雑記 日記帳 tor-browser_en-US 日本語化
雑記 日記帳 tor-browser_en-US 日本語化
Tor Browser (普通のLinuxで)
https://dist.torproject.org/torbrowser/8.5.1/tor-browser-linux64-8.5.1_en-US.tar.xz
***********ここから 参考用***********
https://www.torproject.org/
https://www.torproject.org/download/download-easy.html.en
https://www.torproject.org/projects/torbrowser.html.en
***********ここまで 参考用***********
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/68.2.0esr/linux-x86_64/xpi/
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/60.7.0esr/linux-x86_64/xpi/ で ja.xpi Operaで落とした。
32bitは
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/60.7.0esr/linux-i686/xpi/ で ja.xpi だと思う。
tor-browser-linux64-3.5.4_en-US.tar.xzを展開して出来た
/tor-browser_en-US/Browser/browser/extensions/ に落としたja.xpiを貼り付けた。
tor-browser_en-USのstart-tor-browserをクリック。Torが起動する。
プロパティ>コマンド
sh -c '"/home/ユーザー名/myprogram/tor-browser_en-US/Browser/start-tor-browser" --detach || ([ ! -x "/home/ユーザー名/myprogram/tor-browser_en-US/Browser/start-tor-browser" ] && "$(dirname "$*")"/Browser/start-tor-browser --detach)' dummy %k
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/60.7.0esr/linux-x86_64/xpi/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/68.2.0esr/linux-x86_64/xpi/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.7.0esr/linux-x86_64/
でxpi/をクリック
で ja.xpiでTorにランゲージをインストールで英語の
編集>設定で日本語を追加で
Torを再起動
ブラウザのアドレスに「about:config」と入力。 「general.useragent.locale」
intl.locale.requestedの値をen-USから「ja-JP」に変更。(「ja」の方でも試した。)改めて再起動。
メニューは日本語化に成った 成らず。起動後のtorのページは日本語に成った。
ソース
【Firefox】英語版Firefoxを日本語化する方法
http://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/2053
Winな人は下記でいいのか?不明です。
Tor Browser Bundle のインストールから日本語化までの手順
http://hyokonia.tumblr.com/post/15939052397/tor-browser-bundle