雑記 日記帳 メモ 8月の 構想として 今のジェンツーペンギン part5 今からやってみる。

メモ 8月の 構想として 今のジェンツーペンギン part5 

今からやってみる。

1回目は

# emerge sudo でフリーズでNG。

これは初めての出来事のような気がする。

netで# ifconfig  でいつもの192.168が表示されなかった。

ますます悪化して行く。

2回目の作業の前にwikiに目を通して、作業順番を考える。 

傾向と対策 LXDEよりもgnome-lightの方がインスト出来ないにしても、最新コマンドを使用で怪しげなawesomeがインスト出来る場合が有る。ゲストではV-BOXよりもwmware-playerの方がxtermのキーボード入力がOKでawesomeがインスト出来る場合が有る。

しかし、ゲストでジェンツーペンギンをやる時にはV-BOXの方が遥かにいい。

パテ切りが簡単、デュアルブートが出来るので、やり直しが簡単。

gparted.isoとsuper_grub2_gisk_hybrid_2.02s3.isoとlinuxmint-17-mate.isoを使用。

で、6月のV-BOXゲストを調べた結果

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/08/01/002607  より

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/06/20/063007 <−−part6 awesome

これがV-BOXゲストで

gnome-light  genkernel  dhcpcd使用 作業順序がソース4

xtermが起動してキーボード入力がNG  怪しげなawesome

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/06/23/075504   <−−part9 awesome

これがvmware-playerゲストで

gnome-light genkernel dhcpch使用 作業順序がソース4  

xtermが起動してキーボード入力がOK  awesome

なので2回目はV-BOXゲストでpart6を参考にして行こうと思います。

https://wiki.gentoo.org/wiki/VirtualBox

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=gentoo+wiki+virtualbox

 

hatenaではゼロは0     オーはOでゼロには斜め線が有るので違いが分かりますが他のブログをコピペしたゼロはOの物が有る様な気がする、この場合違いが非常に分かり難い。

検索にコピペして調べています。

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/06/20/132652   より

下記が大元。のハズ。

Handbook:AMD64/Installation/ - Gentoo Wiki

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/

 

Handbook:AMD64 - Gentoo Wiki

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64

 

Handbook:AMD64 - Gentoo Wiki

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation

 

Installing the Gentoo installation files - Gentoo Wiki

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Stage

 

ハンドブック:AMD64 - Gentoo Wiki

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/ja   <ーーこれ

 

Handbook:AMD64/Working/Portage - Gentoo Wiki

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Working/Portage

で  これ  を見て、

2015-08-07 追記

また仕様変更が有ったようで以前6月に見た物、コピペした物とはコマンドで違う所が有りました。

2015-08-07 追記終り

Gentooのインストール

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Disks

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Stage

以下はCPUのスペックを活かす設定。

root #nano -w /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf
CFLAGS="-march=native -O2 -pipe"    <ーーこれはオー2のようです。
# Use the same settings for both variables
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
MAKEOPTS="-j2"

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Base

以下は、インストしようとしたDEでインストする為に必要なUSE="の設定。

root #nano -w /etc/portage/make.conf
/etc/portage/make.confEnabling USE for a KDE-based system with DVD, ALSA and cd recording support
USE="-gtk -gnome qt4 kde dvd alsa cdr"    <ーーこれはKDE

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Kernel

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/System

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Tools

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Bootloader

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Finalizing

wikiでもmake.confは2回に分けて書いて有る。このやり方が最新のようです。

 

Gentooの操作

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Working/Portage

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Working/USE

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Working/Features

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Working/Initscripts

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Working/EnvVar

 

Portageの操作

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Portage/Files

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Portage/Variables

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Portage/Branches

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Portage/Tools

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Portage/CustomTree

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Portage/Advanced

 

Gentooのネットワーク設定

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Networking/Introduction

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Networking/Advanced

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Networking/Modular

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Networking/Wireless

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Networking/Extending

https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Networking/Dynamic

 

下記httpはwikiを頼りに実機にインストを試みて、インスト失敗の物

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/05/24/202515

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/05/25/160856

 

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/05/25/161413   より

Gentoo LXDE ぐぐって

LXDE

https://wiki.gentoo.org/wiki/LXDE 

 

http://lxde.org/

 

http://wiki.lxde.org/en/Gentoo  より

This page was last modified on 28 October 2013, at 12:40. これは古いのでは?

emerge -avt lxde-base/lxde-meta
Using paludis  <ーー何だか分からない作業が下に書いてあります。

Edit /etc/conf.d/xdm and set

DISPLAYMANAGER="lxdm"
rc-update add xdm default

2012年1月ならこの位ぐぐればゲストにはLXDEはインスト出来た。

 

Gentoo wiki app-misc/screen でぐぐって   下記では分からない。

https://www.google.co.jp/search?q=Gentoo%E3%80%80wiki%E3%80%80app-misc/screen&gws_rd=cr,ssl&ei=M6nBVc6gM4OomgW40IjYDg

https://wiki.gentoo.org/wiki/Screen