雑記 日記帳 サブPC CPU交換無事終了 別館
2015-04-04 追記 グリスは調べたら 青森県弘前市 のようです。これは失敗したかな?
2015-04-04 12:40 グリス到着
CPU交換無事終了でPCの配線を元通りにしてタップSWをONでPCのフロントのSWをONで取り敢えずMint17 MATE 64bit でOKでジェンツーを選択で無事起動しました。おめでとうございます。
E8500でもxineでフルHDは厳しいようで例の注意が2度出ました。
2008年4月末
購入時 CPU セレ420 1.6GHz 1コア キャッシュ 512KB 35 W
メモリ512MB win xp HOME のPCを購入。
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+420+%40+1.60GHz
http://www.cpu-world.com/benchmarks/Intel/Celeron_420.html
よりIntel CPU Celeron E3500 2.7GHzの1/3.2のような感じなので
PassMarkスコア 621 位なのではと勝手に予想。不確かですが。
知り合いの元ソフト屋さんとTELしたらメモリ512MBでは少ない、最低1GBは必要と言われたので、ヨドバシで¥8000円以上でメモリ512MBを購入で合計で1GBにした。2008年5月?の事です。
2015-05-02 追記
この知り合いの元ソフト屋さんから以前、5年以上前にこの人のご自宅の部屋でご自身で手を伸ばしてデジカメで撮ったと思われる写真でフルタワーPCが林立する中でひょろっと痩せた、頬のこけた、目のぎょろとしたのをメールで送って来た事が有りましたが、鬼気迫る物を感じました。子供が見たらひきつけを起こすのでは?と思いました。
2015-05-02 追記終わり
PCショップでメモリ1GBの2枚組を購入で取り付けて
合計で3GBにした。このPCにはメモリ用のスロットが4個有るので。
多分これは2009年の秋か、2009年の1月の初め。
CPUをIntel CPU Celeron E3500 2.7GHz 2コア キャッシュ 1 MB 65 W
にした。2011年12月末 ¥ 4,726 で購入のようです。 価格:¥ 5,474
PassMarkスコア 1989
Intel CPU Celeron E3400 2.6GHz 2コア キャッシュ 1 MB 65 W ですと
PassMarkスコア 2049 のようです。これは大失敗したようです。
価格:¥ 4,000 当時の価格は¥3000円代だったような記憶有り。不確かですが。
ソース
cpu性能比較サイトがあります↓
http://hardware-navi.com/cpu.php
玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT520 1GB LowProfile
PCI-E RGB DVI HDMI 空冷FAN 1スロット GF-GT520-LE1GH ¥ 3,940 を取り付け
2012年3月第一週 予定としてこれと同じ物を購入してPCのハードの構成を同じ様な感じにしてHDDにcopyして、貰う予定のPCにジェンツーやArchを入れる、もう面倒ですので。
2015-04-08 今見たら 価格: ¥ 5,378 通常配送無料 のようです。消費税が5%から8%に変わったのですが、¥3752 と ¥4979 で1220円位UPのようです。
NTTXではどうなのか? 三木谷?のやっている所ではどうなのか? 楽天でした。
http://kakaku.com/item/K0000245720/ で見たらAmazonが最安値のようです。
がっかりな結果。
参考で
http://www.coneco.net/s/items?utf8=%E2%9C%93&cat=3894&keyword=+nVIDIA+GeForce+GT520+1GB&btn=1
メインPCはメモリ用のスロットが2個で1GBが2枚挿して有りましたが、
2GBx2を購入でメインPCに取り付けメインPCを4GBにして
抜き出した1GBの2枚をサブPCのメモリ512MBの2枚と入れ替えて合計で4GBにしたが、3.2GBまでしか認識しなかった。
2012年3月第一週
これは、2014年7月にこのPCのメーカーのホームページからのリンクを辿って最新のBIOSの.exeを落としてインストールして3.8GBまで認識するように成りました。
なのでメモリ512MBの2枚はほこりを被っているはずですが、何処に保管
したのかもう覚えていないので、探す時には苦労すると思います。
2015-04-04 CPUを下記の物に交換
Core2Duo E8500 3.16GHz/6M/1333/LGA775 SLB9K キャッシュ6MB 65 W
PassMarkスコア 3184
参考で
Core2Duo E8400 3.00GHz/6M/1333/LGA775 SLB9K キャッシュ6MB 65 W
Core2Duo E8400 3.00GHz/6M/1333/LGA775 SLB9J バルク
PassMarkスコア 3000
インテル Boxed intel Core 2 Quad Q9550S 2.83GHz 12MB 45nm 65W BX80569Q9550S
Intel BoulderCreek 2.83GHz 4コア / 4スレッド LGA 775 65.00W 6MB*2 / -
PassMarkスコア 5636
Amazonの あわせ買い対象商品 と言うのは法律的にOKなのか?
一種の抱き合わせ商法で法律違反のような気がするが、その辺んはAmazonも十分に調べて
採用したとは思うが、法律の抜け穴を突いたような気がする。
2015-04-05(日) 10:30 今 Amazonの過去購入の注文履歴がダウンのようです。
********************************************
『ML110-G5』の『CPU』を『Celeron E3400』に交換した: パソコン・FXなどに関する日記
http://kingpcfx.seesaa.net/article/170215323.html
『ML110-G5』のCPUをアルミホイルを使ってオーバークロックした: パソコン・FXなどに関する日記
http://kingpcfx.seesaa.net/article/163972965.html
DOS/V POWER REPORT | Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0710/08.htm
*********************************************
参考で
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_D
Intel® Pentium® Processor E2160
(1M Cache, 1.80 GHz, 800 MHz FSB)
http://ark.intel.com/products/29739/Intel-Pentium-Processor-E2160-1M-Cache-1_80-GHz-800-MHz-FSB
Status Launched
Processor Number E2160
L2 Cache 1 MB
Instruction Set 64-bit
# of Cores 2
Processor Base Frequency 1.8 GHz
TDP 65 W
TCASE 73.3°C
Sockets Supported LGA775
----
3.33GHz 2MB / - で
PassMarkスコア 2950 なので Intel® Pentium® Processor E2160は
PassMarkスコア 1594 あたりなのではと勝手に予想。
---------
Core2Duo E7300 2.66GHz L2 Cache 3MB 65 W
PassMarkスコア 2373
***********************************************************
Core i3-530/2GB/SATA160GB
Core i3 530 LGA1156 2 コア 2.93GHz キャッシュ 4 MB 73 W
ソース
価格.com - インテル Core i3 530 BOX スペック・仕様
http://kakaku.com/item/K0000079479/spec/
PassMarkスコア 3588
/////////////////////////////////////////////////////////////
以下、参考http
Core 2 Duo E4300 1.8GHzとPentiumD 2.8GHz
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_ detail/q1053492510
Pentium Dual core E2160とcore2 DUO E4***シリーズとではどのくらいの性能差があ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418470869
CPU性能比較表http://hardware-navi.com/cpu.phpというサイトの「性能ス... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1144110831
CPUについて現在、Core 2 Duo E8500 3.16... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14108858324
cpu性能に関するQ&A
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=cpu%E6%80%A7%E8%83%BD
cpu性能比較表に関するQ&A
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=cpu%E6%80%A7%E8%83%BD%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%A1%A8
e2160に関するQ&A
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=e2160
e2160に関するQ&A(2ページ目) - Yahoo!知恵袋
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?page=2&tag=e2160
数値,core2duoに関するQ&A - Yahoo!知恵袋
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E6%95%B0%E5%80%A4%2Ccore2duo
数値,core2duoに関するQ&A(2ページ目) - Yahoo!知恵袋
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?page=2&tag=%E6%95%B0%E5%80%A4%2Ccore2duo
Pentium Dual-Core B950 2.1GHz/2コア でぐぐって
CPUについてPentium Dual-Core B950/2.1GHz
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1489513609
で
CPU Benchmarks
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Pentium+B950+%40+2.10GHz
----------------------------------------------------------
Inter Core i7 870 2.93GHz
Core i7 870 BOX スペック・仕様・特長
http://kakaku.com/item/K0000057014/spec/ より
(貼り付け開始)
スペック
プロセッサ名 Core i7 870 クロック周波数 2.93GHz
ソケット形状 LGA1156 システムバス
二次キャッシュ 三次キャッシュ 8 MB
TDP 95 W コア数 4 コア
(貼り付け終了)
ソース
cpu性能比較サイトがあります↓
http://hardware-navi.com/cpu.php より
PassMarkスコア 7575 の物なのでは?と勝手に予想
PassMarkスコア 7526 の物も発見。これかも知れない。
結論としてあまりにも多くの種類が有って、全部を見る気がしない。
第一世代なので、あまりいい性能では無いようです。がっかりな結果。
TDP 95 W なので、夏は悲惨な事に成ると予想。
Intel
7575
46.88
1st Generation Intel Core
2.93GHz ~ 3.60GHz
4コア / 8スレッド
LGA 1156
95.00W
256KB*4 / 8MB
Previous Generation Intel® Core™ i7 Processor
http://ark.intel.com/products/family/59143/Previous-Generation-Intel-Core-i7-Processor
より
Intel® Core™ i7-870 Processor (8M Cache, 2.93 GHz)
http://ark.intel.com/products/41315/Intel-Core-i7-870-Processor-8M-Cache-2_93-GHz
より
(貼り付け開始)
Specifications
-
Essentials
Status End of Interactive Support
Launch Date Q3'09
Processor Number i7-870
Intel® Smart Cache 8 MB
DMI 2.5 GT/s
Instruction Set 64-bit
Instruction Set Extensions SSE4.2
Embedded Options Available
No
Lithography 45 nm
VID Voltage Range 0.6500V-1.4000V
Recommended Customer Price BOX : $305.00
Datasheet Link
-
Performance
# of Cores 4
# of Threads 8
Processor Base Frequency 2.93 GHz
Max Turbo Frequency 3.6 GHz
TDP 95 W
-
Memory Specifications
Max Memory Size (dependent on memory type) 16 GB <ーーなんとMaxたったの16GB
Memory Types DDR3 1066/1333 以下、今は興味無し。
Max # of Memory Channels 2
Max Memory Bandwidth 21 GB/s
Physical Address Extensions 36-bit
ECC Memory Supported ‡
No
-
Expansion Options
PCI Express Revision 2.0
PCI Express Configurations ‡ 1x16, 2x8
Max # of PCI Express Lanes 16
-
Package Specifications
Max CPU Configuration 1
TCASE 72.7°C
Package Size 37.5mm x 37.5mm
Processing Die Size 296 mm2
# of Processing Die Transistors 774 million
Sockets Supported LGA1156
Low Halogen Options Available See MDDS
-
Advanced Technologies
Intel® Turbo Boost Technology ‡ 1.0
Intel® vPro Technology ‡
Yes
Intel® Hyper-Threading Technology ‡
Yes
Intel® Virtualization Technology (VT-x) ‡ Yes
Intel® Virtualization Technology for Directed I/O (VT-d) ‡
Yes
Intel® VT-x with Extended Page Tables (EPT) ‡
Yes
Intel® 64 ‡
Yes
Idle States Yes
Enhanced Intel SpeedStep® Technology
Yes
Intel® Demand Based Switching
No
Thermal Monitoring Technologies No
-
Intel® Data Protection Technology
AES New Instructions
No
-
Intel® Platform Protection Technology
Trusted Execution Technology ‡
Yes
Execute Disable Bit ‡ Yes
Related Products
Previous Generation Intel® Core™ i7 Processor
Intel® Core™ i7-800 Desktop Processor Series
Products formerly Lynnfield
Quick Links
Export Full Specifications
Find Compatible Boards
Search Distributors
Support Overview
Search all of intel.com
PCN/MDDS Information
SLBJG
903597: PCN | MDDS
903875: PCN | MDDS
(貼り付け終了)
----------------------------------------------------------
Intel 2nd Generation Intel Core 2.70GHz ~ 3.80GHz
4コア / 4スレッド LGA 1155 65.00W 256KB*4 / 6MB GPU: 有
PassMarkスコア 7090
Core i5 2500S
http://ark.intel.com/ja/products/52211 より
(貼り付け開始)
プロセッサー・ナンバー i5-2500S
インテル® スマート・キャッシュ 6 MB
DMI 5 GT/s
命令セット 64-bit
命令セット拡張 SSE4.1/4.2, AVX
組込み機器向けオプションの提供
No
リソグラフィー 32 nm
希望カスタマー価格 N/A
データシート Link
-
パフォーマンス
コアの数 4
スレッド数 4
プロセッサー・ベース動作周波数 2.7 GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 3.7 GHz
TDP 65 W
-
メモリーの仕様
最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 32 GB
メモリーの種類 DDR3 1066/1333
最大メモリーチャネル数 2
最大メモリー帯域幅 21 GB/s
ECC メモリー対応 ‡
No
-
グラフィックスの仕様
プロセッサー・グラフィックス ‡ Intel® HD Graphics 2000
グラフィックス ベース動作周波数 850 MHz
グラフィックス最大動的周波数 1.1 GHz
インテル® クイック・シンク・ビデオ
Yes
インテル® InTru™ 3D テクノロジー Yes
インテル® Insider™ Yes
インテル® ワイヤレス・ディスプレイ
No
インテル®
フレキシブル・ディスプレイ・インターフェイス (インテル® FDI) Yes
インテル® クリアー・ビデオ HD テクノロジー Yes
サポートされているディスプレイ数 ‡ 2
(貼り付け終了)