雑記 日記帳 もう、Arch2がダメに成りました。 Cinnamonのメニュー。
もう、Arch2がダメに成りました。
原因は、Cinnamonのメニューのその他の所に有った物を他の場所にcopy、これだけでダメに成る、 詳しく書くとMATE、KDEはOKでCinnamonは起動はするがメニューがNG。
以前、Manjaroでもこう成った事がありますが、このBUGは、結構それから経っていると思いますが、放置のようです。Manjaroは修正されていい状態にされたようです。
また例のワンパターンで作業しようと思います。
良い方 Arch1 /boot sdb11 / sdb32
copy先 Arch2 /boot sdb33 / sdb17
今回はgpartedでのcopyは / sdb32 を / sdb17だけでいいはず
もう面倒なのでMint17で作業する。
いま思いましたがMATEに行ってCinnamonを削除して再起動してCinnamonをインストールする。ダメ元でこっちで先に作業してみようと思います。
ソース 以下 ソースけいれんcinnamon と書きます。
けいれん現象の幽玄美よ
Windows で VirtualBox + ゲスト Arch Linux (cinnamon + LightDM) 2014-08-20
http://elfcobe.hateblo.jp/entry/2014/08/29/032852 より
# pacman -S cinnamon cinnamon-control-center cinnamon-screensaver muffin nemo nemo-fileroller gnome-terminal
なので、端末で
# pacman -R cinnamon cinnamon-control-center cinnamon-screensaver muffin nemo nemo-fileroller gnome-terminal
で削除出来るのでは?と思います。これから試してみます。
今Arch2から書き込みなので、作業が終わったらまた書き込みます。
上記コマンド実行の後ホームの隠しファイル表示設定にしてcinnamonは皆cinnamon-oldにリネームして再起動でMATEが起動。これからピンクのコマンドをコピペしてCinnamonをインストールしてCinnamonに行こうと思います。
ダメでした。Cinnamonの状態は悪いままでした。
sdb6のMint17 MATE起動でgpartedでsdb17をext4でフォーマットしてsdb32をsdb17にcopyでsdb17のUUIDを変更してsdb17の/etc/fstabと sdb33の/bootのUUIDを置換する。
ソース Ubuntu
http://ameblo.jp/osnokioku/entry-10876434189.html より
$ sudo blkid <--これは念の為
$ sudo tune2fs -U random /dev/sdb17
$ sudo blkid で端末の表示をtomboyにcopy
参考http
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/09/26/121707
例のワンパターンの作業の後
下記作業 予定。
$ sudo grub-install /dev/sdb
パスワード:
$ sudo update-grub <ーーここで非常に異常に時間が掛かる、まだ終らない、最初の方だ。停滞している。
やっと終わった、最初Arch2がエラー表示で起動しなかったが、Arch1のgrub.cfgを書き換えていなかった為。
作業順番としてF12キー連打でsdbのHDDを選択してArch2が起動するのか、確かめる。
Arch1が起動するのか、確かめる。
で普通に起動でArch1が起動するのか、確かめる。でsdb6のMint17 MATEのgrub.cfgの
なんとか30のArch2の部分をArch1のなんとか30の適所にcopyして、以前のArch2用の部分は削除で保存。以上で作業終了です。 だと思う。
一度にPC2台で普段していない若干違った事をすると、結構疲労する。
予定が大きく狂った。疲れたので今日はここまで、食料を買いに行かなければ。
2015-02-24 追記
今思うと、Arch2をMATEで起動でホームで隠しファイルを表示設定にしてcinnamon関連は皆削除でArch1のホームで隠しファイルを表示設定にしてcinnamon関連をArch2の適所にcopy、これで行けたのでは?と思う。
cinnamonのパネルの向かって左端のアイコンをクリックでメニューが表示されるが、この情報が何処に書いて有るのかが不明。
cinnamon-oldにリネーム これがマズかったと思う、リンクが有る場合には削除しないと上手く行かない場合が多いい。
2015-02-24 追記終わり。