雑記 日記帳 資料集め、openSUSEに関して。part4
資料集め、openSUSEに関して。part4
V-BOXゲストでopenSUSE 13.2 Xfce4 64bitをインストールで追加でMATEをインストールでMATEで環境をある程度整えてMATEで使用。で画面に有るアイコンで機能した物は
コンピュータ、hogeのホーム、MATE Terminal、MATE System Monitor、HardInfo、
GPartedはパネルのアイコンならOKですが、画面のアイコンでは起動せずNG。
mate-disk-usage-analyzer は表示のメモリの値がおかしくて実質NG。
baobab、
VLCメディアプレイヤー これは若干、他のトリの物より性能が劣るのでは?と思う。
上手くインストールされていない可能性も有る。
xine、mpv Media Player、
streamtuner 外部playerをclementineに設定。機能しています。
Exaile 3.4.5、Songbird-1.8-my、Clementine 1.2.2、Radio Tray、
mateサウンド、xfce4オーディオミキサー
Leafpad、Pluma、Tomboy Notes、IBus の設定、ibus-mozc
nemo、Caja、Conky、ゴミ箱
でパネルにアプレットのスピーカーのアイコンが表示です。
パネルへ追加の欄を見ても音量調節ツールは有りません。
でBackupを取ってからXfce4に行きましたが、MATEで画面に作ったアイコンが2個に成って表示で小さいXfce4のデフォルトでの大きさの物はクリックしても無反応でしたが、大きい方のアイコンをクリックしたら起動しました。このアイコンでパネルに貼り付ける事が出来パネルのアイコンをクリックでも起動しましたが、背景がごちゃごちゃで見苦しいので画像のMATEの背景に使用のファイルをristretto 0.6.3と言うアプリで開いて最大化してXfce4の背景を隠して使用しないと、きついです。なのでアプリはメニューかパネルのアイコンで起動する事に成ります。
MATEで背景を変える事が出来たのでMATEで使用します。
くじけたのでこのトリは実機にインストールはしないでゲストで使用しようと思います。
このトリはsudo suでパスワード打ち込み不要に設定するには、
マトモだと思う本道の
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/21/121948 ではNGで
バッドノウハウだとの説が有る方の
Personal Fedora 15 Installation Guide
http://www.mjmwired.net/resources/mjm-fedora-f15.html より
# echo 'ユーザー名 ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL' >> /etc/sudoers
# exit
でOKでした。
で、今PCにインストールのOSのUpdate中ですが、非常に時間が掛かって
これは、あかんと思いました。どうにかしなければ。