雑記 日記帳 Arch の pacman のコマンド
Arch の pacman のコマンド
# pacman -Syu <ーーよく使用する物
# pacnan -Sy
# pacman -Syy <ーーこの2個はミラーを変更の時に使用。下の方でやっています。
あとよく分からない
# pacman -Syyu
# pacman -Syuu
まだ、他にも有ったと思います。wikiかぐぐって調べて下さい。
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/02/23/140551 より
# pacman -Syyu でうまく行くんじゃなかったかと思う。<ーー既に上に書いて
いました。
Netrunner14で試して見ようかと思っていたのですが、
と言う事はNetrunner14でこのコマンドを
使用しても上手くUpdate出来なかったと言う事のようで、・・・・・・・・・
後でV-BOXゲストでNetrunner14のManjaro派生版でやってみてダメだったら
V-BOXゲストでManjao Xfce4をインストールしてKDEをインストールする。
この構想で行こうと思います。
V-BOXゲストでManjaro派生版のNetrunner14 64bitでUpdate出来ないので、しないで
smplayer、vlc、kaffeine、smtube、audacious、juk、clementine、はOK
dragonplayerは音声はOKですが映像がNG
amarokは起動せずNG、 yoaurtはインストールしていないのでデフォで
インスト済みのoctopiでインストール。
---------
yaourtですが
$ yaourt -Syua で更新してみて。 こんなコマンドが有ったのか?普段
$ yaourt -Syu しかしていませんが、これは有効なコマンドなのか?不明。
pacmanからの類推でやっていますが。ではpacmanで
# pacman -Syua と言うコマンドは有効なのか?・・・・・
無効なオプション--'a'との表示でダメなようです。
と言う事はやはりUpdate出来ないと言う事で。
--------
# pacman -S base-devel
# pacman -S bash-completion <ーーこれを探していた、
後でインストールしてみよう。
-------
(貼り付け開始)
pacmanの設定をします。# nano /etc/pacman.conf"Arch Linux x86_64 をインストールしたのなら、[multilib] レポジトリも有効にするのをおすすめします(32 bit と 64 bit 両方のアプリケーションを動かせるようになります)"って書かれてるので、そこのコメントアウト(#)を外して有効化しました。その後# pacman -Syを実行してパッケージリストを更新しました。
(貼り付け終了)
ひょうたんから駒と言う事か上記を参考でV-BOXゲストのArchにgoogle-earthをインスト出来ました。
ソース
Linuxゲリラ戦記 Arch Linuxインストールメモ 2013-07-15
http://www.garunimo.com/program/linux/corumn-linux31.xhtml
-------
pacman のコマンドでは有りませんが
# EDITOR=nano visudo
-------
管理者権で/etc/pacman.conf に行ってleafpadで赤色追加。で保存で再起動。
# Pacman won't upgrade packages listed inIgnorePkg and members of IgnoreGroup
#IgnorePkg =
IgnorePkg = streamtuner2
#IgnoreGroup =
-------
streamtuner-0.99.99 をインストール
streamtuner-0.99.99.tar.gzが落とせるhttp
http://nongnu.askapache.com/streamtuner/
streamtuner-0.99.99.tar.gzを落としホームに置いてマウスのtar展開の物で展開する
ホームにstreamtuner-0.99.99フォルダが出来る 以降、端末上での作業。
展開したディレクトリに移動
「cd」に続けて空白を入力したら、さっきのフォルダのアイコンを端末にD&D。Enter↓
buildする。
$ ./configure
$ make
$ sudo make install
以上で作業終了です。
ソースINSTALLファイルより
3. Instructions
streamtuner uses the GNU build system. Hence, the following
familiar sequence should satisfy most users:
$ ./configure
$ make
<get root privileges, if needed>
$ make install
The ./configure script options are documented below. They are
enabled by default and automatically disabled if a requirement
is not met, so you probably do not need to use them.
簡単にする為に事前にxmmsはpamacでインストールの事。
設定を変えればaudaciousでもOK、
下記はpamacを使用なのでManjaro
xmms-skins-huge を
xmms-skins-huge をpamacでインストールで管理者権限で保存していたSkinsフォルダを
/usr/share/xmms/Skins にcopyでマージでdetone_green.zipをインストール。
pamacを使用しないで管理者権限で/usr/share/xmms/Skins にcopyでは認識しなくてダメだった
参考http
雑記 日記帳 無印PC V-BOXゲストManjaro MATE 64bit manjaro-mate-0.8.11-x86_64-ja.iso
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/12/29/084336
-------
ArchならAURから落として
端末で
$ makepkg -cis -p PKGBUILD
参考http
http://882323836.hatenablog.com/category/Arch?page=1424656944
-------
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/03/121202 より
Posted: 月 1 23, 2012 12:14 am
# pacman -Sf gtk2
でgtk2を強制的に再インストール