fi_FI -he_IL -hr -hu -ia -jv -nl -pl_PL -sk -sl -tr -zh_CN"
000015
000016 The following keyword changes are necessary to proceed:
000017 (see "package.accept_keywords" in the portage(5) man page for more details)
000018 # required by =media-video/minitube-2.3-r1 (argument)
000019 =media-video/minitube-2.3-r1 ~amd64
000020
000021 Use --autounmask-write to write changes to config files (honoring
000022 CONFIG_PROTECT). Carefully examine the list of proposed changes,
000023 paying special attention to mask or keyword changes that may expose
000024 experimental or unstable packages.
000025 *** process completed ***

−−−−−−−

/etc/portage/make.conf/custom に下記追加で保存

USE="-doc"
USE="X -doc"
USE="dbus exceptions qt3support (-aqua) -debug -pch" ABI_X86="32 (64) (-x32)"
USE="gstreamer -debug -download -kde" LINGUAS="en es es_ES fr it pl pt_BR ro ru -ar -ca -ca_ES -da -de_DE -el -es_AR -fi -fi_FI -he_IL -hr -hu -ia -jv -nl -pl_PL -sk -sl -tr -zh_CN"

/etc/portage/package.accept_keywords に下記追加で保存

=media-video/minitube-2.3-r1 ~amd64

で、再び右下の実効ボタンをクリックでemerge出来ました。

が出来たminitube-2.3-r1では機能せずNG。

これがminitube-2.4ですと同じ作業をしてもエラー表示でemerge出来ません。

 

Linux 学習帳

Calculate linux (kde64ビット)その3 portholeの使い方

http://tibiwan8-linux.blogspot.jp/2012/09/calculate-linux-kde64.html

これをよく読めばどうにか成るのか?

上記http以外でportholeの使い方を説明したブログがないか探してみます。

 2.4のtarを見つけて落としたとしてbuildしたらfcitx-anthyが機能しなく成ると予想。

実際はどうなのかは不明ですが。V-BOXゲストでibus-mozcを動かそうとibusをbuildしたらそれまで機能していたfcitx-anthyが機能しなく成りました。

ibusはbuild出来なかったと思います。

以下参考資料として、  いいのが無い、と言うかググってもヒットせず。

https://wiki.gentoo.org/wiki/Eclean/ja

https://wiki.gentoo.org/wiki/Q_applets/ja

 

ここで気分転換でportholeでibusをemergeで今日は嘘みたいに簡単にemerge出来ました。ibus-anthyも簡単にemerge出来ました。

端末で

# emerge mozc               で今日は嘘みたいに簡単にemerge出来ました。

ibus-mozcに変更出来た。2015-07-15 1週間前あれほどemerge出来なかったのに、今日は嘘みたいに簡単にemerge出来てインストール出来ました。嬉しい誤算。

このトリと親トリには、何だかな〜〜と言う気持ちにさせられる。