雑記 Debian或いはUbuntuとその派生での vmware-player install の前工程
hatenaの何処かに書いてダブリ以上で5箇所位には書いたような気がしますが探し難いので
Debian或いはUbuntuとその派生での vmware-player install の前工程
$ sudo su
パスワード
# apt-get install make gcc linux-headers-`uname -r`
或いは
$ sudo apt-get install make gcc linux-headers-`uname -r`
パスワード
Debianの場合には事前にsudoを有効にしておく必要有り。
sudoを有効にしていなかったら
$ su
パスワード
# apt-get install make gcc linux-headers-`uname -r` で行けるのでは?と思いますが、試していないので不明です。
Debianをインストールしたらすぐsudoを有効にしているので。
OSマニアの部屋様はVMware Toolsのインストールに必要なソフトウェアをインストールします
との事でVMware Toolsインストール用の前工程としてゲスト側で作業ですが
私はvmware-player install の前工程としてホスト側でも作業しています。いいのかは不明。
ソース
OSマニアの部屋 だったと思う。今からぐぐってhttpを見つけて来ます。見つけました。
Debian 6.0.1a のインストール [Debian]
http://osmania.blog.so-net.ne.jp/2011-03-28#more
-----------------------------------------------------
Debianでsudoを有効にする方法、バッドノウハウとの説も有るようですが。
$ su
パスワード
# echo 'ユーザー名 ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL' >> /etc/sudoers
↑ここは必ずスペースを2から3個は取って間を開ける事
# exit
ソースらしき物
Personal Fedora 19 Installation Guide
http://www.mjmwired.net/resources/mjm-fedora-f19.html