無印PCのゲストでCentOS7 64bit   part26 MATE使用 xine-uiインスト出来ず,どうなる事かと思ったが即インスト出来動いた。

追記、radiotray、clementine、Exaileが機能しなく成った。

追記-1、出来の悪い物は削除して、作業前にBackupを取っていたので、それをcopyで再チャレンジでradiotray、clementine、Exaileが機能する物が出来た。ポイントはここに書いた後追いでピンク色のみ作業で無駄な作業はしない事。

後はclamtkのみ。clamavは出ていて、インストしたので、端末でコマンドでウイルス検査は出来ると思う。試していませんが。tomboyも出して欲しい、Gnoteはダメで使えないので、BUG取りには期待出来ない、Gnote開発で優秀な人が去って行ったのか?。

nux、偉いぞ、epelリポは使ったが、よく動くxine-uiを作ったなと思った。私は、量の多さにくじけたのだが。

scim-mozcを使用ですが、以前は出来ていたF10キーのアルファベット変換が出来なく成っていた。色々試してF9キーの後F8キーで出来るようだ。何だかがっかりです。途中までのBackupがあるので、暇な時にどうなのかチェックして見ようと思う。F10キーを押すとasdf asd 何故か今は機能している。leafpadはメニューみたいな物が表示でしたが。はてな の書き込みはOK?で leafpadはNG?なのかも。調べたらそのようです。

Firefoxで再起動したすぐ後でも はてな の書き込みでコピペがマトモな方法では出来ない。がっかりです。以前でもbuild作業をしたら、そう成っていたが。ibus-mozcかfcitx-mozcに変えようかな。

Chromiumscim-mozcで はてな 書き込み実験、コピペがマトモな方法で出来た。

scim-mozcで はてな に書き込む時にはChromiumの一択Chromium chromium F10キーも機能する。記者 汽車 書き込みの所に表示される。 leafpad,gedit,GeanyはF10キーがNG、胡散臭いインストールで入れたtomboyはOKのようです。

Firefoxでfcitx-mozcで はてな に書き込み実験、コピペが出来ない。ダメだ。これでは。fcitx-mozc記者 相変わらず候補欄のみ表示で書き込みの所には表示されないので候補欄の文字列を書き込みの所にスペースキーで選択してEaterキーで貼り付けるような感じ。モードがどちらかはパネルのアイコンが A あ に変わりIMEツールバーが日本語モードの時には表示されているので分かる。leafpadではコピペが出来た。ibus-mozcだとパネルのアイコンが あ のままだったような記憶が有る。

Chromiumでfcitx-mozcはどうなのか はてな でコピペがマトモな方法で出来た。fcitx-mozcで はてな に書き込む時にはChromiumの一択。Chromium chromium F10キーも機能する。難点はやはり書き込みの所には表示されない事だ。SabayonではGnome3でibus-mozcがインスト後はこう言う状態だったが翌日起動したらマトモに表示された。Fedoraはマトモに表示なのだから、大人の事情とやらでこうなる仕様にしたのかな?と思う。画面にアイコンを貼り付ける事が出来ないのも大人の事情なのか?それともSabayonに無理やりLXDEとXfce4をインストしてXfce4起動で画面にアイコンを表示させると2個表示で1個削除するともう1個も削除される、しかも綺麗に表示ではなくて上に重なって表示なので使えない、結局パネルのアイコンのみで使用で画面のアイコンは皆削除した。こんな現象でも出たのでそのような仕様にしたのか?とも思う。改行のたびごとに日本語モードが解除される、自動で改行ならいいようだ。

真夏の夜にホストMint16 MATE 64bit vmware-player6.0.1 ゲストCentOS7 64bitでゲストで作業でアプリをインストールしようとして端末で# yum install なんとか をしていて順調に作業が進んでいたが端末を閉じて他のアプリを色々起動した後、再び端末を起動し端末で# yum install なんとか をしたら端末の表示はyumはまだインストールされていないので

# apt-get install yumyumインストールして下さい、でした。エッエッと思ったがその通りに作業したら問題も無くyumインストールされたようでした。元々yumインストール済みだと思うが、最新情報は知らないのだがCentOSでapt-getが使えるように成ったのか?、或は、私が知らないだけで以前よりapt-getが使えるのか?下衆の勘ぐりでこれはUbuntuのsoftをプロ仕様のalienで大量に変換しているのか、コア部はUbuntuで被せ物をしてyumが使用出来るようにしたのか?と思いました。UbuntuではなくてDebianかも知れませんが。

$ sudo su
ABRT により 1 件の問題が検出されました。次を実行して詳細を確認してください: abrt-cli list --since
# abrt-cli list --since
id
Directory: /var/tmp/abrt/ccpp-
count: 1
executable: /usr/bin/gconf-editor
package: gconf-editor-3.0.1-7.el7
time:
uid: 1000

# yum install xine-ui
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: ftp.riken.jp
パッケージ xine-ui は利用できません。
エラー: 何もしません
# yum install xine-ui
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
nux-dextop | 2.9 kB 00:00
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: ftp.riken.jp
* nux-dextop: mirror.li.nux.ro
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ xine-ui.x86_64 0:0.99.9-2.el7.nux を インストール
--> 依存性の処理をしています: xine-lib-extras のパッケージ: xine-ui-0.99.9-2.el7.nux.x86_64
--> 依存性の処理をしています: libxine.so.2()(64bit) のパッケージ: xine-ui-0.99.9-2.el7.nux.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ xine-lib.x86_64 0:1.2.6-1.el7.nux を インストール
--> 依存性の処理をしています: libvcdinfo.so.0(VCDINFO_0)(64bit) のパッケージ: xine-lib-1.2.6-1.el7.nux.x86_64
--> 依存性の処理をしています: libvcdinfo.so.0()(64bit) のパッケージ: xine-lib-1.2.6-1.el7.nux.x86_64
---> パッケージ xine-lib-extras.x86_64 0:1.2.6-1.el7.nux を インストール
--> 依存性の処理をしています: libjack.so.0()(64bit) のパッケージ: xine-lib-extras-1.2.6-1.el7.nux.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ vcdimager-libs.x86_64 0:0.7.24-6.el7.nux を インストール
--> 依存性の処理をしています: vcdimager = 0.7.24-6.el7.nux のパッケージ: vcdimager-libs-0.7.24-6.el7.nux.x86_64
---> パッケージ xine-lib-extras.x86_64 0:1.2.6-1.el7.nux を インストール
--> 依存性の処理をしています: libjack.so.0()(64bit) のパッケージ: xine-lib-extras-1.2.6-1.el7.nux.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ vcdimager.x86_64 0:0.7.24-6.el7.nux を インストール
---> パッケージ xine-lib-extras.x86_64 0:1.2.6-1.el7.nux を インストール
--> 依存性の処理をしています: libjack.so.0()(64bit) のパッケージ: xine-lib-extras-1.2.6-1.el7.nux.x86_64
--> 依存性解決を終了しました。
エラー: パッケージ: xine-lib-extras-1.2.6-1.el7.nux.x86_64 (nux-dextop)
要求: libjack.so.0()(64bit)
問題を回避するために --skip-broken を用いることができます。
** Found 1 pre-existing rpmdb problem(s), 'yum check' output follows:
streamtuner-2.0.8-9.el7.centos.noarch は streamtuner-0.99.99-273.1.2.x86_64 の複製です
# yum install xine-ui --skip-broken
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: ftp.riken.jp
* nux-dextop: mirror.li.nux.ro
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ xine-ui.x86_64 0:0.99.9-2.el7.nux を インストール
--> 依存性の処理をしています: xine-lib-extras のパッケージ: xine-ui-0.99.9-2.el7.nux.x86_64
--> 依存性の処理をしています: libxine.so.2()(64bit) のパッケージ: xine-ui-0.99.9-2.el7.nux.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ xine-lib.x86_64 0:1.2.6-1.el7.nux を インストール
--> 依存性の処理をしています: libvcdinfo.so.0(VCDINFO_0)(64bit) のパッケージ: xine-lib-1.2.6-1.el7.nux.x86_64
--> 依存性の処理をしています: libvcdinfo.so.0()(64bit) のパッケージ: xine-lib-1.2.6-1.el7.nux.x86_64
---> パッケージ xine-lib-extras.x86_64 0:1.2.6-1.el7.nux を インストール
--> 依存性の処理をしています: libjack.so.0()(64bit) のパッケージ: xine-lib-extras-1.2.6-1.el7.nux.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ vcdimager-libs.x86_64 0:0.7.24-6.el7.nux を インストール
--> 依存性の処理をしています: vcdimager = 0.7.24-6.el7.nux のパッケージ: vcdimager-libs-0.7.24-6.el7.nux.x86_64無印PCのゲストでCentOS7 64bit   part25 MATE使用
---> パッケージ xine-lib-extras.x86_64 0:1.2.6-1.el7.nux を インストール
--> 依存性の処理をしています: libjack.so.0()(64bit) のパッケージ: xine-lib-extras-1.2.6-1.el7.nux.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ vcdimager.x86_64 0:0.7.24-6.el7.nux を インストール
---> パッケージ xine-lib-extras.x86_64 0:1.2.6-1.el7.nux を インストール
--> 依存性の処理をしています: libjack.so.0()(64bit) のパッケージ: xine-lib-extras-1.2.6-1.el7.nux.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ vcdimager.x86_64 0:0.7.24-6.el7.nux を インストール
---> パッケージ vcdimager-libs.x86_64 0:0.7.24-6.el7.nux を インストール
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ vcdimager.x86_64 0:0.7.24-6.el7.nux を インストール
---> パッケージ vcdimager-libs.x86_64 0:0.7.24-6.el7.nux を インストール
--> 依存性解決を終了しました。

パッケージは依存関係に問題があるため、飛ばします:
xine-lib-1.2.6-1.el7.nux.x86_64 (nux-dextop から)
xine-lib-extras-1.2.6-1.el7.nux.x86_64 (nux-dextop から)
xine-ui-0.99.9-2.el7.nux.x86_64 (nux-dextop から)

依存性を解決しました

================================================================================
Package アーキテクチャ
バージョン リポジトリー 容量
================================================================================
依存性関連でのインストールをします:
vcdimager x86_64 0.7.24-6.el7.nux nux-dextop 313 k
vcdimager-libs x86_64 0.7.24-6.el7.nux nux-dextop 95 k
飛ばしました (依存性の問題):
xine-lib x86_64 1.2.6-1.el7.nux nux-dextop 2.5 M
xine-lib-extras x86_64 1.2.6-1.el7.nux nux-dextop 69 k
xine-ui x86_64 0.99.9-2.el7.nux nux-dextop 1.3 M

トランザクションの要約
================================================================================
インストール ( 2 個の依存関係のパッケージ)
飛ばしました (依存性の問題) 3 パッケージ

総ダウンロード容量: 408 k
インストール容量: 1.3 M
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
(1/2): vcdimager-libs-0.7.24-6.el7.nux.x86_64.rpm | 95 kB 00:03
(2/2): vcdimager-0.7.24-6.el7.nux.x86_64.rpm | 313 kB 00:04
--------------------------------------------------------------------------------
合計 85 kB/s | 408 kB 00:04
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
インストール中 : vcdimager-libs-0.7.24-6.el7.nux.x86_64 1/2
インストール中 : vcdimager-0.7.24-6.el7.nux.x86_64 2/2
検証中 : vcdimager-0.7.24-6.el7.nux.x86_64 1/2
検証中 : vcdimager-libs-0.7.24-6.el7.nux.x86_64 2/2

依存性関連をインストールしました:
vcdimager.x86_64 0:0.7.24-6.el7.nux vcdimager-libs.x86_64 0:0.7.24-6.el7.nux

飛ばしました (依存性の問題):
xine-lib.x86_64 0:1.2.6-1.el7.nux xine-lib-extras.x86_64 0:1.2.6-1.el7.nux
xine-ui.x86_64 0:0.99.9-2.el7.nux

完了しました!
#

この後epelリポを有効にしてYUMEXでjack-audio-connection-kitをインスト(pkgsでlibjack.so.0()(64bit)で検索でjack-audio-connection-kitが表示だったので。)

nuxリポ有効でYUMEXでxine-lib-extrasをインストの後xine-uiをインスト出来、動いた。まだ文字化けですが。最悪英語表示。多分日本語化出来ると思う。

日本語化成功。 unifontはfc19.src.rpmからのリビルドはエラー表示でNGでしたので、.rpmを落として実験−1フォルダを作って中に入れtar展開の物で展開したが、よく分からず。Debianのttf-unifont_7.0.03-1_all.debを落として実験-2フォルダを作って中に入れtar展開の物で展開したらunifontのフォルダがあったのでホームの.fontsフォルダの中に入れて下記httpの方法で日本語化成功。

 

落としたunifont-6.3.20140214-1.fc19.x86_64.rpmをホームに置いて端末で

# rpm -ivh unifont-6.3.20140214-1.fc19.x86_64.rpm でも行けるのでは?とは思うが安全の為こうした。

 

ソース

xineの文字化け解消日本語化方法
http://komputilo.blogspot.jp/2011/09/xine.html