雑記 日記帳 wattOS R9 LXDE Ubuntu14.04派生。 part2
wattOS R9 LXDE Ubuntu14.04派生。 part2
ゲストの条件をpart1と同じで、
部屋で、32bitですが、
vmtoolsをインストールしたが、enjoyの表示が出たので有効に成っているハズ
ですが、何故かホスト、ゲスト間でD&Dでcopy出来ず。
1440x900の画面サイズでメモリ1GB、CPU1個、HDD 38GB割当で
起動時Conky表示で163MB
デフォでインストールされているアプリは主な物で
ファイルマネージャ PCManFM、LXTerminal、タスクマネージャ、GParted、
Chromium ウェブ・ブラウザ、Thunderbird電子メールクライアント、
メールアプリはデフォではインストールされてはいません、
Transmission、VLCメディアプレイヤー、SimpleBurn、
GNOME MPlayer、 Document Viewer、Audacious、
LibreOffice関連、ソフトウェアの更新、ソフトウェアとアップデート、
LibreOffice関連はデフォではインストールされてはいません、
Synaptic パッケージマネージャ、Ubuntu Tweak、デスクトップの設定、
ネットワーク接続、Leafpad、Fcitx 設定、Mozc の設定、fcitx-mozc、
言語サポート、入力メソッド、キーボードとマウス、gnome-screenshot --interactive
デスクトップセッションの設定、ゴミ箱 これは設定をいじって表示させた、
感想として音楽Playerがデフォではインストールされていなかった。
画面にアイコンを表示出来る。
CPU1個でも、メモリ1GB割当で再起動で画面のアイコンの位置がキープ出来ていました。
どちらもvmware-playerゲストとしてインストールは他のトリよりも苦労する。
インストールする事は出来る。軽量化の副作用なのか?
何故、動画PlayerをGNOME MPlayerにしたのか?totemよりはマシだとは思うが、