雑記 日記帳 無印PC V-BOX ゲストで konalinux-2.3-black-first-2014.3.29-50MB part1 MATE light
ここの主旨はkonalinux-2.3-black-first-2014.3.29-50MBを元にしてMATE lightを作る事です。
ホスト 無印PC Mint17 MATE 64bit
V-BOX ゲストで konalinux-2.3-black-first-2014.3.29-50MB
Guestadditonsをインストールしてパネルに10個のアイコンを表示で再起動5回で
画面サイズ1419x922で
LXDE起動時Conky表示で57.3MB
これからの予定MATEをインストールする事の出来るリポを入れてmate-coreとmozoをインストールしてDMをslimからlightdmに変え日本語入力をuim-anthyからfcitx-mozcに変える。
その為にはウェブブラウザがデフォルトのmidoriでは作業しずらいのでiceweaselをインストールする。
スーパーユーザーモードの端末で
# gksu pcmanfm で管理者権限に成って
/etc/apt/ に行ってleafpadでsources.list を開いてiceweaselで下記httpに行って
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/02/144635
#########################################################
deb http://http.us.debian.org/debian/ wheezy contrib non-free main
deb-src http://http.us.debian.org/debian/ wheezy main
######deb http://security.debian.org/ wheezy/updates main
######deb-src http://http.us.debian.org/debian/ wheezy/updates main
# wheezy-updates, previously known as 'volatile'
#####deb http://http.us.debian.org/debian/ wheezy-updates main
#####deb-src http://http.us.debian.org/debian/ wheezy-updates main
deb http://ftp.debian.org/debian/ wheezy-backports main
deb http://www.deb-multimedia.org wheezy main
####deb http://www.deb-multimedia.org wheezy main non-free
-------------------------------------------------------------------------
上記をコピペで保存で
スーパーユーザーモードの端末で
# apt-get update で下記表示
取得:16 http://http.us.debian.org wheezy/main Translation-en [3,848 kB]
取得:17 http://http.us.debian.org wheezy/non-free Translation-en [66.1 kB]
18.1 MB を 19秒 で取得しました (908 kB/s)
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
W: GPG エラー: http://www.deb-multimedia.org wheezy Release: 公開鍵を利用できないため、以下の署名は検証できませんでした: NO_PUBKEY なんとか
synapticでkeyringで検索したがインストール済みでした。upgradeマークは付いていましたが、upgradeはしませんでした。
ここでmplayer,mplayer-gui,mplayer-skin-blueをsynapticでインストールしたいが出来ないのでmplayer-noguiを削除。
これは失敗で上の# apt-get updateの前でインストールするのが、正解のように思います。
結局mplayer2,mplayer-gui,mplayer-skin-blueをインストール。
今、動画再生を試したらスローモーションのよに成る事もなく、マトモに再生です。
uim-anthyの使いづらさは極値です。早くfcitx-mozcをインストールしなければ、
その前に synapticでmate-coreとmozoをインストールしてDMをslimからlightdmに変えます。
インストールしましたこれからログアウトでMATEに行きます。
ログアウトでMATEに行けず、synapticでslimを削除で終了で起動でlightdmのセッション選択画面が表示でMATEを選択してMATE画面が出て
MATEでtar展開で動くSongbird-1.8-myを追加で
MATE再起動で起動時Conky表示で82.2MB
これからfcitx-mozcをインストールします。
雑記 日記帳 DEB系の fcitx-mozcのインストール方法
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/01/11/131810 より
Linux Mint Debian Edition
Fcitx へ切り替えできるようにするため
im-config を入れて下さい。
$ sudo apt-get install im-config
$ sudo apt-get install fcitx fcitx-mozc fcitx-frontend-gtk2 fcitx-frontend-gtk3 fcitx-ui-classic fcitx-config-gtk mozc-utils-gui
$ im-config -n fcitx
-------------
で
hoge@pc-vm:~$ im-config -n fcitx
E: /home/hoge/.xinputrc 中の設定はマニュアル管理されています。何もしません。
hoge@pc-vm:~$
なので直に .xinputrcをいじる。かつてやった事の有る事ですから、心配無用。
------------------------------------------------------------------------------------------------
# im-config(8) generated on Wed, 19 Mar 2014 11:24:58 +0900
run_im fcitx
#run_im uim
# im-config signiture: なんとか -
------------------------------------------------------------------------------------------------
.xinputrcファイルをleapadで開いて上記のピンク色部追加で保存。で再起動、これで
fcitx-mozcが有効に成っているはず、
MATE再起動で起動時Conky表示で85.6MB
fcitx-mozcが有効に成っていました。おめでとうございます。
パスワードを起動のたび毎に打ち込むのは面倒なのでオートログイン設定にします
参考http
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/405 より
(貼り付け開始)
端末に下記copyでenter
sudo leafpad /etc/lightdm/lightdm.conf
leafpadが開くので検索で検索で autologin-user をcopyでenter
# autologin-user= の所の# を削除して
autologin-user=自動ログインさせるユーザー名
にしてファイル->保存
以上でOKでした。
(貼り付け終了)
で作業が終わって再起動で試してみる。
有効でした。
MATE再起動で起動時Conky表示で80MB
普通は管理者権限を有効にする為にsynapticでcaja-gksu 、 caja-open-terminal を
インストールするのですが、軽く作る為にsoftはなるべく入れないようにしてスクリプトで
参考http
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/ 452 より
(貼り付け開始)
/home/your-user-name/.config/caja/scripts/管理者として開く-ca
scriptsフォルダに 管理者として開く-ca ファイルを作る。
管理者として開く-ca ファイルは下記copy
#!/bin/sh
gksu caja $CAJA_SCRIPT_SELECTED_FILE_PATHS
で保存でファイルを右クリックでプロパティ>アクセス権 で
実行にチェックを入れる。
例としてusrを右クリックでスクリプト>管理者として開く-caでlibを左クリック
スクリーンショットでも撮ってそれを開いたlibに貼り付ける事が出来たら成功。
root側でファイルを削除したら管理者権限で
/root/.local/share/Trash/files このfilesフォルダをゴミ箱へ移動する
をクリックで削除をクリック。またゴミが溜まったらfilesフォルダが自動で出来る。
(貼り付け終了)
上記で作業する。これは再起動しなくても即有効になります。
SlimBoatウェブブラウザのダウンロード (新着情報)
http://www.slimboat.com/jp/dlpage.php
tar展開で動くSlimboatウェブブラウザをdownloadしてホームに置いてxaなんとかで2回展開して
slimboatフォルダがホームに出来、中のslimboat.shをクリックで実行をクリックでSlimboatウェブブラウザが起動します。
これは、趣味でtarを落としてやりましたが、普通は.debを落としてgdebi展開の方で作業だと思います。
MATE再起動で起動時Conky表示で80.7MB
これからJDとmonapoをインストールしようと思います。vmware-playerでは起動時Conky表示が増えた記憶が有ります。JDとmonapoをインストールして
MATE再起動で起動時Conky表示で81.5MB
SlimBoatウェブブラウザ起動でConky表示で99.8MB
http://www.snsi.jp/tops/kouhou で Conky表示で109MB
https://www.youtube.com/watch?v=zYxezFcein8
【あと5日】バイバイ、テラスハウス…てっちゃん異変、また失恋か
30秒後 158MB CPU負荷38%
-------------------------------------------------------------------------------------------------
iceweasel起動でConky表示で234MB
http://www.snsi.jp/tops/kouhou で Conky表示で245MB
https://www.youtube.com/watch?v=zYxezFcein8
【あと5日】バイバイ、テラスハウス…てっちゃん異変、また失恋か
30秒後 294MB CPU負荷33%
------------------------------------------------------------------------------------------------
midori 0.4.3なんとか起動でConky表示で99MB
http://www.snsi.jp/tops/kouhou で Conky表示で127MB
https://www.youtube.com/watch?v=zYxezFcein8
【あと5日】バイバイ、テラスハウス…てっちゃん異変、また失恋か
30秒後 187MB CPU負荷38%
------------------------------------------------------------------------------------------------
Linux Packages Search
minitubeで
https://www.youtube.com/watch?v=zYxezFcein8
【あと5日】バイバイ、テラスハウス…てっちゃん異変、また失恋か
30秒後 176MB CPU負荷70% アスペクト比がNG
------------------------------------------------------------------------------------------------
長く成ったので part2へと続く