雑記 日記帳 中古PC 実機 sda25 openSUSE 13.2 Xfce4にMATE追加の物。
中古PC 実機 sda25 openSUSE 13.2 Xfce4にMATE追加の物。
以前例のワンパターンでcopyで作ったsda24の方はアプリで
k3b、Unetbootin、Gsopcast、sopcast-player、freetuxtv、gksuを追加でインストールしていたので
今日sda25の方にも追加でインストールしたが、以前sda24でインストールしたのは
6月28日のようですが3週間も経ってはいないのですが、sda24のOK保存庫の.rpmではインストールが非常に困難に成っていました。
かえって1クリックインストールの方が簡単でした。
今日は、13.2でgksu、caja-gksuが存在して、インストール出来ました。
sda24のgksuは13.1だったような記憶有り、一応機能しているようです。
UpdateはGUIでは遅くて?お話に成らないので端末で
# zypper update で作業しましたがopenSUSE用のコマンドは有るハズですが、もう面倒なので調べていません。
このトリが今、Ubuntu、Debian、Mint以外でsmtube、minitude、Gsopcast、
sopcast-playerが試した中ではOKでした。
Fedoraは、試していないので不明。
Arch、manjaro、Sabayon、CLDX、ジェンツーペンギンはどれかが、機能していない状態。詳しい人がいじれば機能するように成るのかも?
minitudeこれが、今機能させるのが困難なような感じ。
原因はYoutubeの度々の仕様変更だと思います。
それにしてもsmtubeで何故国の欄から米が消えたのか?
freetuxtvが他のOKなトリからホームの隠しフォルダ3個の中のfreetuxtvフォルダをcopyしないと、最初の起動でnet-tvの多分データーを収集していると思うのですが途中でこけてNGなのが、気に成りました。
感想として、このトリはやはり重い、MATEでこの重さならメインのKDEではさらに重いハズなので、Core i5以上でないと苦しいのではと思いました。
なので、フリーズに近い状態に成る事が有ります。時間が経てば回復します。
ダメな時には再起動。
MPlayerがOKなトリは今ではこれぐらいなのでは?Ubuntu 12.04もOKでした。
pkgs Linuxで見ると、他のトリにも有るような感じなのですが、実際にMPlayerが単独で起動出来るトリは少ないのではと思います。SL6とCentOS6には有ったハズ。