雑記 日記帳  中古PC 実機 CLDX

CLDXでibusやmozcがemerge出来なく成ったのはGentoo側の仕様変更のような気がする。
CLDXのcopyその1でradiorayの.debをtar展開してusrをcopyでマージしたら、
起動しなく成った。
CLDXのcopyその2のusrをcopyでマージしたら、起動はしたが、netが継らなく成った。
今、元に成った本家CLDXのusrをcopy中、良くないusrは削除してから。
これでダメだったら、また例のワンパターンで元に成ったCLDXをパーティションごと
copyする。ダメでnetが継らなく成ったでした。
後で、例のワンパターンで元に成ったCLDXをパーティションごとcopyする。で
行こうと思います。と思いましたが、忘れない内に作業して、どうなのか?
今、時間の掛かるsudo update-grubを実行中、で無事に起動しました。
おめでとうございます。以前はvlcはemergeでインストールしていたと思うのですが
emerge出来ませんでした。GUIで再起動は出来なく成っていたので端末で
sudo reboot  以前は確かcajaのtarをbuildでインストールしていましたが
今回はcopyを取ってからしようと思います。段々とCLDXが増えて行きます。
今3個です。
これは元々/のみで/bootのパーティションは無い。間違え易いので、注意の事。
copyその3を作っておこうと思いました。
------------------------
中古PCにMint13 MATE 64bitをUSBメモリにインストールでそれをHDDにcopyで
インストールしたが、状態が悪いので、 sda35
Zorin Core 6.4 64bitを、これはHDDに直にインストール出来たが、
状態が悪いので、  swapのUUIDは変わっていなかった。良かった。
サポート切れですがUbuntu 10.04 64bit を
最初はHDDに直にインストールしようとしたが、
swapをformatするような表示でしたので、方針変更で
USBメモリにインストールでそれをHDDにcopyでインストールした。
後で、暇な時にkernelのVerをUPしようと思う。
clementine 1.2.0とradiotrayは動くようにした。
google-earthが文字化けでしたので、
env LANG="en_US" /opt/googleearth/googleearth %f で英語表示にした。
後でいじって見る。
サポート切れだと、依存関係で必要なsoftがインストールされない場合が有る。
そんな場合は端末表示を見てsynapticで1つ1つインストールした後で
gdebi展開でインストールした。
端末で
# dpkg -i なんとか.deb よりもいいとの説有り。実際はどうなのかは不明。