雑記 日記帳 サブPC sdb21のCLDX14.12.1が起動しなく成ったので・・・・  part2

サブPC sdb21のCLDX14.12.1が起動しなく成ったので・・・・  part2

2015-08-19 追記 この原因はHDDが壊れかけであった。新HDDを購入。 追記終り

前のsdb21のCLDX14.12.1が起動しなく成ったので・・・・が長く成って、書き込んでも

表示されない状態に成る事が有るので part2を作りました。

Firefoxを再起動したら、OKだとは思いますが。

このところ度々発生する問題です。

で、今sdb23をsdb21にcopy中ですが、copy出来ないファイルですと表示でcopy出来なかった物が有りました、何だったのかは、メモしていないので不明、でこれはダメのようです。コンソールだったような気がする。

後で、粘って見ますが。

追記 で、結論が出ました。やはりこのやり方ではダメで有る。追記終わり 

ddコマンドをググって調べてやらないとダメなのか?

案1、clonezilla、gpartedの最新の.isoを落としてk3bでCDに焼いて試して見る。

案2、もう面倒なので、CLDX14.16.2をUnetbootinで入れたUSBメモリはまだ有るハズなのでそれでsdb21にインストールする。

案は一時置いといて、最初copyは4分と表示でしたが、結構時間は経過したのですが、今22分と表示、まあ後1時間位でこのcopyは終わるのではと予想。と思ったのは甘かった。

4時間は掛かりそうな雰囲気。

で、次に1つ1つのフォルダ毎に上書きcopyをする予定、これも非常に時間が掛かると予想。

 

Linuxコマンド集
【 dd 】 ファイルの変換とコピーを行う

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230741/   

   

http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?dd

https://ja.wikipedia.org/wiki/Dd_%28UNIX%29

http://kazmax.zpp.jp/cmd/d/dd.1.html

http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0606.html

http://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_fileutils/man1/dd.1.html

http://qiita.com/tukiyo3/items/5e3fd748287ffa4b6612

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0301/07/news001_3.html

で、いいのが無い。

http://www.mediaweb.biz/database/modules/database/article.php?articleid=8

http://linuxコマンド.com/01linux/131dd.html

http://linux.kororo.jp/cont/intro/hdd_backup.php

http://www.slogical.co.jp/tech/sysop_ddhddcopy.html

http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/20101025/1288002819

http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/20101028/1288232812

http://www.k-tanaka.net/unix/dd.php

http://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/salvage.html

 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332476248

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0301/07/news001_3.html

 

http://www.linuxmaster.jp/linux_skill/2010/06/131dd.html    で

■ 実行例

▼ ハードディスク上のパーティションを、別のディスクにコピーする
# dd if=/dev/sda2 of=/dev/sdb2 bs=4096 conv=notrunc,noerror

上記コマンドでどうなのか???

 

で、copy中に表示で特別なファイルはcopy出来ませんと表示で、何かのボタンをクリックでcopyはその部分はキャンセルして、copy中。

varフォルダの中ですが、これは、起動には関係無いハズ。

20.0GB/20.4GB  2時間以上掛かって、やっとここまで。1.1MB/秒。

dd コマンドで CD/DVD の iso イメージを作成する

http://www.geocities.jp/gronlijus/skill/linux/linux-iso-image-dd.html
Linux で iso イメージファイルをマウントする

 

Redo Backup and Recovery - 憩いの場【Linux/ソフト紹介】 

http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1360341078    で

http://redobackup.org/   で Download Ver・・・のボタンをクリックで

http://redobackup.org/download.php  で

1. Download the latest live CD image

Download the latest version of the Redo Backup live CD from here.  で

here.をクリックで

http://sourceforge.net/projects/redobackup/  でDownloadをクリックで

http://sourceforge.net/projects/redobackup/files/latest/download

http://sourceforge.net/projects/redobackup/?source=typ_redirect

Clonezillaをクリックで

http://sourceforge.net/projects/clonezilla/files/latest/download?source=rw_dlp_t5

追記-1、上記で落とした物はzipでしたのでClonezilla .isoでググッて

http://clonezilla.org/downloads.php  で

stable releases - 2.4.2-10      で 2. Select file type: isoでDownloadボタンをクリックで

http://sourceforge.net/projects/clonezilla/files/clonezilla_live_stable/2.4.2-10/clonezilla-live-2.4.2-10-amd64.iso/download    追記-1終わり

GPartedをクリックで

http://sourceforge.net/projects/gparted/files/latest/download?source=top3_dlp_t5

で、redobackup-livecd-1.0.4.isoをk3bでCDに焼いて1回試して見ましたがダメのようなので諦めて、

で、 clonezilla-live-2.4.2-10-amd64.isoをk3bでCDに焼いて4回挑戦したが、良くてエラー表示が出る。普通は、機能する部分の表示が何も出ない。sdcのHDDを取り外してやって見たがダメでした。

今、今年の2月に焼いたgpartedのCDでsdcのHDDを取り外してcopy中。多分ダメだと予想。

結論として1台のPCに接続のHDDのパーテーションの合計の数が30以上だと厳しいのでは?と思う。

で、gpartedのCDでsdcのHDDを取り外してcopy中は、非常に時間が掛かっています。   this might take a long time この看板に偽り無し。

Error reading  block ・・・・・・・

Force rewrite? yes     これのオンパレード状態。

新規にインストールした方が、時間的には相当早く出来ると思います。

USBメモリUnetbootinで入れて有る物はCLDX14.16.2とSabayon MATE

USBメモリにインストールのOSは中古PC用でSabayon MATE

後2時間15分経っても終わらなければ強制終了して、 新規にインストールする方向で考える。これは2週間は掛かるのでは?と言う気さえし始めました。

で、フリーズしたような感じで止まっていますが、どうなのか?

追記-2 これはフリーズ確定。追記-2終わり

その前に中古PCにインストールOSをUpdateする。

■ 実行例

▼ ハードディスク上のパーティションを、別のディスクにコピーする
# dd if=/dev/sda2 of=/dev/sdb2 bs=4096 conv=notrunc,noerror

上記コマンドでどうなのか???  これを参考に考えると

# dd if=/dev/sdb23 of=/dev/sdb21 bs=4096 conv=notrunc,noerror

でいいような気がするが、どうなのか?

Mint17を起動で試して見るか?不幸に成りそうな気がしますが。

追記-3 上記コマンドを実行した、今PCはcopy中なのではと思う、何時間掛かるのか?copyした物が例のワンパターンで使用OKな物なのか?

 2015-07-21 18:20  被害を少なくする為にsdcはPCから切り離してあります。

入力/出力エラーです の表示がオンパレードです。

2015-07-21 19:26 結果はダメでした。

これは、新規にインストールした方が早そうです。

サブPCにCLDXをインストールする場合DVDからインストールしないとマズイような感じ。

追記-3終わり 

Linuxのムック本に書いて有ったような気がするが、もう捨てたので不明。

部屋の中がゴミ屋敷化するのを阻止の為に以前Linuxのムック本はバンバンごみ袋に入れて、ゴミの収集日に出した。

それにしても何故gpartedで簡単にcopy出来なく成ったのか?

USBメモリUnetbootinで入れて有る物はCLDX14.16.2で

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/07/13/225633    でGentoo

インストール。どう違うのか不明。赤い色で失敗の英語の表示でマズそうな雰囲気、

grubの所で時間が掛かっています。その上が失敗の5行でその上にOKが3行。

sdbなのにsdcでインストールですので、インストール成功でも、後で書き換えないと起動しないのは確実。

この時間の掛かり方はマズイような感じでダメな予感。

OKが3行で、起動させたが、画面が真っ黒でNG、今思うとセーフモードで起動の方が良かったのでは?と思う。

で、普通の方でインストールしたが、失敗の表示が出てチャレンジ5回目で起動でペンギンの絵が出ました、がその後CUI画面でroot表示で停止の状態。

これは、ALL GUIの時でも最初の起動には12分は掛かっていたので、これからどうなるのか不明。これでダメならDVDか一度USBメモリにインストールのパターン。

で、結局ダメで再インストールを2回目ですが、どうなのか?

今日は日が悪いのか? 日が悪い、これは実際にマジに有る事です。

今はnetに接続がインストールの時の条件のようで、DVDで容量が大きくてもnetinstall的な要素、つまり、恐怖のデイリービルド的要素が有って、マズイ時の.isoの日に当たったら、良くない事が発生します。

で、また、ペンギンの絵の後CUI画面が表示で、これは、一時撤退に決定。

総括として、収穫の無い一日でした。さあこれから中古PCのUpdate。

この次にCLDXをインストールする時にはV-BOXでやって見ようかと思いました。

2015-07-22 追記

http://distrowatch.com/

2015-07-21 Distribution Release: Calculate Linux 14.16.2 "MATE"

多分、上記の影響ではと思う。と思ったがこれは違う、Xfce4でダメでしたので。

つまりCalculate Linux 14.16.2のDEにMATEが追加されたと言う事。

2015-07-21 Distribution Release: Calculate Linux 14.16.2 "MATE"
http://distrowatch.com/?newsid=09019

http://distrowatch.com/table.php?distribution=calculate

http://www.calculate-linux.org/main/en/download

2015-07-22 追記終わり

 

 

参考http

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/03/105520