Calculate Linux Xfce4  64bit part7  V-BOX ゲストで part5 日本語化 ibus-mozc まとめとして-2

 

2014-11-09 追記 メニューを日本語化した物でibus-mozcが機能するように成った。しかしIMEツールバーは表示されず。

2014-11-09 追記 IMEツールバーがやっと表示されました。

やり方はXfce Terminalを起動させておく事。.profile  .bashrc  .xprofile は有効にしておく事。 そう言えばSabayonのGnomeがTerminalを起動させておく事だったと思い出しました。

2014-11-10 追記 DMはlightdm

Calculate Linux Xfce4  64bit part6  V-BOX ゲストでメニューは英語のままで

ibus-mozcを使用するには、

OSをインストしたら

sudoを有効にする。   ソース 

Personal Fedora 15 Installation Guide - mjm wired  より

leafpadをemergeでインストする。端末で

# emerge leafpad

portholeをemergeでインストする。 ソース Linux 学習帳 Calculate linux(kde 64bit) その1 より

# emerge --sync 

# emerge --oneshot portage      <----これのソースは俺、他のトリで端末にしなさいと表示だったので、このトリでは蛇足かも知れない。

# layman -S 

# eix-sync

#emerge  porthole

The Porthole Portage Frontendのアイコンを画面にプルダウンメニューから引っ張って作って、

コマンド gksu porthole  にする。つまり語頭にgksu を付加する。

 

2014-11-09 追記 日本語化の方法は

まとめとして-1を参照の事

http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/11/09/015633 

 

Thunar File Managerのアイコンを画面にプルダウンメニューから引っ張って作って、copyでもう1個作って、

Thunar File Manager-gksu

名称    Thunar File Manager-gksu

コマンド   gksu thunar %F

で作ってパネルにもパネルの端にD&Dのような感じで作っておく。赤い縦線が見える所で貼り付け出来る。もしgksuがインストされていなかったらportholeでインストの事。

 

 poetholeでgoogleearthをインストール

やり方は最初poetholeでgoogleearthをインストしようとして出来なかったので端末で

# emerge googleearth            で

* IMPORTANT: 9 news items need reading for repository 'gentoo'.
* Use eselect news to read news items.

Calculating dependencies... done!
[ebuild N ] dev-util/patchelf-0.6
[ebuild N #] sci-geosciences/googleearth-7.1.2.2041 USE="bundled-libs"

The following keyword changes are necessary to proceed:
(see "package.accept_keywords" in the portage(5) man page for more details)
# required by googleearth (argument)
=sci-geosciences/googleearth-7.1.2.2041 ~amd64

The following mask changes are necessary to proceed:
(see "package.unmask" in the portage(5) man page for more details)
# required by googleearth (argument)
# /usr/portage/profiles/package.mask:
# Julian Ospald <hasufell@gentoo.org> (21 Jul 2013)
# Mask all unfetchable versions and those with tons of random
# bugs and segfaults (all). Don't ask for a version bump unless
# there is a working release.
=sci-geosciences/googleearth-7.1.2.2041

NOTE: The --autounmask-keep-masks option will prevent emerge
from creating package.unmask or ** keyword changes.

Use --autounmask-write to write changes to config files (honoring
CONFIG_PROTECT). Carefully examine the list of proposed changes,
paying special attention to mask or keyword changes that may expose
experimental or unstable packages.

でしたので管理者権限で/etc/portagepackage.accept_keywordsファイルに

=sci-geosciences/googleearth-7.1.2.2041 ~amd64  をコピペで保存

 

package.unmaskフォルダ の中のcustomファイルに

=sci-geosciences/googleearth-7.1.2.2041 をコピペで保存 

 

make.confフォルダ の中のcustomファイルに

USE="bundled-libs" をコピペで保存 で再び

# emerge googleearth     でemerge出来ました。

コマンド env LANG="en_US" /opt/googleearth/googleearth %f  のように語頭に

env LANG="en_US" を付加。文字化け対策の為。これで英語で表示です。

 

gnome-system-monitor

名称    gnome-system-monitor

コマンド   gnome-system-monitor       gksu thunar %F

アイコン  /usr/share/icons/mate/48x48/apps/gnome-monitor.png

 

ibus-mozcを使用出来るようにする

portholeでibus zinnia をインスト。

portholeでmozc をインスト。

 

画面にランチャーを作る、名称 ibus-setup  コマンド ibus-setup
アイコン  ibus-setup のアイコン
とりあえず General>Show property panel>Always
Input Method>Japanese-Mozc

Settings Manager>Keyboard>Layout>keyboard model>Generic 105(Intel)-key PC  
Settings Manager>Keyboard>Layout>keyboard layout> japanese-japanese(OADG 109)

 

ホームに  .xprofile  と言う空ファイルを作り
leafpadで開いて下記コピペ (leafpad以外でもエディターならOK)

export XMODIFIERS="@im=ibus"
export GTK_IM_MODULE=xim
export QT_IM_MODULE=xim

Xfce4でibus-mozcを起動時から有効にするには、
設定マネージャ -> session & start -> auto start application
自動起動の設定に ibus-daemon -drx を追加。
以上で作業終了です。

 

これでibus-mozcが使用出来る様に成ったが短時間でしかチェックしていないので詳しい事は不明。ゲストにGentooをインストールでもアプリをインストールして2日後に起動ではダメに成っていた事が結構有った。

 

単なる資料集めpart2 Sabayonでbuildするのに必要なsoft
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/09/28/044330 よりJDをbuildする為に

下記をemerge でマズかったら端末に表示されるので、これだと思う物をインストの事。

gtkmm
glibmm 
libsigc
openssl
libgnomeuimm
automake  
autoconf     
libtool        
cmigemo 

subversion  
gcc 
gnutls 
make  

 

ソースらしき物 JD for Linux

OS/ディストリビューション別インストール方法

http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/OS%2F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95 

 

**********************************************************************

日本語化の作業をして

ホームに  .xprofile  と言う空ファイルを作りならibus-mozcは機能しないがマトモに起動する。

 

ホームに  .xprofile  と言う空ファイルを作り

leafpadで開いて下記コピペ (leafpad以外でもエディターならOK)

export XMODIFIERS="@im=ibus"
export GTK_IM_MODULE=xim
export QT_IM_MODULE=xim

Xfce4でibus-mozcを起動時から有効にするには、
設定マネージャ -> session & start -> auto start application
自動起動の設定に ibus-daemon -drx を追加。
以上で作業終了です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日本語化するとibus-mozcが機能しなくなる。画面にパネルが表示されない、背景画面と真っ黒の画面の繰り返しに成る。
ibus起動の為、隠しファイルをいじったらこうなった。

ホームに .xinitrc と言う空ファイルを作り

export GTK_IM_MODULE="ibus"
export QT_IM_MODULE="xim"
export XMODIFIERS="@im=ibus"
ibus-daemon -d -x &

で保存で再起動で画面にパネルが表示されない、背景画面と真っ黒の画面の繰り返しに成る。

 

ソース    2ch Gentooスレより

57 名前:login:Penguin []: 2013/10/05(土) 11:00:15.54 id:mUfIPNO+
もう解決してるかもしれんけど一応
https://wiki.gentoo.org/wiki/Evdev#Keyboard_layout
を参考に
Option "xkbmodel" "jp106"
Option "xkblayout" "jp"
と適宜変更。日本語入力は
# emerge -jqva ibus mozc
して.xinitrcにでも
export GTK_IM_MODULE="ibus"
export QT_IM_MODULE="xim"
export XMODIFIERS="@im=ibus"
ibus-daemon -d -x &
追加しとけばいけるよね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日本語化してibus-mozcを機能させる方法は分かりませんでした。

そう言えば下記はまだ試していませんでした。試しても多分ダメだと思いますが、以前GentooのV-BOXゲストで下記参考でダメで上記の方法ならOKだったので。

Slackwareの 

slackware @ 日本語ウィキ - 日本語環境を作る - wiki

日本語環境を作る

http://www51.atwiki.jp/slackware/pages/17.html

ホームに .profile  と言う空ファイルを作り

leafpadで開いて下記コピペ 

export XMODIFIERS="@im=ibus"
export QT_IM_MODULE="ibus"
export GTK_IM_MODULE="ibus"
export XIM_PROGRAM="/usr/bin/ibus-daemon -rxd"

と下記の合わせでibus-mozcが機能するように成った。

しかしIMEツールバーは表示されず。fcitx-anthy関連の副作用なのか

せっかくインストしたのでもう削除はしたく無いのでこのままで行く事にしたいが。

 

ホームに .bashrc  と言う空ファイルを作り

leafpadで開いて下記コピペ 

export GTK_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus

Xfce4でibus-mozcを起動時から有効にするには、
設定マネージャ -> session & start -> auto start application
自動起動の設定に ibus-daemon -drx を追加。 <ーーこれは.profileの一番最後の行でこう成っているのかも知れない、不明です。
以上で作業終了です。

 

これでホームの .xprofile の

#export XMODIFIERS="@im=ibus"
#export GTK_IM_MODULE=xim
#export QT_IM_MODULE=xim

で#を外して有効にし再起動したらどうなるのかこれから試してみます。

試しましたが、しかしIMEツールバーは表示されず同じ状態でした。

MATE関連を大量にインストールした副作用なのかも?不明です。

portholeでMATE関連のアプリをバンバンとインストールで後2個だなと思って、1個目をemergeしたら表示はこのアプリをインストールするとシステムが破壊されるだったような記憶有り。

-----------------------

ソース

Personal Fedora 15 Installation Guide - mjm wired

http://www.mjmwired.net/resources/mjm-fedora-f15.html

 

Linux 学習帳 Calculate linux(kde 64bit) その1 日本語化 2012年9月24日月曜日

http://tibiwan8-linux.blogspot.jp/2012/09/calculate-linuxkde-64bit1.html

Linux 学習帳Calculate linux(kde64ビット) その2 日本語入力 2012年9月25日火曜日 

http://tibiwan8-linux.blogspot.jp/2012/09/calculate-linuxkde64.html

 

参考で

distrowatch Calculate Linux

http://distrowatch.com/table.php?distribution=calculate