雑記 日記帳 Netrunner 14 Frontier 64bit part2
【 rm 】 ファイルやディレクトリを削除する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230871/
雑記 日記帳 Netrunner 14 Frontier 64bit part1
は
部屋のミラーのrikenからnetrunner-14-dvd-64bit-jp.isoを落として無印PCで
vmware-playerのゲストでインストールした物でしたが
雑記 日記帳 Netrunner 14 Frontier 64bit part2 は
Netrunner 14 Frontier 非公式日本語ISO
くまさんISO 熊本市 Kouji Tanaka
http://www11.ocn.ne.jp/~ksoft/down-netrunner.html
上記httpからNetrunner-14-64bit-kumasan.isoを落としてvmware-playerのゲストでインストールした物です。
CPUを2個にしないとインストール出来ないようです。
管理者権限で開くが出来ない。
synapticでgksuとgdebi-kdeをインストール。
Linuxの右クリックで管理者権限で開くを追加の怪(KDE編)
http://sis.seesaa.net/article/139175141.html
2回インストールしました。1回目はKPlayerが機能しなくてNGでした。
alienで.rpmを.debに変換してstreamtuner_0.99.99-295.2 をインストール
( streamtunerでで64bitの
libtag_c0-1.9.1-77.1.x86_64.rpmとstreamtuner-0.99.99-294.2.x86_64.rpmを落として)
ゲームSteam をインストール した物でした。
2014-12-25 追記 ゲーム Steamはデフォルトでインストールでした。
これをクリックして起動させました。
2回目はKPlayerが機能しました。まず最初にインストールして確かめました。
ゲームSteam は、これをクリックして起動するような事はインストールしませんでした。
synapticでlibtagc0をインストで
1回目のalien変換で出来たlibtag-c0_1.9.1-78.1_amd64.debと
streamtuner_0.99.99-295.2_amd64.debをcopyでgdebiでインスト。
streamtuner2 Audacious
Exaile-3.4.2 ラジオが機能しない。非実用的な方法なら数局なら聞く事は出来るようですが、この方法ではダメだと思う。
ソース
exaile_3.4.2-1~webupd8~trusty0_all.deb
http://pkgs.org/ubuntu-14.04/webupd8-i386/exaile_3.4.2-1~webupd8~trusty0_all.deb.html
Songbird-1.8-my Clementine-1.2.3 Radio Tray 起動した時にパネルのアイコンがのっぺらぼうでマズイ。
hardinfo Firefox-28-my Chromium ウェブ・ブラウザ Seamonkey2.26-my
Opera12.00-my 2ch ブラウザ JD v2c Thunderbird電子メールクライアント
SMPlayer デフォのVLC xine Kaffeine
Dragon Player ショートカットはユーザーが作る必要有り。自動でメニューに表示されない為。
KPlayer SMPlayer - YouTube ブラウザー これは機能しなくてNG。
ClamTk いつの間にかKlamavが消滅していた。何と言う事でしょう。
Google Earth ia32-libs はMint17用を使用。 Minitube
Leafpad Tomboy メモ
Tv-Player 外部PlayerのVLCで機能、デフォだとコーデック不足と表示で機能しない。
Gsopcast SopCast Player FreetuxTV Conky
起動時Conky表示で642MB よそでalienで.rpmを変換した.debをcopyだと起動時のメモリ消費量が少なくて済むようです。不確かですが。
結論としてKDEよりもMATEの方がマシのようだ。
/////////////////////////////////////////////////////////////
2014-12-24 追記
くまさんISO 熊本市 Kouji Tanaka このURLは変更になりました!お気に入りに追加し直してください!
ダウンロードされましたらISO名と一言コメントをお願いします (皆さんからの情報だけが私の力の源です)
との事なので下記内容でコメントしたら削除されていて、上記も削除されていました。
このURLは変更になりました!お気に入りに追加し直してください!
これは、有ったのかは覚えていない。
Netrunner 14 Frontier 非公式日本語ISO
KDEは殆ど使用した事が無い者です。
vmware-playerゲストでインストール。CPUを2個にしないとインストール出来ないようです。
これは使用して見て、私が以前HDDにインストールしたBack|Track-rc2のKDEに似ていると感じました。
管理者権限で開くが出来ないのでは?と思いました。
OSをインストールで右クリックメニューにRoot Actionsが有るのですが、私が使用方法を知らないだけなのかも知れませんが。
Linuxの右クリックで管理者権限で開くを追加の怪(KDE編)
http://sis.seesaa.net/article/139175141.html
DragonPlayerをインストールしてもメニューに表示されず、まだまだだなと思いました。
くまさんの事では無くて本家の事です。
ユーザーが画面にアプリケーションのリンクを作ってアイコンも選択して設定する。
SMTubeをクリックでSMPlayerは起動はするが機能しない。これは、最近インストールしたUbuntuとその派生では、同じ状況です。
Exaile3.4.2でラジオが機能しない。
ソース
exaile_3.4.2-1~webupd8~trusty0_all.deb
http://pkgs.org/ubuntu-14.04/webupd8-i386/exaile_3.4.2-1~webupd8~trusty0_all.deb.html
起動時Conky表示で870MB。
追記終わり
/////////////////////////////////////////////////////////////
-------------------------------------------------------
$ sudo su
パスワード
# gksu dolphin
で管理者権限に成れるがroot側でファイルを削除した時にマウスではゴミが削除出来ないので端末でコマンドで
hoge@virtual-machine:~$ sudo su
[sudo] password for hoge:
root@virtual-machine:/home/hoge# rm -rf /root/.local/share/Trash/files
root@virtual-machine:/home/hoge#
作業後に filesフォルダ を手作業で作った。自動で出来るのかKDEでは不明の為。
使った所はいつもの