これは結果が失敗の作業なので読む必要は有りません。 2014-07-25から29での作業。
メインPCのホストにインストール。これは自分用メモです。これを見ながら作業しますので。
intelのチップセットG45で。3回目もインストール失敗でした。 genkernel使用ではマズイのか?これは、一時撤退に決定。追加作業でもCUIでした。4回目genkernelは使用しない、もインストール失敗でした。5回目にチャレンジ中
下記は主に3回目までの事。
http://wiki.gentoo.org/wiki/Template:VIDEO_CARDS
http://wiki.gentoo.org/wiki/Intel
を見るとintel G45の時には/etc/portage/make.conf
VIDEO_CARDS="intel i965" のようだ
ソース 1
VirtualBoxにGentoo/Linuxのインストールしたときのメモ<--これが今、最適だと思う。
2014-0528
http://k-side.hatenablog.jp/entry/2014/05/28/171801
の受け売りですので上記httpに行って見て下さい。
sda8 /boot ext4 150MB
sda6 swap linux-swap 2GB
sda9 / ext4 40GB
***************************************
ここからが作業の開始です。
キーボードは22のjapanを選択する。
作成したファイルシステムをマウント
# mount /dev/sda9 /mnt/gentoo/
# mkdir /mnt/gentoo/boot
# mount /dev/sda8 /mnt/gentoo/boot
# swapon /dev/sda6
# date <ーーーー単なる確認。
# cd /mnt/gentoo
# links www.gentoo.org/main/en/mirrors.xml
JAISTで落とした。まず↓矢印キーでJAPANでportageの入手
snapshots > portage-latest.tar.bz2 とたどって落とす。
Tabキーでyes、no Enterキーを押してdownloadが開始される。
Escキーと↓矢印キーでGO BACKでEnterキーを押して戻ってから↓矢印キーで
releases > amd64 > autobuilds > 20140619 >stage3-amd64-20140619.tar.bz2
Tabキーでyes、no Enterキーを押してdownloadが開始される。
落としたらEscキーと↓矢印キーでExitでEnterキーを押して抜けて
# ls でdownloadした物の色が赤で表示か確認の事、白色だとマズイです。
# tar xvjpf stage3-*.tar.bz2
# tar xvjpf portage-*.tar.bz2 -C usr/
ミラーの選択JAISTらしき所を選択する。httpで。
これはスペースキーで*マークで確定していた。Enterキーを押して確定実行。
# mirrorselect -ioH >> etc/portage/make.conf
# mirrorselect -ior >> etc/portage/make.conf
必要なファイルを更新して chroot でインストール環境に入ります。
# cp -L /etc/resolv.conf etc/
# mount -t proc none proc/
# mount --rbind /dev/ dev/
# chroot . /bin/bash <ーーーここはchroot スペース ドット スペース /bin/bash なので注意の事。
# env-update
# source /etc/profile
# export PS1="(chroot) $PS1"
Profileここではdefault/linux/x86/13.0/desktopに設定しています。
# eselect profile list
Available profile symlink targets:
[1] default/linux/amd64/13.0
[2] default/linux/amd64/13.0/selinux
[3] default/linux/amd64/13.0/desktop
[4] default/linux/amd64/13.0/desktop/gnome
以下略
# eselect profile set 3
# nano /etc/portage/make.conf <ーーーここをA地点とする。
-----------------------------------------------------------------------
# built this stage.
# Please consult /usr/share/portage/config/make.conf.example for a more
# detailed example.
CFLAGS="-O2 -pipe" <ー3回目は左記で作業。
CFLAGS="-O2 -march=native -pipe" <---これで1,4,5回目は作業した
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
# WARNING: Changing your CHOST is not something that should be done lightly.
# Please consult http://www.gentoo.org/doc/en/
CHOST="x86_64-pc-linux-gnu"
# These are the USE flags that were used in addition to what is provided by the
# profile used for building.
USE="bindist mmx sse sse2"
下記のVIDEO_CARDS="に何を書き込むかがGentooでも重要
INPUT_DEVICES="evdev keyboard mouse"
VIDEO_CARDS="intel" <ーー最初にVIDEO_CARDS="を書いて作業するとkernelビルドで上手く行った試しがない と書いて有ったブロブを見たがどうなのか?不明
VIDEO_CARDS="intel i965" <ーーー3回目は最後のrebootの後に書き込んでroot #
emerge --ask --changed-use --deep @world
をしようと思う。これでダメなら4回目はgenkernel使用は止めてkernelをbuildする。
MAKEOTS="-j3"
LINGUAS="ja"
PORTDIR="/usr/portage"
PISTDIR="${PORTDIR}/distfiles"
PKGDIR="${PORTDIR}/packages"
ここはまだ調べていない。
GENTOO_MIRRORS="http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Gentoo/"
SYNC="rsync://rsync3.jp.gentoo.org/gentoo-portage"
-----------------------------------------------------------------------
カーネルのコンパイル genkernelで
# emerge --sync
# emerge gentoo-sources
# emerge genkernel
# genkernel all <ーーここも結構時間が掛かる。30分位か。
/////////////////////////////////////////////////
下記で作業予定。追記、4回目はこれで作業したが再起動でgrub> 表示でマズイ。
# emerge --sync
# emerge gentoo-sources
# cd /usr/src/linux
# make menuconfig
ここでカーネル設定のメニューが出たように思う。多数回のゲストでの失敗の時。
もう記憶が定かではないが。
ここでintelのwikiに設定する。
http://wiki.gentoo.org/wiki/Intel
Processor type and features ---> [*] MTRR (Memory Type Range Register) support Device Drivers ---> Graphics support ---> <*> /dev/agpgart (AGP Support) ---> <*> Intel 440LX/BX/GX, I8xx and E7x05 chipset support <*> Direct Rendering Manager (XFree86 4.1.0 and higher DRI support) ---> <*> Intel 8xx/9xx/G3x/G4x/HD Graphics [*] Enable modesetting on intel by default
# make && make modules_install
# cp arch/x86_64/boot/bzImage /boot/
多分/x86_64/だったように思う。
参考にしたhttp
Gentoo LinuxをVirtualBoxにインストールしてみた
http://chulip.org/entry/20110522/1306085652
-------------------------------------------------------
# emerge --ask pciutils
Hardware detection
http://wiki.gentoo.org/wiki/Hardware_detection#lspci
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Gen4 | 965G/GM/Q, G/Q35, G41, G/Q43, G/GM/Q45 | 2.1 | 2.0 | No | G/GM45: MPEG2 only | intel i965 |
/etc/portage/make.conf
VIDEO_CARDS="intel i965"
# emerge --ask --changed-use --deep @world <ーーーどの位置が良いのか、不明$
getfacl /dev/dri/card0 | grep ユーザー名
larry
<ーlarryでいいのでは?と思うが不明。
ユーザー名
で良さそうに思う。不確かですが。
user:ユーザー名
larry
:rw-#
gpasswd -a ユーザー名
larry
video
intel
http://wiki.gentoo.org/wiki/Intel
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
fstabの編集
# nano /etc/fstab
/dev/sda8 /boot ext4 noauto,noatime 1 2
/dev/sda9 / ext4 noatime 0 1
/dev/sda6 none swap sw 0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom auto noauto,ro 0 0
#/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto 0 0 <ーーー#を付加した。
時刻の設定
# cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
言語設定
# nano /etc/locale.gen
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8
# locale-gen
ホストネーム設定
# nano /etc/conf.d/hostname
hostname="Gentoo Linux"
ネットワーク設定
# ifconfig
アダプタ名を確認。メモに書き込む。今回はenp2s0だった, .xxx.yyy と.xxx.は# ifconfigの表示を書き込んだメモを見て打ち込んで下さい。.
# nano /etc/conf.d/net
config_enp2s0=( "192.168.xxx.yyy netmask 255.255.255.0 brd 192.168.xxx.255" )
routes_enp2s0=( "default via 192.168.xxx.1" ) <ーーソース 2より。ここ2行は。
# ln -s /etc/init.d/net.lo /etc/init.d/net.enp2s0
# rc-update add net.enp2s0 default
キーマップの設定
# nano /etc/conf.d/keymaps
keymap="jp106"
パスワード更新
# passwd
syslogとcronをemergeする
# emerge syslog-ng
# rc-update add syslog-ng default
# emerge vixie-cron
# rc-update add vixie-cron default
ブートローダーの設定
# emerge grub
# cd /boot
# mkdir grub
# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
# grub2-install /dev/sda <ーーーこの順序でOK。
chrootから抜ける
# exit
アンマウント
# umount -l dev/
# umount -l proc/
この辺りでPCからminimalCDを外しておく
# reboot
でエラー表示、# haltでもエラー表示、仕方が無いのでタップスイッチをOFFにしてPCの電源を落とし、タップスイッチをONにしてPCの電源SWをONにして
再起動出来た。
rootパスワード
以下下記はVirtualBoxにGentoo/Linuxのインストールしたときのメモ 2014-0528
http://k-side.hatenablog.jp/entry/2014/05/28/171801
と全く同じなので上記のhttpに行って見て下さい。リンク切れに成るとマズイので書き込んだ。
今まで上手く行っていないので手間なのだが受け売りで作業した。
上手く行っていなかった原因はnet関係のようだ。
Gmailに保存の方が良かったのか?
一般ユーザーhogeの作成
# useradd hoge -d /home/hoge
# cd /home
# mkdir hoge
# chown -R hoge:hoge hoge
# passwd hoge
# emerge sudo
# groupadd sudo
# visudo
%sudo ALL=(ALL) ALL
# usermod -G sudo hoge
# emerge app-misc/screen
# emerge dev-vcs/git <ーーVIDEO_CARDS="intel" の時146個
emergeで3時間掛った。 <--今ここ
# emerge lxde-meta <ーー71個emerge 50分掛った。
ここで下記がemerge出来なかったので
# nano /etc/portage/make.conf で
VIDEO_CARDS="intel i965" 追記で# emerge xorg-x11 がemerge出来ているが
GUIには出来なくてダメのような気がする。
# emerge xorg-x11 <ーー98個emerge 45分掛った。
# emerge lxdm
# emerge twm
# emerge xf86-input-evdev
ディスプレイマネージャーを設定。
# nano /etc/conf.d/xdm
DISPLAYMANAGER="lxdm"
一応LXDEが起動するように設定。
# nano /home/ユーザー名/.xinitrc
exec startlxde
dbusとxdmを自動起動するように設定。
# rc-update add dbus default
# rc-update add xdm default
# reboot
Gentooが起動しましたがCUIでした。root
パスワード
# に成った。
# emerge --ask --changed-use --deep @worldでyes/noを聞いてきたのでyes enter で長々としたemergeが終わって 50分?
# reboot
でLXDEの画面が出ませんでした。
Gentooが起動しましたがCUIでした。 <--今ここ
これからの作業予定
もう覚えていないが、色々やった後で
# emerge --quiet-build --emptytree @world 6時間は掛ったと思う。
# nano /etc/portage/package.use
x11-base/xorg-server udev を打ち込む。
#
emerge --quiet-build xorg-server
#
emerge --quiet-build intel-drivers <ーー
intel-drivers が有るのか不明。これでいいのかも不明。
libva-intel-drivers とのPCからの表示とりあえずこれでやってみる。
#
gpasswd -a ユーザー名 video
# nano /etc/conf.d/modules
modules="intel i965" を打ち込む。modules="intel" の方がいいのか?不明
#
reboot
再起動で
#
lsmod | grep intel
# nano
/etc/portage/make.conf
USE="intel
xvmc
" を打ち込む。intelが有るのか不明
#
emerge --quiet-build --update --newuse --deep @world
#
eselect opengl set intel <ーーーチップセットでこれがいいのか不明
option でintelは無いとのエラー表示#
eselect opencl set intel <ーーーチップセットでこれがいいのか不明
これもoption でintelは無いとのエラー表示だろうと思って抜かす。
#
intel-xconfig こんなコマンドは無いとPCは表示。
受け売りで変えた所はマウスは自動設定
ディスプレイのHorizSyncとVertRefreshの値を調べる為にまず、
ディスプレイの裏側をみて型式をメモして、ぐぐって
ディスプレイの仕様
HorizSync 30-83
VertRefresh 56-75 でした。打ち込み量が多そうなので他の鳥から
管理者権限でGentooの/etc/X11/xorg.conf
をleafpad使用で書き換える。
Firefox起動でコピペした後書き換える。
これで再起動でマルチブートのメニューのGentooを選択で
LXDEの画面が出るはず。出て欲しいものです。
Gentooが起動しましたがCUIでした。 <--今ここ
------------------------------------------------------
下記httpを参考にした。
2014-02-01 の Gentoo Linux 作業記録(その 1:/etc/fstab)
http://ochaochaocha3.hateblo.jp/entry/2014/02/02/2014-02-01-gentoo-linux-part-1-etc-fstab
2014-02-01 の Gentoo Linux 作業記録(その 2:x11-drivers/nvidia-drivers)
http://ochaochhateblo.jp/entry/2014/02/02/2014-02-01-gentoo-linux-part-2-x11-drivers-nvidia-driversaocha3.
ソース 1
VirtualBoxにGentoo/Linuxのインストールしたときのメモ 2014-0528
http://k-side.hatenablog.jp/entry/2014/05/28/171801 <--これが今、最適だと思う。
ソース 2
Gentoo Linux x86_64 on VMware Player on Windows 7 構築メモ [その1] 2011 年 1 月17 日
http://blog.chira-ura.info/2011/01/17/543