雑記 日記帳  中古PCのSSDの / sda5、/boot sda7にArchのMATE 64bit part2

中古PCのSSDの / sda5、/boot sda7にArchのMATE 64bit part2

Kona 4.0 64bitはArch MATE 64bitをインストールでアプリのgpartedを
インストールでKona 4.0のパテをcopy出来て端末でコマンドで
copy先のUUIDを変更出来て/etc/fstabと/boot/grub/grub.cfgをPluma起動で置換で保存で
起点のKona 4.0を起動で端末で
$ sudo update-grubSSDにインストールのOSの一覧の起動メニューが出来て
copy先のsda7のKona 4.0を選択で起動しました。

注意点はインストールのやり方がマズかったのかArchをインストールで制作途中の時に再起動で起動メニューがArchのみだったと言う事。他のSSDSATAーー>USB変換器を噛ませてMint18 MATE 64bitを起動でgpartedを起動でArchをインストールSSDがsdaで認識なのを確認してgpartedを終了で

端末で

$ sudo grub-install /dev/sda 

てMint18 MATE 64bitを終了で

他のSSDSATAーー>USB変換器を噛ませたUSB変換器のSWをOFFで

PCフロントの電源ONで

このSSDにインストールしていたsda3のMint18が一番上のマルチブートメニューが表示でしたので起点のKona 4.0 64bit MATE追加、qjackctl、gladish、calfjackhost、を追加のsda1を選択で起動で

端末で

$ sudo grub-install /dev/sda 

$ sudo update-grub

これでsda1のKona 4.0が起点のArchを含んだマルチブートメニューが出来て

sda5の/home/hogeに .xinitrcファイル追加で内容は下記

exec mate-session

sda5が/ sda7が/bootのArchでsda5で表示のArchを選択で

CUI画面で文字がズラズラで10行位で途中の行頭で_で止まって進行しないので

キーボードでCtrl Alt F6で

$が表示だったと思う、で

hoge

パスワード

startx

でMATE画面が表示だったと思う。

でMATEで環境を整えて再起草でsda1のKona 4.0を起動でsda7をクリックでマウントして管理者権限で

sda7の/bootを隠しファイル表示設定にして全て選択でcopyで

sda5をクリックでマウントして管理者権限でbootフォルダを開いて

貼り付けて、辻褄が合うように

/etc/fstab、sda5の/boot/grub/grub.cfgを安全の為copyを取ってからPluma使用で目的の箇所を置換で保存でPlumaの終了。で念の為再起動でsda1のKona 4.0起動で

端末で

$ sudo update-grub

でマルチブートメニューのsda5のArchを選択で起動でDMをlightdmからgdmに変更

これで起動でを5回以上やって安全と確かめて、sda7のArch用の元/bootは削除でOK

そこの所はお好みで。

ArchのMATEの出来が悪く成ったような感じ。mozoが開かない、Fedora12のGNOME2を思い出しました。アラカルトでしたが。

ArchのメインのDEはXfce4なのか?

manjaroのメインのDEはXfce4でした。2013年、2014年、2015年では、それからはあまり触っていないので不明。

 予定としてCDを全て使用したのでご近所の安そうな所で25枚位の物を購入する。

gparted.isoは最新の物をCDに焼いた方がいいような雰囲気ですが、最新でもKona 4.0のパテのcopyやラベルが書き込めるのかは不明。

Arch MATEではデフォでpulseaudioは未インストール

QupZillaが不安定で使い物に成らない。

ネットワーク接続が使い物に成らない。softが不足の為だと思う。

Antergos MATEではデフォでpulseaudioはインストール済み。削除した。

QupZillaが安定で使い物に成る。

ネットワーク接続が使い物に成る。

Antergos MATEでpamacでインストール済みのsoftのスクショを撮ったので

ほぼ同じにする事は可能と予想。甘いかな?

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/16/123318

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/16/165407 

雑記 日記帳  中古PCのSSDの / sda5、/boot sda7にArchiのMATE 64bitをインストール part1 の下書き

中古PCのSSDの / sda5、/boot sda7にArchiのMATE 64bitをインストール  part1 の下書き  

これは保守をさぼっていたら依存関係?でUpdate出来なく成ったのでインストールの予定

2015-02-17のCDに焼いた物では最後に認証?エラーが出てダメでしたので新たに最新.isoを落としてインストールの予定。

ちなみにsda6はAntergos MATE 64bitをインストール済み

Archの.isoはk3bで焼いて1枚目のCDはエラー表示で廃棄

2枚目のCDは成功の英語表示は無かったのですが、これを使用、これがマズかったようです。2017-04-02今日 .isoを落としてCDにk3bで焼いて成功の英語表示が有りましたがまだこのCDを使用でインストールはしていません。原因はDVDを普段使用していないのでゴミでも溜まっていたのでは?と予想、これが中古PCの苦しい所。

メインPCの爆音DVDが99.99%壊れました。8年もちました。

--------------------------------

MATE + LightDM 2014-09-01

https://web.archive.org/web/20150517022216/http://elfcobe.hateblo.jp/entry/2014/09/01/070000

より 私のPC環境に合わせて修正で

/dev/sda7 250M ext4 /boot
/dev/sda5 30GB ext4

 

# loadkeys jp106  <ーーーこれは絶対に必要   これは

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/06/12/110640       より

# mount /dev/sda5 /mnt
# mkdir /mnt/boot
# mount /dev/sda7 /mnt/boot

 

# pacstrap /mnt base base-devel

# genfstab -p /mnt >> /mnt/etc/fstab 

# arch-chroot /mnt    <ーー今ここ   

 

# nano  /etc/locale.gen   注、nanoよりもnano -wの方が良いようですがキー打ち込みを減らす為。

切り替わったら以下行の#を取って保存
#en_US.UTF-8 UTF-8
#ja_JP.UTF-8 UTF-8  つまり上記を下記のようにする

en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8

# locale-gen

# echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf

# export LANG=en_US.UTF-8

# nano  /etc/vconsole.conf

下記コードを入力保存
KEYMAP=jp106

# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

# hwclock --systohc --utc

# echo ホスト名 >> /etc/hostname     注、ホスト名とはxxxx

# passwd

 

# pacman -S grub
# grub-install --target=i386-pc --recheck --debug /dev/sda  注、i386-pcでいいのか?

これはi386-pcでいいようです、そう言うイディオム。

ソース

Archlinuxのインストールから環境設定まで - Yahoo!知恵袋

https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n267693


# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

# systemctl enable dhcpcd.service

アンマウントとシャットダウン

# exit
# umount -R /mnt
# shutdown -h now    注、これはpoweroffでいいような気がする

# reboot  でやったがいいのかは不明。

再起動後、rootでログインし起動

<ホスト名> login: root
Password: <passwdで設定したパスワード>

ユーザーの追加設定

# useradd -m -g wheel <ユーザー名>
# passwd <ユーザー名>
# visudo   <ーーこれが絶不調だったので苦労した。結局他のOSから管理者権限で弄った。

root ALL=(ALL) ALLの下に下記を追加
<ユーザー名> ALL=(ALL) ALL

sudoでpassword入力を不要にする場合は下記も追記
%wheel ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL

# pacman -S xorg-server xorg-server-utils xorg-xinit xorg-xclock xterm
# lspci | grep VGA
# pacman -S xf86-video-nvidia    注、xf86-video-nvidiaは怪しい後で調べる

# pacman -S xf86-video-nouveau

# pacman -S mate mate-extra muffin nemo nemo-fileroller

# pacman -S lightdm lightdm-gtk3-greeter   注、これはsoft名称が変わったような気がするので後で調べる で lightdmからgdmに変更で

# pacman -S gdm              これで行けるのか?今ではlightdmでMATEでは行けなかった。

作り方がマズかったのか?

・・・・・テストするなら以下手順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
# systemctl start lightdm 

# systemctl start gdm   注、これでMateデスクトップになるか不明です。

ログイン画面になったら、一般ユーザーとしてユーザー名とパスワードを入力
Mateデスクトップになるかどうか確認
Firefoxのtarを入れてtar展開、ドットmozillaも入れる

~/.xinitrc
ついでにmateの起動設定を入力 exec mate-session

起動時にlightdmが動くように下記コマンドで設定
# systemctl enable lightdm   

# systemctl enable gdm

# pacman -S abs base-devel

ここから以降の設定はrootを抜けユーザーで設定を進めて行きます。
# exit
<ホスト名> login: <個人ユーザー名>
Password: <passwdで設定したパスワード>

yaourtをインストールする為に少しやって、最終的に
Yaourt (日本語) - ArchWiki - Arch Linux
https://wiki.archlinux.org/index.php/Yaourt_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29

より    管理者権限で下記に行きleafpadで作業(leafpadはデホで入っている)

2015-05-16 追記 

Manjaro Xfce4ではleafpadはデホでは入っていませんでした。元々こうだったのかは覚えていないので不明。

2015-05-16 追記終わり。
/etc/pacman.conf に以下の行を追加

[archlinuxfr]
SigLevel = Never
Server = http://repo.archlinux.fr/$arch

で保存で
リポジトリを追加した後、次を実行してください: との事なので端末で
# pacman --sync --refresh yaourt

$ yaourt -S ttf-ricty otf-takao
ビットマップとヒンティングの無効化
$ sudo nano -w /etc/fonts/conf.avail/71-no-embedded-bitmaps.conf
下記コードを新規入力し保存
<fontconfig>
<match target="font">
<edit mode="assign" name="embeddedbitmap">
<bool>false</bool>
</edit>
<edit mode="assign" name="hintstyle">
<const>hintnone</const>
</edit>
</match>
</fontconfig>
設定を、システム全体に有効にするためのシンボリックリンク
$ sudo ln -s /etc/fonts/conf.avail/71-no-embedded-bitmaps.conf /etc/fonts/conf.d/71-no-embedded-bitmaps.conf

$ yaourt -S leafpad    

$ sudo leafpad /etc/locale.conf

下記コードに書き換え保存
LANG=ja_JP.utf8
LC_NUMERIC=ja_JP.utf8
LC_TIME=ja_JP.utf8
LC_MONETARY=ja_JP.utf8
LC_PAPER=ja_JP.utf8
LC_MEASUREMENT=ja_JP.utf8

$ sudo leafpad /etc/X11/xorg.conf.d/10-keyboard.conf
下記コードを新規入力し保存
Section "InputClass"
Identifier "evdev keyboard catchall"
MatchIsKeyboard "on"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Driver "evdev"
Option "XkbModel" "hhk"
Option "XkbLayout" "jp"
EndSection

今のMATEで
/home/your-user-name/.config/caja/scripts/管理者として開く-ca

scriptsフォルダに 管理者として開く-ca ファイルを作る。
管理者として開く-ca ファイルは下記copy

#!/bin/sh
gksu caja $CAJA_SCRIPT_SELECTED_FILE_PATHS

で保存でファイルを右クリックでプロパティ>アクセス権 で
実行にチェックを入れる。

 

途中ですが挫けたので

DM関係

雑記 日記帳 サブPC実機のArchlinux MATEとCinnamon - hoge774-nazeのブログ

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/19/111804

ラベル Arch を熟読の事、忘れまくっているので。

マルチブート環境

ミラー変更

32bitアプリ  

 DM変更 

 AURにpamac関係が有る  など

https://aur.archlinux.org/

************************************************************

Antergos  MATE 64bitの時刻の合わせ方 AbemaTVの番組表の時刻と放送内容にズレが発生するので。

管理者権限で/etc/に行ってlocaltimeファイルをリネイムでlocaltime-motoにしてから

# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

# hwclock --systohc --utc

今では下記の効能はどうなのか?疑問ですが、時計がずれている場合電波時計とにらめっこしながら
# timedatectl set-time "2017-03-31 18:45:30"

ソース

時刻 - ArchWiki

https://wiki.archlinux.org/index.php/Time_(日本語)

clamtkは、どうでもいいのですが画面のショートカットをClamTk-timeにリネイムして

以下重要 プロパティのコマンドを

env LC_TIME=C clamtk %F

にする。

シグネイチャの更新の為に端末で

# freshclam

ソース

Clam Antivirusに関するメモ 

http://clamav-jp.osdn.jp/jdoc/clamav.html

 

雑記 日記帳 Kona 4.0 64bit が出たとの事で予定として

Kona 4.0 64bit が出たとの事で予定として

.isoを落としてUnetbootinUSBメモリに入れて

32GBのいいUSBメモリにインストールして

SSDにcopyしてgrubをインストールして

SSDで起動出来るようにしてDEがLXDEなので作業しやすいようにMATE追加で

qjackctlとgladishとcalfをインストールしてkona化して

アプリをインストールして、私がKona 3.0 jack 64bit をtesting化した物とどちらがいいのか比較する。

Sparky-sidとどちらがいいのか比較する。

このSSDにHDDのUpdateがNGのArchをcopyしてHDDのArchはMATEにCinnamon追加のハズなので出来るのか不明ですがXfce4を追加して、MATEとCinnamonを削除してUpdate出来るようにする。

ダメな場合LXDEで試す、それでもダメならCinnamonに行ってMATEを削除でUpdate出来るように成るか試す。

ダメな場合MATEを最初のコマンドからインストールする。

ArchのインストールGentooに比べたらお子様ランチ。

 

雑記 日記帳 KDE専門トリの

KDE専門トリの
Netrunner14はUbuntu14.04派生トリ これはNetrunner フロンティア と言う名称だったような気がする。フロンティアは英語で。
Netrunner17.01はDebian8?派生トリ
Netrunner 2016.01 "Rolling"はmanjaro派生トリ
manjaroはArch派生トリ

Netrunner 2016.01 "Rolling"で問題が発生した場合
Netrunner 2016.01 "Rolling"の問題か
manjaroの問題か
Archの問題か見極めが困難と予想。

Netrunner15は3ケ月の命
Netrunner16は2ケ月半の命
Netrunner16をUpgradeでNetrunner17にしたら
ダメに成ったアプリが少なくとも10個は有った。

Netrunner14でdragonをインストールしたらアイコンが非表示だった。

私はKDEは嫌いなので使用しないが、詳しくは無が

BUGと言うよりも作った人がKDEをよく知らないのでは?

Linuxをよく知らないのでは?と思った。

階層が1つ深過ぎの所のディレクトリにアイコンが有るのが原因だった。

 

雑記 日記帳 64bitでungoogled-chromium

ungoogled-chromium 53 下記はUbuntu16.04系 16.10はyの物を
https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium/releases/tag/53.0.2785.116-1.1
xenial_chromium-l10n_53.0.2785.116-1_all.debはホームに実験フォルダを作って中に入れて
tar展開で目的のフォルダを管理者権限でルート側の例の所のcopyでマージ
*****
Debian - 9.0 (stretch) amd64
ungoogled-chromium 55  以前は51が有ったのですが
https://ungoogled-software.github.io/ungoogled-chromium-binaries/releases/debian/stretch_amd64/55.0.2883.75-1


ungoogled-chromium 51 見~~つけ
https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium/releases/tag/51.0.2704.106-1
Download for Debian Stretch amd64:
Download for Ubuntu Xenial amd64:

************************************************************

何故ここへ行けたのかフイルムの逆回転のようですが

Releases · Eloston/ungoogled-chromium · GitHub

https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium/releases/

これは

Google Chromeからプライバシーを侵す機能を全削除したブラウザ「ungoogled-chromium

http://gigazine.net/news/20161109-ungoogled-chromium/http://gigazine.net/news/20161109-ungoogled-chromium/

より

https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium#download-pre-built-packages

をクリック

Contributor binaries

All downloads

をクリックではダメ

これは以前メモしていた

https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium/releases/tag/53.0.2785.116-1.1

より

https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium/releases/tag/

でダメで

https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium/releases/

で 一番下のNextをクリックで

https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium/releases?after=51.0.2704.106-2

*******

保存庫のungoogled-chromium 53--ubu16.04フォルダの中は下記 2017年03月14日に落としたようです。

xenial_chromium_53.0.2785.116-1_amd64.deb

xenial_chromium-l10n_53.0.2785.116-1_all.deb

xenial_chromium-browser_53.0.2785.116-1_amd64.changes

xenial_chromedriver_53.0.2785.116-1_amd64.deb

xenial_chrome-sandbox_53.0.2785.116-1_amd64.deb

************

ungoogled-chromium 51-debian9フォルダの中は下記 2017年03月15日に落としたようです。

chromium_51.0.2704.106-1_amd64.deb

chromium-l10n_51.0.2704.106-1_all.deb

chromedriver_51.0.2704.106-1_amd64.deb

chrome-sandbox_51.0.2704.106-1_amd64.deb

**************************************************************************

 

雑記 日記帳 64bitでabemaTVの なつかしアニメ がOKなPCとSSDとトリとweb browser part3

64bitでabemaTVの なつかしアニメ がOKなPCとSSDとトリとweb browser part3

中古PC SSD 2016-02-28
Mint18 MATE 64bit sda3
Firefox-my 49.0
SRWare Iron 51 
/usr/bin/iron --ppapi-flash-path=/opt/google/chrome/PepperFlash/libpepflashplayer.so --ppapi-flash-version=23.0.0.162 %U

ungoogled-chromium 53
/usr/bin/chromium --ppapi-flash-path=/opt/google/chrome/PepperFlash/libpepflashplayer.so --ppapi-flash-version=23.0.0.162 %U

FlashPeak Slimjet-my バージョン 13.0.3.0 (Chromium 55.0.2883.75 (64-bit)ベース)
Vivaldi 1.7.735.46 (Stable channel) (64 ビット)

Opera 36.0 <ーーこれはインストールしていないので不明。
**********************************************************************
以下ダメな物
Seamonkey-my 2.46
Pale Moon-my 27.1.2 <ーーabemaTVが全てダメ 

 

雑記 日記帳 64bitでabemaTVの なつかしアニメ がOKなPCとSSDとトリとweb browser part2

64bitでabemaTVの なつかしアニメ がOKなPCとSSDとトリとweb browser   part2

中古PC SSD 2016-10-23

Mint17.2 MATE 64bit sda2

Firefox-my 49.0

SRWare Iron 51

Chromium-opt  バージョン 53.0.2785.143

FlashPeak Slimjet-my  バージョン 13.0.3.0 (Chromium 55.0.2883.75 (64-bit)ベース)

Vivaldi 1.7.735.46 (Stable channel) (64 ビット)

Opera 36.0 <ーーFRESH! TVがダメ 

**********************************************************************

以下ダメな物

Seamonkey-my 2.46

Pale Moon-my 27.1.0 <ーーabemaTVが全てダメ