vmware-playerゲストGentoo 64bit でvmtoolsがインストール出来ない事に関して part-1。 これは自分用メモ。
これは、結果が失敗の作業なので読む必要はありません。以下自分用メモです。
ここは書きかけです。
ソース-1
Gentoo Linux x86_64 on VMware Player on Windows 7 構築メモ [その2]
http://blog.chira-ura.info/2011/01/17/556 より
まず受け売りで作業した。
/etc/portage/package.keywords に下記追加
app-emulation/open-vm-tools ~amd64 app-emulation/open-vm-tools-kmod ~amd64 で
# emerge -p app-emulation/open-vm-tools で端末の表示は
hoge@Gentoo Linux ~ $ sudo su
パスワード:
Gentoo Linux hoge # emerge -p app-emulation/open-vm-tools
These are the packages that would be merged, in order:
Calculating dependencies... done!
[ebuild N ] sys-apps/ethtool-3.12.1
[ebuild N ] sys-fs/fuse-2.9.3 USE="-examples -static-libs"
[ebuild N ] virtual/linux-sources-0
[ebuild R ] x11-libs/libdrm-2.4.52 USE="libkms*"
[ebuild N ] dev-libs/libdnet-1.12 USE="ipv6 -python -static-libs {-test}" PYTHON_TARGETS="python2_7 (-python2_6)"
[ebuild N ~] app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054
[ebuild R ] media-libs/mesa-10.0.4 USE="xa*"
[ebuild N ] x11-drivers/xf86-video-vmware-13.0.1-r1
[ebuild N ] x11-drivers/xf86-input-vmmouse-13.0.0
[ebuild N ~] app-emulation/open-vm-tools-2013.09.16.1328054-r3 USE="X modules pam pic -doc -icu -xinerama"
The following USE changes are necessary to proceed:
(see "package.use" in the portage(5) man page for more details)
# required by x11-drivers/xf86-video-vmware-13.0.1-r1
# required by app-emulation/open-vm-tools-2013.09.16.1328054-r3[X]
# required by app-emulation/open-vm-tools (argument)
=x11-libs/libdrm-2.4.52 libkms
# required by x11-drivers/xf86-video-vmware-13.0.1-r1
# required by app-emulation/open-vm-tools-2013.09.16.1328054-r3[X]
# required by app-emulation/open-vm-tools (argument)
=media-libs/mesa-10.0.4 xa
* IMPORTANT: 5 news items need reading for repository 'gentoo'.
* Use eselect news to read news items.
Gentoo Linux hoge #
でしたので
/etc/portage/make.conf に下記追加
USE="-examples -static-libs"
USE="libkms*"
USE="ipv6 -python -static-libs {-test}" PYTHON_TARGETS="python2_7 (-python2_6)" <ーーーこの書き方でいいのか?分からず。
USE="xa*"
USE="X modules pam pic -doc -icu -xinerama"
/etc/portage/package.keywords に下記追加
=x11-libs/libdrm-2.4.52 libkms
=media-libs/mesa-10.0.4 xa
これで
# emerge -p app-emulation/open-vm-tools で同じような表示で
emerge出来ない。
ソース-1に
ここからはGentoo Linux WikiのVMware Guestを参考にした。
(正確にはテキトーに進めて四苦八苦したところで、このページを見つけて参考にした)
と有ったのでemerge失敗の後でクリックしたがリンク切れのようで接続出来ず。
2014-11-02追記、
# emerge -p app-emulation/open-vm-tools
ではemerge出来る訳がない。ここは
# emerge app-emulation/open-vm-tools が正解でした。
Gentoo Linux WikiのVMware Guest でぐぐって
How to install Gentoo on VMware as a VMware Guest
ここのhttpを見ていたら、百度の表示のwindowが出たのでサーバー所在地を調べると
ここはサーバー所在地 中国 でwinな人は危ないのでは?と思いました。2009/08/27の記事のようです。
VMware Guest - Gentoo-en
ここはサーバー所在地 ロシア連邦 でした。 すごい所ばかりでもうたじたじです。
/etc/make.conf なので古いと思います。2012/10/04 でした。
Gentoo Forums :: View topic - Optimizing the kernel for VMware
ここはサーバー所在地 カナダ でした。 左側にピラミッドに目のイラストが多々有り。
すごい所ばかりでもうたじたじです。 2013/06/08 でした。
いろいろメモ 2014-03-09
ここはCUIまでの説明でした。
2012年12月15日土曜日
ここはホストのGentooにVMware Playeをインストールでした。
ーーーーーーーーーーーーーーー
open-vm-toolsを使用する事は諦め、方針転換でデフォルトの
VMware Toolsを使用する事にした。
VMware Tools のインストールと 構成 2012 年 9 月
http://www.vmware.com/files/
2012年6月28日 CentOS6.2にVMware Toolsをインストールする
http://mawatari.jp/archives/
VMware ToolsのインストールにはPerlが必要です。 との事。
ソース 2?
VMware Fusion:VMware ToolsをUbuntu(Linux)にインストール/アンインストールする。
http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-129.html
VMware Toolsをアンインストール
VMwareToolsをアンインストールする場合は、下のコマンドを実行します。
$ sudo /usr/bin/vmware-uninstall-tools.pl $ sudo reboot
これらと私がGmailに保管の物でvmtoolsで検索して
Debian vmtools OSマニア
http://osmania.blog.so-net.ne.
次のコマンドを入力して、make、gcc、linux-
$ su - root
(rootパスワード入力)
# apt-get install make gcc linux-headers-`uname -r`
との事で、まずVMwareTools-バージョン.tar.gzをGetする事にした。
VMware Guest - Gentoo-en とか ソース2?でやっても
メニューバーから「仮想マシン」>>「VMware Toolsのインストール」を選びます。
VMwareTools-バージョン.tar.gzが見つからず。やり方が分かっていないのかも?
しかたがないのでvmware-playerのゲストにMint16 64bitをインストールして
メニューバーから「仮想マシン」>>「VMware Toolsのインストール」で
VMwareTools-9.6.1-1378637.tar.gz が出たのでホームにCOPYして
ここで外付USB-HDDの電源ONにしてゲスト側で認識なのでホームにCOPYしていた
VMwareTools-9.6.1-1378637.tar.gzを外付USB-HDDにCOPYして外付USB-HDDはアンマウントし電源OFFでゲストのMint16 64bitを終了してゲストのGentoo 64bitを起動で外付USB-HDDの電源ONにしてゲスト側で認識なのでCOPYしていた
VMwareTools-9.6.1-1378637.tar.gzをホームにCOPYし
端末で
# porthole でPerl make gcc linux-headersがインストールされているか確認して皆インストール済みだったので、
VMware Guest - Gentoo-en
ここはサーバー所在地 ロシア連邦 で作業して
# tar -zxf VMwareTools-*.tar.gz -C /opt
# mkdir /etc/rc{0..6}.d
# ln -s /usr/src/linux/include/generated/utsrelease.h /usr/src/linux/include/linux/utsrelease.h
# ln -s /usr/src/linux/include/generated/autoconf.h /usr/src/linux/include/linux/autoconf.h
# cd /opt/vmware-tools-distrib
# ./vmware-install.pl <-----いまここ。
-----------------------------------------
You must restart your X session before any mouse or graphics changes take
effect.
You can now run VMware Tools by invoking "/usr/bin/vmware-toolbox-cmd" from the
command line.
To enable advanced X features (e.g., guest resolution fit, drag and drop, and
file and text copy/paste), you will need to do one (or more) of the following:
1. Manually start /usr/bin/vmware-user
2. Log out and log back into your desktop session; and,
3. Restart your X session.
Enjoy,
--the VMware team
Gentoo Linux vmware-tools-distrib #
Gentoo Linux vmware-tools-distrib #
Gentoo Linux vmware-tools-distrib #
Gentoo Linux vmware-tools-distrib #
Gentoo Linux vmware-tools-distrib #
Gentoo Linux vmware-tools-distrib #
Gentoo Linux vmware-tools-distrib #
Gentoo Linux vmware-tools-distrib #
Gentoo Linux vmware-tools-distrib #
Gentoo Linux vmware-tools-distrib #
Gentoo Linux vmware-tools-distrib #
Gentoo Linux vmware-tools-distrib #
-----------------------------------------
と端末には表示だが、エラー表示のwindowが出て問題発生、プログラムに
宜しくない所が有るかも vmwareに連絡を と言うような表示だったと思う。
再起動しても画面は広く成らず、D&DもNGです。
# rc-update add vmware-tools default
--UncleVan 19:42, 22 February 2011 (GMT) Seems to be pointless, since /etc/init.d/vmware-tools (native) doesnt comply with Gentoo Initscripts standards ([1]). It simply misses start(), stop() etc functions, thus probably /sbin/rc fails to launch it within "default". You have to start it manually - s.b., or alternatively you can try the scripts in /etc/init.d/rc{0-6}.d (but I already removed them...). --UncleVan 19:42, 22 February 2011 (GMT)
Now you can start vmware-tools manually by the following command or you can reboot
# /etc/init.d/vmware-tools start
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前と変化の有った所。
時刻が以前は合っていなかったが今見たら合っていた。
何故合うように成ったのか不明。これは設定が有効に成るのにインストール
してから時間が掛かる為だと思う。以前もトリは違うと思うがホストで何かの設定後
10日ぐらいしたら有効に成った事が有ります。下記も同様だと思う。
半角/全角キーで切り替え出来るように成った。
何故切り替え出来るように成ったのか不明。 今
# /etc/init.d/vmware-tools start したらホストのホームとゲストのホームで
D&Dでcopy出来ました。しかし画面はそのままで広く成らず。
-------------------------------------------------------------------
管理者権限で開くを有効にしようとしてnautilusをインストールしようと思い
# emerge nautilus <----をしたがemerge出来ず。
USEを使えとの表示が半端無く多かったので諦め
nemoをインストールしようとして
# emerge nemo でemerge出来管理者権限で開く事が出来るように成りました。
端末で
# nemo <ーーー1回これをすると再起動までズート壁紙が青色で画面のアイコンがデフォルトの3個のみ。
これでOKです。
壁紙が青色で画面のアイコンがデフォルトの3個のみのっぺらぼうに成りますが、
再起動でマトモに成ります。nemoのアイコンをクリックではのっぺらぼうに成りますが
これでは管理者権限で開く事が出来ません。
ソースらしき所
使いやすく高機能なファイルマネジャー -Nemo-
http://ubuntu.firebird.jp/archives/4323
gksuをインストールしようとして
# emerge gksu でemerge出来ましたが、Thunar ではダメなようです。
portholeのプロパティのコマンドをgksu portholeにしたらクリックしても
無反応に成ってしまいました。gnome-lightならこれでOKでしたのに。
sudo portholeこれもダメでした。
下側のパネル2を自動的に隠すにチェックを入れ普段は非表示にしました。
右側の縦方向にパネル3を作ってそこにもウインドウボタンを置きました。
上側のパネル1はアイコンで埋め尽くしました。
画面を1024x768にするとxineでアスペクト比がおかしくてNGでした。
甘い考えで vmware-playerかvmtoolsのプログラムに宜しくない所が有って
Gentooがゲストの時では画面解像度はUPしないと言う事も考えられます。
vmware-playerのゲストでManjaroのVer0.8.10が起動しなく成ったので可能性は
有ると思います。
2014-07-13 追記です。この仮想イメージを起動で何故か画面解像度がUP出来ましたが、
vlcとxineがNGに成っていました。ホスト、ゲスト間のD&DもNGに成っていました。
原因は無理なUpdateなのか?よくわかりません。
Backupは取っているので、狭い画面で入れたアプリはAll OKな物は有るとは思います。
下記は、デフォルトのVMware Toolsを2度書きして表示されたものです。
Are you sure that you want to power off the virtual machine?
Please make sure that the virtual machine is in a safe state for shutdown;
abrupt power off can damage data.
When possible, shut down your virtual machine from its operating system.
**************************************************************************
注、下記作業は違う仮想イメージからの作業です。 関連で
vmware-playerゲストGentoo 64bit でvmtoolsがインストール出来ない事に関して part-2。
これは自分用メモ。
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/12/052037
デフォルトのVMware Toolsを使用では画面が広く出来なかったので
VMwareToolsをアンインストールする場合は、下のコマンドを実行します。 より
$ sudo /usr/bin/vmware-uninstall-tools.pl $ sudo reboot
で削除して
Gentoo Linux x86_64 on VMware Player on Windows 7 構築メモ [その2]
http://blog.chira-ura.info/2011/01/17/556
で再び open-vm-tools をインストールすることにチャレンジしたが
よく使うコマンド
leafpad /etc/portage/make.conf
leafpad /etc/portage/package.keywords
leafpad /etc/portage/package.use
leafpad /etc/portage/package.accept_keywords
# emerge app-emulation/open-vm-tools で下記エラーでemerge出来ず。
* If you need support, post the output of `emerge --info '=app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054::gentoo'`,
* the complete build log and the output of `emerge -pqv '=app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054::gentoo'`.
* The complete build log is located at '/var/tmp/portage/app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054/temp/build.log'.
* The ebuild environment file is located at '/var/tmp/portage/app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054/temp/die.env'.
* Working directory: '/usr/lib64/portage/pym'
* S: '/var/tmp/portage/app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054/work/open-vm-tools-2013.09.16-1328054'
>>> Failed to emerge app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054, Log file:
>>> '/var/tmp/portage/app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054/temp/build.log'
* Messages for package app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054:
* CONFIG_DRM_VMWGFX: is not set when it should be.
* CONFIG_VMWARE_BALLOON: is not set when it should be.
* CONFIG_VMWARE_PVSCSI: is not set when it should be.
* CONFIG_VMXNET3: is not set when it should be.
* CONFIG_VMWARE_VMCI: is not set when it should be.
* CONFIG_VMWARE_VMCI_VSOCKETS: is not set when it should be.
* Please check to make sure these options are set correctly.
* Failure to do so may cause unexpected problems.
* Once you have satisfied these options, please try merging
* this package again.
* ERROR: app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054::gentoo failed (setup phase):
* Incorrect kernel configuration options
*
* Call stack:
* ebuild.sh, line 93: Called pkg_setup
* open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054.ebuild, line 48: Called linux-mod_pkg_setup
* linux-mod.eclass, line 569: Called linux-info_pkg_setup
* linux-info.eclass, line 914: Called check_extra_config
* linux-info.eclass, line 808: Called die
* The specific snippet of code:
* die "Incorrect kernel configuration options"
*
* If you need support, post the output of `emerge --info '=app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054::gentoo'`,
* the complete build log and the output of `emerge -pqv '=app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054::gentoo'`.
* The complete build log is located at '/var/tmp/portage/app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054/temp/build.log'.
* The ebuild environment file is located at '/var/tmp/portage/app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054/temp/die.env'.
* Working directory: '/usr/lib64/portage/pym'
* S: '/var/tmp/portage/app-emulation/open-vm-tools-kmod-2013.09.16.1328054/work/open-vm-tools-2013.09.16-1328054'
* GNU info directory index is up-to-date.
* IMPORTANT: 2 config files in '/etc' need updating.
* See the CONFIGURATION FILES section of the emerge
* man page to learn how to update config files.
* IMPORTANT: 5 news items need reading for repository 'gentoo'.
* Use eselect news to read news items.
--------
2014-11-04 下記追加
Gentooでvmtools関連
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/09/135108
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/12/052037
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/12/153137
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/11/03/063932