雑記 日記帳 これからの予定
これからの予定 2015-04-07 で作った物のBackUPを取ってから
caja-gksu caja-open-terminal はインストールして普通の管理者として開くを有効にして、クリックでAudaciousが起動しないか確かめて見る。
clamtkをインストールして管理者として開くをクリックでclamtkが起動しないか確かめて見る。
これを作る前に
で上記httpをクリックしたら
に変わっていて、もう PCにUbuntu 12.04 (Precise Pangolin)を「軽量化」インストールする は有りませんでした。
格言を1個追加で いつまでも有ると思うな 役に立つと思ったhttpと銭
で上記httpで最初vmware-playerでやったが、画面の表示がhttpで書いて有る事とあまりにも違うので、おかしいと思いV-BOXでやったらhttpで書いて有るような画面表示に成りましたが、肝心の
やったら、見つかりません でしたので、Debian以来久々に何もチェックを入れなくてインストールで作業でOSがインストール出来て再起動でパスワードを打ち込んだのですがPCの表示は無常にも、パスワードが違います でした。
それで、もういちどV-BOXゲストでやったのですがOSがインストール出来て再起動でパスワードを打ち込んだのですがPCの表示は無常にも、パスワードが違います でした。最初DMをlightdmで作っていたのでlxdmに変えてもダメでslimに変えてもダメでした。
私の作業にマズイ所が有る可能性は、それなりに有るのですが。
後で、暇な時にmini.isoで何もチェックを入れなくてインストールで作業して見ようと思いました。