Zorin OS-Core6.x

Posted: 水 2 06, 2013 6:51 pm

Zorin OS
システム設定>外観でテーマをクリックすると何も書いていなかった物にテーマ名が付いた物になり
ZマークがUbuntuのマークになり、色が青色からオレンジ色系に変化する。

戻し方はgnome−tweak−toolをインストして
アプリケーション>システムツール>設定>高度な設定>テーマ>ウィンドウのテーマでZorinOS
アイコンのテーマでZorinOS、GTK+のテーマでZorinOSを選択。これでいいと思う。

実際はUbuntuの初心者のプルダウンメニューのバックの色で色を最初に青色にした。
これではZマークがUbuntuのマークに変わったままでオレンジ色系の所があった。
Firefoxの戻る、進むの矢印の色などオレンジ色系のままだった。

追記 確かめていないが、ひょとしたら gnome−tweak−toolをインストしないでUbuntu Tweakでインストール時の状態に戻せるかもしれない。
********************************************************************
2014-5-22 新HDDにZorin-Core6.4 64bitをインストールしたがsynapticのメニューが英語表示のままだった。
新HDDには、Zorin-Core6.4 64bitを含めて3つのOSがインストール済み。
日本語化にチャレンジしたがダメで、以前インストールしていたZorin-Core6.4 64bitをgpartedでcopyした
これだとUUIDが同じでPCのコンフリクトの原因に成る確度が高いのでUUIDを変更した。
やり方は基本と成るsda1のMint16を立ち上げgpartedでcopyしたあと新HDDのZorin-Core6.4 64bitはsdb1に有るので
sudo blkid
sudo tune2fs -U random /dev/sdb1
sudo blkid
この端末の表示をTomboyにcopy    作業をしやすくする為。
この後gpartedでUUIDを確認 swapのUUIDも確認しTomboyにcopy     作業をしやすくする為。

ソース
ファイルシステムのUUIDを変更する
http://
ameblo.jp/osnokioku/entry-10876434189.html

sda1のMint16から新HDDのZorin-Core6.4 64bit に対しての作業
plumaで/etc/initramfs-tools/conf.d/resumeのRESUME=UUID=aaaaaaaaaaaaaaを調べたswapのUUIDに書き換え保存
/etc/fstabの/とswapのUUIDも調べたUUIDに書き換え保存
/boot/grub/grub.cfg は安全確保の為backupを取ってからmsdosなんとか をmsdos1に置換  注leafpadではダメ。
UUIDを、変更したUUIDに置換  注leafpadではダメ。
Zorin-Core6.4 64bitに関係無い所はバッサリ削除して保存。

sda1のMint16でマルチブートのメニューを作る為に
sudo grub-install /dev/sda
sudo update-grub

再起動で新HDDに有るMint16を選択して起動させ
sudo grub-install /dev/sdb
sudo update-grub
で一時終了。

電源コンセントを抜いてPCに新HDDのみ接続で電源コンセントを挿してマルチブートのメニューに有る新HDDのMint16を選択で起動させ
sudo grub-install /dev/sda
sudo update-grub

Zorin-Core6.4 64bitは今ではCore6.1よりも状況は良く無いのか?

上記を書いた後PCを起動させたら画面が真っ黒で何も表示が無かったので間違った事を書いたのかなと思いましたが、
そうではなくてグラボがもうほとんどダメのようで調子のいい時にたまに表示されます。グラボの悪く成った原因はきちんと固定していなかったのでディスプレイとPCが離れた所に有って作業しずらいのでPCを作業者側に近づけていました。
今日、PCを起動させたら画面が真っ黒でしたので、調べたらグラボが斜めに刺さっていました。
またグラボを購入する必要が有りそうです。チップセットでは1024x700位の解像度なのであきません。

インターネットにも接続出来なくなったので色々調べたらLANコードがやや抜けかけの状態でした。きちんと固定する為の爪の欠けた物でしたので、これもまともな物を使用した方が良いようです。