雑記 日記帳 サブPC ゲスト V-BOX sparkylinux-3.6-i586-lxde.iso
最初vmware-playerでやったが、インストール出来ず、不慣れなV-BOXにインストールでインストール出来、動きました。起動時142MB アプリはデフォでてんこ盛り。
DMはlightdm
画面下のdockはwbarのようです。synapicを見たらインストール済みでしたので。
ただデフォでsmtubeはインストール済みなのですがsmplayerがインストールされていなくてgnome-mplayerがインストールでした。よく分かりません。
画面の印象は昨年の5月頃に比べれば、若干明るく成ったようです。以前はただただ暗かった、暗かったです。
vmware-playerのようにホスト、ゲスト間でD&Dでコピペ出来ないので書くのに苦労です。
ここでfcitx-mozcをインストールして再起動で機能しているようです。
参考http
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/01/11/131810
2015-01-20 追記
64bitの.isoなら部屋のミラーのrikenから落とせます。日本語化済みだと思います。インストールしていませんが。
riken
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/ で
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/sparky/
部屋
ニュース 2014.12.13
SparkyLinux 3.6 LXDE(64ビット) 日本語版
http://simosnet.com/livecdroom/
部屋で.isoで32bitが本家は有るのに置かないとは世の中、変わったな と思いました。
追記終わり。
マルチメディアリポが有効に成らないような端末の表示でした。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
deb http://ftp.debian.org/debian/ testing main contrib non-free
deb-src http://ftp.debian.org/debian/ testing main contrib non-free
deb http://security.debian.org/ testing/updates main contrib non-free
deb-src http://security.debian.org/ testing/updates main contrib non-free
deb http://www.deb-multimedia.org testing main non-free
## Other repos can be found in /etc/apt/sources.d/ directory ##
あと、今回は試していませんが
deb http://www.deb-multimedia.org jessie main non-free にしたら
2014-05では機能しました。多分、今ではダメだと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
無視 http://www.deb-multimedia.org testing/main Translation-ja_JP
無視 http://www.deb-multimedia.org testing/main Translation-ja
無視 http://www.deb-multimedia.org testing/main Translation-en
無視 http://www.deb-multimedia.org testing/non-free Translation-ja_JP
無視 http://www.deb-multimedia.org testing/non-free Translation-ja
無視 http://www.deb-multimedia.org testing/non-free Translation-en
101 kB を 12秒 で取得しました (8,053 B/s)
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
W: GPG エラー: http://www.deb-multimedia.org testing InRelease: 公開鍵を利用できないため、以下の署名は検証できませんでした:
ここでMATEをインストール。とりあえずピンク色のコマンドで作業
sudo apt-get update
To install MATE, choose one of the apt-get options below.
-
This will install the base packages required for a minimal MATE desktop
sudo apt-get install mate-desktop-environment-core
-
This will install the complete MATE desktop
sudo apt-get install mate-desktop-environment
-
This will install the complete MATE desktop including a few extras
sudo apt-get install mate-desktop-environment-extras
ソース
http://wiki.mate-desktop.org/download
MATEで起動時137MB
これからアプリを追加するので増えると思います。
xineがsynapticのみでは機能せず、下記を端末で作業でOKに成りました。
コーデックの依存関係がおかしいのか?
LMDEだと、synapticのみでOKだったような記憶が薄っすらとあり。
$ sudo apt-get install xine-ui libdmx1 libdvdnav4 libvcdinfo0 libxine2 libxine2-bin libxine2-ffmpeg libxine2-misc-plugins libxine2-plugins libxine2-x libxinerama1 update-inetd x11proto-xinerama-dev
参考http
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/01/08/125542 の下の方
sopcast-playerはOKですがGsopcastがNG。
GsopcastがOKに成ったようです。やり方はFedora20の.rpmを落として実験-gsopcastフォルダを作りその中にFedora20の.rpmを入れて.rpmなのですがtar展開の物で展開するusrフォルダが出来る、それを管理者権限でcopyでマージする。以上で作業終わりです。
google-earthはOKでした。MATEで起動時Conky表示で134MB <ーー今ここ
パネルにインジケーターアプレット無し。
詳しく書くとインストールして動いたアプリは
MATE 端末、システムターミナル・スーパーユーザーモード、MATE System Monitor
hardinfo、GNOME partition editor、mate-disk-usage-analyzer
Firefox28-my、Iceweasel、Chromium、Seamonkey-2.26.1-my、Opera12.00-my
2ch ブラウザ JD、v2c、Google Earth、SMPlayer、gnome-mnplayer、
VLCメディアプレイヤー、xine、smtube、minitube、
freetuxtv これはホストからホームの隠しフォルダーの中のfreetuxtvフォルダー 3個をcopyして機能しました。
Tv-Player、SopCast Player、Synaptic パッケージマネージャ、ネットワーク接続
自動起動するアプリ、streamtuner2、Audacious、Exaile、Songbird-1.8-my
Clementine、Radio Tray、GNOME ALSA Mixer、mate-volume-control、mozo
mate-system-monitor、mate-utils、Caja、Leafpad、fcitx-mozc
青色はデフォでインストールされたアプリ
以下デフォでインストールされたアプリ
LXTerminal、lxtask、conky、LibreOffice 関連 日本語化されていません。多分l10-j ?をインストールすれば日本語化されるのでは?と思いますが、後でLibreOffice 関連は削除しようと思います。使用しないので。
GPartedとGNOME partition editorは違う物なのか?
Htop、ファイルマネージャ PCManFM、terminator、
Wine Wrapper、PlayOnLinux などなど。
参考で2014-05でVMware-Playerゲストで
debian-7.5.0-i386-netinst.isoでチェック無しでインストールして
コマンドで教科書どうりでMATEをインストールでuim-mozc有り
JD-2.8.7有り officeなしで起動時127MB
jessie派生の鳥にMATEを入れてiceweasel,JD-2.8.8rc,SMPlayer,VLC,xine
Minitube,Clamtk,Clementine,RedioTray
オフィスは辞書のみ、fcitx-mozc入りで起動時117MB
debian-7.5.0-i386-netinst.isoでチェック無しでインストールして
コマンドで教科書どうりで無い方法でMATEをインストールでfcitx-mozc有り
Iceweasel,JD-2.8.7,SMPlayer,VLC,Leafpad,Audacity,Exaile,Clementine1.2.3,有り
Radio Tray,Alsamixergui,Conky有り
office無し,インジケーターアプレット無し、screenshot無し、他色々無し
WIN2000のようなwindowで起動時79MB
参考で2014-05でVMware-Playerゲストで終わり。
削除したアプリ、ゲーム全部、wine、PlayOnLinux、LibreOffice関連、LXDE
wbar、 PCManFM、terminator、Htop
MATEで起動時Conky表示で117MB <ーー今ここ
SlimBoat起動で170MB
いいとも最終回 ?
https://www.youtube.com/watch?v=pBbULUpY_g4
SlimBoat起動でyoutubeで242MB
smtubeで170MB
minitubeで180MB
これにtotemをインストールしたら機能するのか?これから試して見ます。
totemをインストールしたら非常に不幸に成りそうなsynapticの表示でしたので
インストールするのは止めておきます。totemはGnomeとくっついているような印象を受けました。実際はどうなのかは分かりませんが。
Iceweasel削除。SlimBoat追加。
関連http
雑記 日記帳 無印PC ゲスト V-BOX SparkyLinux 3.6 LXDE(64ビット) 日本語版