雑記 日記帳  サブPC CLDX14.16.2  sdc25  30GB  part2

サブPC CLDX14.16.2  sdc25  30GB  part2

追記、一応全ての予定のアプリはインストールしました。

FirefoxでhatenaでコピペがNG。がっかりな結果。verが古いのを使用の影響なのか?

esrの最新verでもhatenaでコピペがNG。 

chromiumはOK、 Seamonkeyは変則的に作業で出来ましたが、これは使用したくは無い これを使用で投稿で表示だとダブリ部が多々表示で後の修正が非常に大変、Operaはまだ未確認。

Opera12.00でOKでした。

サブPC CLDX14.16.2  sdc25ではOpera12.00を使用する事にします。

と思ったが、Opera12.00でhatenaに書き込みではibus-mozcなのに候補欄が表示されず、まるでfcitx-anthyのような仕様感、まだfcitx-anthyの方が候補欄が出ていたのでどうなのか?、これも候補欄の優先順位がマズイので選択するのに手間が掛かったような記憶あり。

考察の結果、Firefoxで書き込みをして、Opera12.00でコピペする、と思ったが

chromiumではどうなのか?、まだ試していないので試して見ます。

chromiumでは候補欄が表示でした。

サブPC CLDX14.16.2  sdc25ではhatenaに書き込む時にはchromiumを使用する事にします。

sdb23CLDX14.16.2では古いverのFirerfoxでhatenaでコピペがOK。

fcitx-anthyですが。普段Firerfoxを使用ですので、この方が違和感が無いのですが

やはり変換が今一な感じ。ibus-mozcの感じで変換だとマズイので長い文章では無くて短い単語で変換の必要が有るような感じです。

----

82 名前:名無しさん [sage]: 2015/04/25(土) 04:19:23 ID:1JsKSS4w (5)

CLDXで
disk-manager のインストール方法
https://launchpad.net/disk-manager/+download

disk-manager-1.1.1.tar.gz
を落としてホームに置いてtar展開して
ホームにdisk-manager-1.1.1フォルダが出来る 以降、端末上での作業。
展開したディレクトリに移動
「cd」に続けて空白を入力したら、さっきのフォルダのアイコンを端末にD&D。Enter↓

buildする。
$ ./configure
$ make
$ sudo make install
以上で作業終了です。

ソース

INSTALLファイルより
Briefly, the shell commands `./configure; make; make install' should
configure, build, and install this package.


4. Type `make install' to install the programs and any data files and
documentation. When installing into a prefix owned by root, it is
recommended that the package be configured and built as a regular
user, and only the `make install' phase executed with root
privileges.

つまり、最後は sudo make install の事。

Disk Managerのプロパティのコマンドはgksudo /usr/local/sbin/disk-managerにする。これでパスワード不要で機能する。

--------

88 名前:名無しさん [sage]: 2015/04/29(水) 07:49:00 id:nL2oVZxA (3)
Sabayonで使えるよく分からない物(Conky???)

きゃっぺブログ
http://cappesoft.blog21.fc2.com/blog-entry-1102.html

ホームに隠しファイル .conkyrc を作る

これの下に下記追加でより詳しい天気の注意報と地震速報を追加

wheezyでもOK、 jessie、sidはNGに成ったようです。

これは、conky-stdじゃなくconky-all使えばjessieでも行ける。sidはまだ忙しくて試していないので不明。
ジェンツーペンギン、Calculate LinuxはNG。

NGでもCPUの負荷、メモリ消費量、HDD消費量/そのパーティションの容量、はOKで表示です。CLDXではこのパターン。

Archとその派生はOK。

///////////////////////////////////////////

ジェンツーペンギン、Calculate Linuxは下記不要。

<ここから>

東京都ですと
${rss http://weather.livedoor.com/forecast/rss/warn/13.xml 60 item_title 1}
${rss http://weather.livedoor.com/forecast/rss/warn/13.xml 60 item_title 2}
${rss http://weather.livedoor.com/forecast/rss/warn/13.xml 60 item_title 3}
${rss http://weather.livedoor.com/forecast/rss/warn/13.xml 60 item_title 4}
${rss http://weather.livedoor.com/forecast/rss/warn/13.xml 60 item_title 5}
${rss http://weather.livedoor.com/forecast/rss/warn/13.xml 60 item_title 6}
${rss http://weather.livedoor.com/forecast/rss/warn/13.xml 60 item_title 7}
${rss http://weather.livedoor.com/forecast/rss/warn/13.xml 60 item_title 8}
${rss http://weather.livedoor.com/forecast/rss/warn/13.xml 60 item_title 9}
${rss http://weather.livedoor.com/forecast/rss/warn/13.xml 60 item_title 10}

${rss http://weather.livedoor.com/forecast/rss/earthquake.xml 1 item_titles 8}


08 茨城県  県で不明
09 栃木県  日光が有る県
10 群馬県
11 埼玉県  秩父地方が有る県
12 千葉県
13 東京都
14 神奈川県

ソース (注、これは後付けソースで実際は試行錯誤方法)
moznion/WebService-Livedoor-Weather forked from kazeburo/WebService-Livedoor-Weather

https://github.com/moznion/WebService-Livedoor-Weather/blob/master/t/data/primary_area.xml

<ここまで>  ジェンツーペンギン、Calculate Linuxは不要。

///////////////////////////////////////////

---------------------------------------------------------

今のCLDXにMATE追加の物で
/home/your-user-name/.config/caja/scripts/管理者として開く-ca
scriptsフォルダに 管理者として開く-ca ファイルを作る。
管理者として開く-ca ファイルは下記copy

#!/bin/sh
gksu caja $CAJA_SCRIPT_SELECTED_FILE_PATHS

で保存でファイルを右クリックでプロパティ>アクセス権 で
実行にチェックを入れる。 

例としてusrを右クリックでスクリプト>管理者として開く-caでlibを左クリック
スクリーンショットでも撮ってそれを開いたlibに貼り付ける事が出来たら成功。

root側でファイルを削除したら管理者権限で
/root/.local/share/Trash/files  このfilesフォルダをゴミ箱へ移動する 
をクリックで削除をクリック。またゴミが溜まったらfilesフォルダが自動で出来る。

 -------------

 長く成ったのでpart2へと続く        これはSabayonの事なので、関係無い。

 http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/07/12/122038

 上記httpはSabayonでの事。なので関係無い。

---------------------------------------

下記は説明が足りないので詳しい事は下記httpを参考の事

sopcast-playerとGsopcastをインストールする事に関して

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/439-441

sopcast-player-0.8.5.tar.gzを落として、ダウンロードした.tar.gzをホームで右クリックで展開する。
以降、端末上での作業。「cd」に続けて空白を入力したら、さっきのフォルダのアイコンを端末にD&D。Enter↓、
$ make
$ sudo make install

が、継らないのでgoogleearthをインストールする。

googleearthをemergeする為に
/etc/portage/make.conf/custom に下記追加

#googleearth      <ーーここの#はコメント化の#
USE="bundled-libs"


/etc/portage/package.accept_keywords に下記追加

=sci-geosciences/googleearth-7.1.2.2041 ~amd64


/etc/portage/package.unmask/custom  に下記追加

=sci-geosciences/googleearth-7.1.2.2041

で端末で
# emerge googleearth か或いはportholeでemergeでインスト。


参考http
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/05/14/091631

これで、継ってOKでした。

Gsopcastをインストールする。

http://pkgs.org/fedora-21/rpm-sphere/gsopcast-0.4.0-27.1.x86_64.rpm/download/

Binary package:

gsopcast-0.4.0-27.1.x86_64.rpm   をクリックでdownload しホームに
jikken-2フォルダを作って中に入れ.rpmなのだがマウスでtar展開の物で展開する。
usrフォルダが出来る、/jikkenn-2/usrのusrフォルダを端末で
$ sudo gksu caja で管理者権限で/にcopyで元々ある/usrとマージの上書きcopy、
以上でOKで作業終了です。

実際はMATEなのでプルダウンメニューにハンドメイドで

gksudo caja の欄を作って画面、パネルにアイコンを表示させ、アイコンをクリックで

管理者権限に成っているcajaを起動で作業した。

CLDX14.16.2 Xfce4 64bitにMATE追加でMATEに行って
デフォでインスト済みのsmtubeが機能した。
radiotray、exaile、audaciousaudacity、streamtuner、
vlc、xine、SopcastPlayerはOK。これらはportholeでインストール。

ただしSopcastPlayerはtarを落としてbuildでインストール。
GsopcastもOKです。今回は。

tomboyをemerge出来て機能した。
conkyはemerge出来た。

tarを落としてbuildでJD-2.8.9、Disk Manager、FreetuxTV、Exaile3.4.2、SopcastPlayer、

tar展開でv2c、FirefoxSeamonkeyOperaThunderbirdSongbird-1.8、
portholeでjava関係をemergeのようです、なんとか bin 3  だったような薄っすらとした記憶有り。

sun-java3d-binでした。私はv2cを機能させる為にこれをインストですが、今ではportholeでjavaとかjdkで検索で 多々表示ですので、何が最適なのか不明。

2012年1月のジェンツーペンギンではこれしか見つけられなかったのだと思います。

今のCLDXのMATEで
/home/your-user-name/.config/caja/scripts/管理者として開く-ca
scriptsフォルダに 管理者として開く-ca ファイルを作る。
管理者として開く-ca ファイルは下記copy

#!/bin/sh
gksu caja $CAJA_SCRIPT_SELECTED_FILE_PATHS

で保存でファイルを右クリックでプロパティ>アクセス権 で
実行にチェックを入れる。 

例としてusrを右クリックでスクリプト>管理者として開く-caでlibを左クリック
スクリーンショットでも撮ってそれを開いたlibに貼り付ける事が出来たら成功。

root側でファイルを削除したら管理者権限で
/root/.local/share/Trash/files  このfilesフォルダをゴミ箱へ移動する 
をクリックで削除をクリック。またゴミが溜まったらfilesフォルダが自動で出来る。

上記のクリック関連の日本語の所は英語ですが。上記はSabayon用だったので、

CLDXで日本語化が成功ですと、上記のように日本語で表示です。

これもSabayonで仕様変更が有って、SabayonではNGに成りましたが。

ところが2015-07-12ではSabayonで復活で機能しました。いったいどう成っているのか?

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/10/19/065520  より

下記はXfce4の場合の事でMATEではibus-setupは自動でプルダウンメニューに表示です。

画面にランチャーを作る、

名称 ibus-setup  

コマンド ibus-setup
アイコン  ibus-setup のアイコン
とりあえず General>Show property panel>Always
Input Method>Japanese-Mozc

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/11/09/015633  より

Thunar File Manager-gksu

名称    Thunar File Manager-gksu

コマンド   gksu thunar %F     これは今思うとgksudo thunar %F の方がいいのでは?と思う。当時は黒色のコマンドでもパスワード入力不要だったのか?

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/11/09/015633  より

portholeでfile-rollerをインストール これは重要。デホの物では機能が不十分のようで宜しく無い。

2014-11-20 追記 これも実機とV-BOXでは違って実機ではfile-rollerの方が良くなかったような記憶有り。          <ーーこれは作業でインスト済み

端末で

# emerge なんとか  でもいいと思うがこのトリは端末ではNGだった物が

portholeならインスト出来た物も有るので、その辺の所はよく分かりません。

 

xine文字化け対策

管理者権限で

/etc/fonts/conf.d/30-metric-aliases.conf  でleafpadで開いて下記のように<!---->を追加で保存

<!-- Map generics to specifics -->


<!-- PostScript -->
<!-- <alias binding="same">
<family>Helvetica</family>
<accept>
<family>Arial</family>
</accept>
</alias> -->

 

ソース

xine文字化けの原因と対策
http://idak604.blog39.fc2.com/blog-entry-20.html

設定>設定レベル をExpertに設定。
videoの 使用する動画ドライバ をxshmに設定。以上で作業終了です。

上記打ち消し線部はvmware-playerゲストでWheezyの時の事なので、実機では関係無い。

 V-BOX ゲストでUSBメモリ認識方法

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/10/20/222401

上記httpはゲストとしてジェンツーペンギンをインストールの事なので関係無い。

 

Adobe Flash Player

Adobe Flash Playerはtarを落としてホームに実験-fash-playerファルダを作り

中に入れてfile-rollerで展開で管理者権限で

/usr/lib64/mozilla/plugins/libflashplayer.so  に成るようにフォルダを作り

libflashplayer.soをcopyで貼り付ける。

/////////////////////////////////////////////////////////////// 

下記はMATEがインストール出来なくて、Xfce4で行く場合の事なので、あまり関係無い。

caja                  リンクファイルを作る時に便利

名称 caja

コマンド caja

アイコン /usr/share/icons/mate/48x48/apps/system-file-manager.png

 

 

gksu caja                  リンクファイルを作る時に便利

名称 gksu caja

コマンド gksu caja

アイコン /usr/share/icons/mate/48x48/apps/system-file-manager.png

 

mate-icon-theme をpamacでインストールの後で、端末で下記ほ物はインストールしたのかも知れない、覚えていない。

mate-utilsでインストールされるようだ。不確かですが。

上記はManjaro Xfce4 での作業でここを参考にしたので、不要。

 

mate-disk-usage-analyzer

名称 mate-disk-usage-analyzer

コマンド mate-disk-usage-analyzer

アイコン /usr/share/icons/hicolor/scaalable/apps/mate-disk-usage-analyzer.svg

ここまでMATEがインストール出来なくて、Xfce4で行く場合の事なので、あまり関係無い。

/////////////////////////////////////////////////////////////// 

単なる資料集めpart2 Sabayonでbuildするのに必要なsoft

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/09/28/044330 より

JDをbuildする為に下記をemerge でマズかったら端末に表示されるので、これだと思う物をインストの事。

gtkmm
glibmm 
libsigc
openssl
libgnomeuimm
automake  
autoconf     
libtool        
cmigemo 

subversion  
gcc 
gnutls 
make  

 

ソースらしき物 JD for Linux

OS/ディストリビューション別インストール方法

http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/OS%2F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95 

 

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/11/10/075117    より

--------------------------------------------------------

マルチブートした時にGentooは2個目のGentooを 拡張領域でswapの後に2個目の/bootを作ったらマルチブート表示画面で表示されない場合があるようです。/rootは表示なので選択したら起動し ました。と言うのは勘違いで元々表示されないようです。今まで直ぐ下にSabayonのメニューが表示でしたので、勘違いでした。

---------------------------------------------------------

***************************************************

今回はCLDX14.16.2を 拡張領域でswapの直ぐ前に作った。

Songbird-1.8-myが全く機能しない。何故だ???? <ーーこれはMATEをインストールする事が出来たのでMATEに行ってMATEでは機能した。

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/07/10/232631    を参考で

日本語化は出来た。

portholeでlxdeをインストールでログアウトでセッション選択画面が表示でLXDEにチェックを入れてパスワードを打ち込んでLXDEの画面が表示で、Xfce4で作ったConkyのアイコンをクリックしてもエラー表示でしたのでコマンドをconkyから

/usr/bin/conkyに変えたが効果無し。端末で

$ conky      でConkyが機能して画面に表示でした。

MATEが早く復活しないか。

後でCinnamonがインストール出来るのか試してみたいと思います。<ーーこれは試さない事にする。MATEがインストール出来たので。engrampaはNGですが。と思っていたのですがexaileをbuildしようとtarを展開の時に一番上の欄にengrampaが表示でtar展開出来てそれを使用でbuild出来ました。その下の欄がfile-rollerでその下がXarchiver。

今、やったら不幸に成る確率の非常に高いCLDXのUpdate機能でUpdate中。時間が掛かります。これで日本語化が飛ばされるかどうか、確認します。<ーーこの時にはまだMATEがインストール出来ていなかったので、どんどんチャレンジのようです。

でUpdateが終わって、再起動で大丈夫のようです。ぱっとしか見ていませんが。

# emerge mate-base/mate  で

>>> Failed to emerge app-arch/engrampa-1.8.1-r1, Log file:
>>> '/var/calculate/tmp/portage/app-arch/engrampa-1.8.1-r1/temp/build.log'

その前に =app-arch/engrampa-1.8*で

語頭に#を付加して# =app-arch/engrampa-1.8*で   <ーーこれは端末では無くてファイルのコメント化ですので間違え無いように。

# emerge mate-base/mate  でどうなのか試して見ます。

で、MATEに行けました。まだアプリがアイコンをクリックで機能するのかまでは確かめていませんが。ここで用事で一時中断。

MATEならSongbird-1.8-myが機能しました。おめでとうございます。

portholeでminitubeをインストールしたが、やはり機能しなかった。これは普段使用しないので、問題はない。

FirefoxでhatenaでコピペがNG、これが大問題です。

sdb23はfcitx-anthyなのでhatenaで書き込んではいない。どうなのか?後で起動して確かめて見ます。

 

 

関連http  

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/08/09/192929

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/10/19/065520

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/11/06/102758

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/11/08/185539

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/11/09/015249

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/11/09/015633