雑記 日記帳 CLDX-2015 part2 サブPC ホスト Calculate Linux 14.12.1 Xfce4 64bit
V-BOXゲストで
これは、どうも最初にgparted.isoを読み込ませてformatしたパーテーションを作り、それから、上の方のUse the current partitionsをポチってのマニュアルを選択で
次のページで+をクリックでsdxNをswapか/でswapかext4を選択でFormat日Autoにチェックマークを入れてUUIDにチェックマークを入れてHard diskを選択、インストールするHDDにチェックマークを入れるで良さそうな感じです。
V-BOXゲストで終わり。
サブPC ホスト Calculate Linux 14.12.1 Xfce4 64bit での日本語化の実際にやった作業。かなり怪しげですが実際にやった作業で有る事は、はっきりです。
過去ログを見て
まず教科書どうりで作業して、再起動で日本語化に成っていなくてNG。
ここで更に過去ログを見て
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/11/13/162020 より
で日本語化がNGでしたので色々やって Sabayonの/usr/share/locale/
コード表示 3.13: 完全な更新の実行
# emerge --update --deep --newuse --with-bdeps=y @world
ソース
Gentoo Linux ドキュメント -- Portageについて
https://www.gentoo.org/doc/ja/
で再起動で日本語化に成っていなくてNG。
でXfce4でcajaをportholeでインストールでgksu cajaのアイコンをクリックで背景が緑色に成り、日本語化がOKに成っていました。よく分かりません。
で懲りずにmateをインストールでUSEなどを書き加えてmateのemergeに成功でログアウトでセッション選択画面に行きMATE選択でパスワードを打ちこんだらMATE画面に 成り環境を整えて再起動でセッション選択画面でMATE選択でパスワードを打ちこんだらパネルにアイコンの無い、画面にアイコンの無い不完全なMATE で、MATEはNG。
仕方が無いのでXfce4を選択で環境修正してを元のマトモな状態に出来ました。
MATEインストール参考http
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/10/19/065520
こうするとmozcの変換で候補欄が非表示に成った。あとでいじって見ます。
2015-01-21 追記 上記は昨日の状態でしたが、今日起動したらマトモに成っていました。