雑記 日記帳 メインPCホストでDebian sid
メインPCホストでDebian sid
sidを起動で端末で
# apt-get update
# apt-get upgrade で
synapticで upgrade出来る物は全てugradeする で作業で長時間掛かって再起動で
synapticのアイコンをクリックしても無反応に成った。
vmware-player6.0.3が起動しなく成った。
2014-08-29 追記、sidをいじっていたら起動しなくなったのでバックアップ中。
2014-08-30 追記、今回はjessieでインストールした。sidにはしなかった。
起動しなくなった作業はjessieの/libをsidの/libにcopyした事。実機ではする事ではない作業。これはSopcastPlayer、Gsopcastを機能させようと実験。
それまででした作業はvmware-player6.0.3を有効にする。
$ su
(rootパスワード入力)
# apt-get install make gcc linux-headers-`uname -r`
synaptic gpartedをアイコンのクリックで起動すようにする。やり方はgksuを付加する。
chromiumが文字化けするように成って使いづらい。
xineのVerがUPして文字化け対策が<!-- --> では効かなく成ってfontconfigを使用の方法では効いたが、すでにホームディレクトリに.fonts.confが出来ていたのでその上に追加した、これでいいのかは不明。
マルチブートしている他のトリ、外付けUSBハードディスクを認識してくれなく成ったので、端末で
# mkdir /D
# mkdir /E
# mkdir /F
# mkdir /G
# mkdir /H
# mkdir /I
# mkdir /J
# mkdir /K
# mkdir /L
# mkdir /M
# mkdir /N
# mkdir /P
# mkdir /Q
# fdisk -l でどのような構成か見て
# leafpad /etc/fstab で下記追加した。
------------------
/dev/sdc16 /D ntfs defaults 0 0
/dev/sdd1 /E ntfs defaults 0 0
/dev/sdd2 /F ntfs defaults 0 0
/dev/sdd5 /G ext4 defaults 0 0
/dev/sdd6 /H ntfs defaults 0 0
/dev/sdc6 /I ext4 defaults 0 0
/dev/sdc12 /J ext4 defaults 0 0
/dev/sdc8 /K ext4 defaults 0 0
/dev/sdc13 /L ext4 defaults 0 0
/dev/sdb13 /M ext4 defaults 0 0
/dev/sdb16 /N ext4 defaults 0 0
/dev/sdb1 /P ext4 defaults 0 0
/dev/sdb2 /Q ext4 defaults 0 0
再起動で認識するように成った。/dev/sddは外付けUSBハードディスクなので事前に電源をONの事。
その場しのぎなら
# mount -t ntfs /dev/sdc16 /D 或いは
# mount -t ext4 /dev/sdd5 /G では?と思う。