2回インストール作業したと思う、もう覚えていない。
intelのチップセットG33で。グラボNVIDIA GF-GT520で
今日は日曜日でGentooのインストールには良くないのでは?と思う。
今回はibusとmozcはemerge出来ましたがibus-mozcが有効に成らず日本語の文章が書けません。xfce4もインストールしxfce4で使用。
追記です。いじっていたらscim-anthyで日本語入力出来るように成りました。
しかしibus-mozcを有効にしたいものです。vmware-playerではOKでホストでなぜ有効に成らないのか?
追記-1です ibus-mozcが有効に出来ました。V-BOXでも有効に出来ました。
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/22/194103
Gentooスレより
783 名前:login:Penguin [sage]: 2014/07/19(土) 20:04:04.04 ID:9ye+KJGk
jaistのgentoo-portageでエラーでとる
784 名前:login:Penguin [sage]: 2014/07/19(土) 20:54:40.55 id:MC8wANtP
よくある
ソース 1
VirtualBoxにGentoo/Linuxのインストールしたときのメモ <--これが今、最適だと思う。
2014-0528
http://k-side.hatenablog.jp/entry/2014/05/28/171801
の受け売りですので上記httpに行って見て下さい。
------------------------------------------------
sda7 /boot ext4 120MB
sda5 swap linux-swap 1GB
sda8 / ext4 13GB
***************************************
マルチブート環境でリサイズしてsda7 /boot ext4 120MB
sda8 / ext4 13GB をMint14のgpartedや、gparted.iso Ver0.5.2.9使用で拡張領域をリサイズして作った。最近のgparted.isoは拡張領域のリサイズが出来ないようです。
ext2でフォーマットしてもext4と表示です。技術力が低下しているのか?
ここからが作業の開始です。
キーボードは22のjapanを選択する。
作成したファイルシステムをマウント
# mount /dev/sda8 /mnt/gentoo/
# mkdir /mnt/gentoo/boot
# mount /dev/sda7 /mnt/gentoo/boot
# swapon /dev/sda5
# date <ーーーー単なる確認。
# cd /mnt/gentoo
# links www.gentoo.org/main/en/mirrors.xml
JAIST IIJで落とした。まず↓矢印キーでJAPANでportageの入手
snapshots > portage-latest.tar.bz2 とたどって落とす。
Tabキーでyes、no Enterキーを押してdownloadが開始される。
Escキーと↓矢印キーでGO BACKでEnterキーを押して戻ってから↓矢印キーで
releases > amd64 > autobuilds > 20140619 >stage3-amd64-20140619.tar.bz2
Tabキーでyes、no Enterキーを押してdownloadが開始される。
落としたらEscキーと↓矢印キーでExitでEnterキーを押して抜けて
# ls でdownloadした物の色が赤で表示か確認の事、白色だとマズイです。
# tar xvjpf stage3-*.tar.bz2
# tar xvjpf portage-*.tar.bz2 -C usr/
ミラーの選択JAIST IIJらしき所を選択する。httpで。
これはスペースキーで*マークで確定していた。Enterキーを押して確定実行。
# mirrorselect -ioH >> etc/portage/make.conf
# mirrorselect -ior >> etc/portage/make.conf
必要なファイルを更新して chroot でインストール環境に入ります。
# cp -L /etc/resolv.conf etc/
# mount -t proc none proc/
# mount --rbind /dev/ dev/
# chroot . /bin/bash <ーーーここはchroot スペース ドット スペース /bin/bash なので注意の事。
# env-update
# source /etc/profile
# export PS1="(chroot) $PS1"
Profileここではdefault/linux/x86/13.0/desktopに設定しています。
# eselect profile list
Available profile symlink targets:
[1] default/linux/amd64/13.0
[2] default/linux/amd64/13.0/selinux
[3] default/linux/amd64/13.0/desktop
[4] default/linux/amd64/13.0/desktop/gnome
以下略
# eselect profile set 3
# nano /etc/portage/make.conf <ーーーここをA地点とする。
-----------------------------------------------------------------------
# built this stage.
# Please consult /usr/share/portage/config/make.conf.example for a more
# detailed example.
CFLAGS="-O2 -pipe"
CFLAGS="-O2 -march=native -pipe"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
# WARNING: Changing your CHOST is not something that should be done lightly.
# Please consult http://www.gentoo.org/doc/en/
CHOST="x86_64-pc-linux-gnu"
# These are the USE flags that were used in addition to what is provided by the
# profile used for building.
USE="bindist mmx sse sse2"
下記のVIDEO_CARDS="に何を書き込むかがGentooでも重要
INPUT_DEVICES="evdev keyboard mouse"
VIDEO_CARDS="nvidia"
#
emerge --ask --changed-use --deep @world
をしようと思う。
MAKEOTS="-j3"
LINGUAS="ja"
PORTDIR="/usr/portage"
PISTDIR="${PORTDIR}/distfiles"
PKGDIR="${PORTDIR}/packages"
GENTOO_MIRRORS="http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Gentoo/"
SYNC="rsync://rsync3.jp.gentoo.org/gentoo-portage"
-----------------------------------------------------------------------
# nano /etc/portage/package.mask
>x11-drivers/nvidia-drivers-174
なのか?
your card as a legacy card you need to mask なので不要と思う。
-------------------------------------------------------------------------
カーネルのコンパイル genkernelで
# emerge --sync
# emerge gentoo-sources
# emerge genkernel
# genkernel all <ーーここも結構時間が掛かる。30分位か。
fstabの編集
# nano /etc/fstab
/dev/sda7 /boot ext4 noauto,noatime 1 2
/dev/sda8 / ext4 noatime 0 1
/dev/sda5 none swap sw 0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom auto noauto,ro 0 0
#/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto 0 0 <ーーー#を付加した。
時刻の設定
# cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
言語設定
# nano /etc/locale.gen
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8
# locale-gen
ホストネーム設定
# nano /etc/conf.d/hostname
hostname="Gentoo Linux"
ネットワーク設定
# ifconfig
アダプタ名を確認。メモに書き込む。今回はenp0s25だった, .xxx.yyy と.xxx.は# ifconfigの表示を書き込んだメモを見て打ち込んで下さい。.
# nano /etc/conf.d/net
config_enp0s25=( "192.168.xxx.yyy netmask 255.255.255.0 brd 192.168.xxx.255" )
routes_enp0s25=( "default via 192.168.xxx.1" ) <ーーソース 2より。ここ2行は。
# ln -s /etc/init.d/net.lo /etc/init.d/net.enp0s25
# rc-update add net.enp0s25 default
キーマップの設定
# nano /etc/conf.d/keymaps
keymap="jp106"
パスワード更新
# passwd
syslogとcronをemergeする
# emerge syslog-ng
# rc-update add syslog-ng default
# emerge vixie-cron
# rc-update add vixie-cron default
ブートローダーの設定
# emerge grub
# cd /boot
# mkdir grub
# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
# grub2-install /dev/sda <ーーーこの順序でOK。
chrootから抜ける
# exit
アンマウント
# umount -l dev/
# umount -l proc/
この辺りでPCからminimalCDを外しておく
# reboot
でエラー表示、仕方が無いのでタップスイッチをOFFにしてPCの電源を落とし、タップスイッチをONにしてPCの電源SWをONにして
再起動出来た。
root
パスワード
以下下記はVirtualBoxにGentoo/Linuxのインストールしたときのメモ 2014-0528
http://k-side.hatenablog.jp/entry/2014/05/28/171801
と全く同じなので上記のhttpに行って見て下さい。リンク切れに成るとマズイので書き込んだ。
一般ユーザーhogeの作成
# useradd hoge -d /home/hoge
# cd /home
# mkdir hoge
# chown -R hoge:hoge hoge
# passwd hoge
# emerge sudo
# groupadd sudo
# visudo
%sudo ALL=(ALL) ALL
# usermod -G sudo hoge
# emerge app-misc/screen
# emerge dev-vcs/git <ーーVIDEO_CARDS="nvidia" の時145個
emergeで3時間掛った。 11:10~ <ーー今ここ
LXDEとXorg関係を入れる。 下書き保存で正確な値を書いていたのに反映されていない。
# emerge lxde-meta <ーー71個emerge 50分掛った。左記値はだいたい
# emerge xorg-x11 <ーー98個emerge 45分掛った。左記値はだいたい
# emerge lxdm
# emerge twm
# emerge xf86-input-evdev
ディスプレイマネージャーを設定。
# nano /etc/conf.d/xdm
DISPLAYMANAGER="lxdm"
一応LXDEが起動するように設定。
# nano /home/ユーザー名/.xinitrc
exec startlxde
dbusとxdmを自動起動するように設定。
# rc-update add dbus default
# rc-update add xdm default
# reboot
root
パスワード
# に成った。
# emerge --ask --changed-use --deep @world
でyes/noを聞いてきたのでyes enter で長々としたemergeが終わって 50分?
# reboot
でLXDEの画面が出ませんでした。
Gentooが起動しましたがまたしてもCUIでした。
もう覚えていないが、色々やった後で、これが何回となく繰返された。
今
# reboot
でLXDEの画面が出ました。<ーー今ここ
LXDEの画面が出た直前でした作業は下記
# emerge --quiet-build --emptytree @world 半日は掛ったと思う。
これはCPUが低スペだから。# nano /etc/portage/package.use
x11-base/xorg-server udev を打ち込む。#
emerge --quiet-build xorg-server
#
emerge --quiet-build nvidia-drivers
#
gpasswd -a ユーザー名 video <-------Y地点
#
nano /etc/conf.d/modules
modules="nvidia" を打ち込む。
#
reboot
再起動で
#
lsmod | grep nvidia <-------Z地点
# nano
/etc/portage/make.conf
USE="nvidia
xvmc
" を打ち込む。
# e
merge --quiet-build --update --newuse --deep @world
#
eselect opengl set nvidia <-------W地点
#
eselect opencl set nvidia <-------X地点
#
nvidia-xconfig <ーー昨年はOKだったが今年はNGに成っていました。
*********************
2015-06-11 追記
仕様が変わったのか?いつからなのか?それも問題だ。それにしても分かり難いのに
コロコロ仕様、コマンド、インストール方法を変えるのは止めて貰いたい物です。
# nvidia-xconfig
bash: nvidia-xconfig: コマンドが見つかりません
でNGでした。昨年見たGentooのグラボ関連のhttpはもぬけの殻に成って
いるような感じでした。
NVidia/nvidia-drivers - Gentoo Wiki
https://wiki.gentoo.org/wiki/NVidia/nvidia-drivers/ja より
ハードウェアの互換性
If the card has been identified as a legacy card then mask
the more recent releases of nvidia-drivers, i.e/etc/portage/package.mask
>x11-drivers/nvidia-drivers-174
これはlegacy card用なので関係無いのでは?と思う。下記httpにリンクして有る。
https://packages.gentoo.org/package/nvidia-drivers
ドライバー
root #
lsmod | grep nvidia
Z地点と同じコマンドroot #
rmmod nvidia
root #
modprobe nvidia
X サーバー
root #
eselect opengl set nvidia
root #
gpasswd -a larry video
多分larry
がユーザー名だと思う。なのでroot #
gpasswd -a ユーザー名 video
Y地点と同じコマンドカードをテストする
user $
glxinfo | grep direct
direct rendering: Yes
で実際にやって見て
$ glxinfo | grep direct
bash: glxinfo: コマンドが見つかりません でNGな結果。
nvidia サポートを有効にする
Some tools, such as media-video/mplayer and media-libs/xine-lib,
use a local USE flag calledxvmc
which enables XvMCNVIDIA support,
useful when watching high resolution movies. Add inxvmc
in the
USE variable in /etc/portage/make.conf or add it as USE flag
tomedia-video/mplayer
and/ormedia-libs/xine-lib
in /etc/portage/package.use.
There are also some applications that use the nvidia
USE flag, so it might be a good idea to add it to /etc/portage/make.conf.
Then, run emerge -uD --newuse @world to rebuild the applications that benefit from the USE flag change.
nVidia 設定ツールを使う
nVidia also provides a settings tool. This tool allows the user to monitor and change graphical settings without restarting the X server and is available through Portage as media-video/nvidia-settings. As mentioned earlier, it will be pulled in automatically when installing the drivers with the gtk
USE flag set in /etc/portage/make.conf or in /etc/portage/package.use.
下記httpにリンクして有る。
https://packages.gentoo.org/package/media-video/nvidia-settings
Enable OpenGL/OpenCL
root #
eselect opengl set nvidia
W地点と同じコマンドroot #
eselect opencl set nvidia X地点と同じコマンド
トラブルシューティング
2015-06-11 追記終わり
*********************
受け売りで変えた所はマウスは自動設定
ディスプレイのHorizSyncとVertRefreshの値を調べる為にまず、
ディスプレイの裏側をみて型式をメモして、ぐぐって
ディスプレイの仕様
HorizSync 30-81
VertRefresh 56-76 でした。打ち込み量が多そうなので
昔、Super-grub-hybrid- 1.98sl-isoを落としてk3bでCDに焼いていたので
そのCDを使用でPCを起動でメニューの一番上を選択で
HDDのkernelのメニューが出て来たので
Gentooのkernelでは無さそうなのを選択でMint12が起動で端末で
sudo grub-install /dev/sda
sudo update-grub HDDのマルチブートのメニューを作って再起動で
マルチブートのメニューが出るのでmainにしているMint14を選択でMint14が起動で端末で
sudo grub-install /dev/sda
sudo update-grub でHDDのマルチブートのメニューを作って確認の為再起動でMint14を選択でMint14が起動で管理者権限でGentooの/etc/X11/xorg.conf
をleafpad使用で書き換える。Firefox起動でコピペした後書き換える。これで再起動でマルチブートのメニューのGentooを選択で
LXDEの画面が出ました。<ーー今ここ
下記httpを参考にした。
2014-02-01 の Gentoo Linux 作業記録(その 1:/etc/fstab)
http://ochaochaocha3.hateblo.jp/entry/2014/02/02/2014-02-01-gentoo-linux-part-1-etc-fstab
2014-02-01 の Gentoo Linux 作業記録(その 2:x11-drivers/nvidia-drivers)
http://ochaochaocha3.hateblo.jp/entry/2014/02/02/2014-02-01-gentoo-linux-part-2-x11-drivers-nvidia-drivers
2014-02-01 の Gentoo Linux 作業記録(その 1:/etc/fstab)
http://ochaochaocha3.blogspot.jp/2014/02/2014-02-01-gentoo-linux-part-1-etc-fstab.html
2014-02-01 の Gentoo Linux 作業記録(その 2:x11-drivers/nvidia-drivers)
http://ochaochaocha3.blogspot.jp/2014/02/2014-02-01-gentoo-linux-part-2-x11-drivers-nvidia-drivers.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソース 1
VirtualBoxにGentoo/Linuxのインストールしたときのメモ 2014-0528
http://k-side.hatenablog.jp/entry/2014/05/28/171801 <--これが今、最適だと思う。
ソース 2
Gentoo Linux x86_64 on VMware Player on Windows 7 構築メモ [その1] 2011 年 1 月 17 日
http://blog.chira-ura.info/2011/01/17/543
関連で 無印PCホストで
part-1 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/17/124958
part-2 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/22/151631
part-3 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/24/095545
part-4 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/08/02/141150
part-5 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/09/06/073930
サブPCのホストpart1 http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/21/062523
サブPCのホストpart2 googleearth7.1.2
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/08/11/184133
/etc/X11/xorg.conf
# nvidia-xconfig: X configuration file generated by nvidia-xconfig
# nvidia-xconfig: version 340.24 (buildmeister@swio-display-x64-rhel04-07) Wed Jul 2 15:50:44 PDT 2014
Section "ServerLayout"
Identifier "Layout0"
Screen 0 "Screen0"
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
# InputDevice "Mouse0" "CorePointer"
EndSection
Section "Files"
EndSection
Section "InputDevice"
# generated from data in "/etc/conf.d/gpm"
Identifier "Keyboard0" #"Mouse0"
Driver "evdev" #"mouse"
Option "XkbLayout" "jp"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "Protocol"
Option "Device" "/dev/input/mice"
# Option "Emulate3Buttons" "no"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
Section "InputDevice"
# generated from default
Identifier "Keyboard0"
Driver "kbd"
EndSection
Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "AAAAA"
ModelName "BBBBB"
HorizSync 30 - 81
VertRefresh 56 - 76
Option "DPMS"
EndSection
Section "Device"
Identifier "Device0"
Driver "nvidia"
VendorName "NVIDIA Corporation"
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Device0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Depth 8
Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 15
Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 16
Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
/etc/conf.d/modules
# You can define a list modules for a specific kernel version,
# a released kernel version, a main kernel version or just a list.
# The most specific versioned variable will take precedence.
#modules_2_6_23_gentoo_r5="ieee1394 ohci1394"
#modules_2_6_23="tun ieee1394"
#modules_2_6="tun"
#modules_2="ipv6"
#modules="ohci1394"
modules="nvidia"
# You can give modules a different name when they load - the new name
# will also be used to pick arguments below.
#modules="dummy:dummy1"
# Give the modules some arguments if needed, per version if necessary.
# Again, the most specific versioned variable will take precedence.
#module_ieee1394_args="debug"
#module_ieee1394_args_2_6_23_gentoo_r5="debug2"
#module_ieee1394_args_2_6_23="debug3"
#module_ieee1394_args_2_6="debug4"
#module_ieee1394_args_2="debug5"
# You should consult your kernel documentation and configuration
# for a list of modules and their options.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
/etc/portage/package.use
x11-base/xorg-server udev
app-text/poppler -qt4
dev-util/cmake -qt4
gnome-base/gvfs -http
------------------------------
http://wiki.gentoo.org/wiki/NVidia/nvidia-drivers
Xorg/Configuration
https://wiki.gentoo.org/wiki/Xorg/Configuration
Nouveau & nvidia-drivers switching
http://wiki.gentoo.org/wiki/Nouveau_%26_nvidia-drivers_switching
NVIDIA Driver with Optimus Laptops
http://wiki.gentoo.org/wiki/NVIDIA_Driver_with_Optimus_Laptops
ページの更新日 2008年 9月 13日
この翻訳はすでにメンテナンスされていません。
http://www.gentoo.org/doc/ja/nvidia-guide.xml?style=printable
******************************************************************************************
root #
echo ">x11-drivers/nvidia-drivers-174" >> /etc/portage/package.mask
root #
eselect kernel list
root #
eselect kernel set 1