雑記 日記帳  構想として 今のジェンツーペンギン part2  中古PC V-BOXゲスト mate kernelをbuildでインスト dhcpcd使用 systemd

これは結果が失敗の作業で読む必要は有りません。自分用メモです。

構想として 今のジェンツーペンギン part2

今回は

ソース5

KVMGentoo(systemd) をインストールした

http://blog.gomasy.jp/9.html

上記の受け売りで作業する。KVMを使用の所はV-BOXに変える。

中古PC V-BOXゲスト mate kernelをbuildでインスト dhcpcd使用 systemd

この人はkernelをbuildで作っている、どうするか?genkernel使用に変更するか、

それで上手く行くのか不明、なので古い、

5月以降の物を見つける事が出来無い。

取り敢えず、受け売りでkernelをbuildで作る予定。

で、この人はsystemdを使用、どうするか?取り敢えず、受け売りでsystemdを使用で行く。

-------------

上記の前に行った作業。

V-BOXゲストで64bitでCPU2個、メモリ3.7GB、swap3GB、HDD全体で48GB 割当で

Mint17とのデュアルブート構成に成っていた、2015-06-16に作ったゲストのcopy

で、これは起動したらCUIでした、awesomeはインスト済みだったのかは不明、で下記の作業をしたら

# emerge syslog-ng dhcpcd
# nano /etc/portage/make.conf
 
// 追記
INPUT_DEVICES="evdev"
VIDEO_CARDS="virtualbox"
VIDEO_CARDS="vesa
# emerge xorg-server
# nano /etc/portage/make.conf
 
// USE="bindist mmx sse sse2 systemd"
//     ↓
USE="bindist mmx sse sse2 systemd X python gudev gtk cairo udisks"
 
# emerge mate lightdm

# emerge --update --deep --newuse @world <ーーここで失敗の英語の表示でNGでした。

-------------

V-BOXゲストで64bitでCPU4個メモリ4GBswap4GB、HDD全体で48GB 割当で

Mint17とのデュアルブート構成     最初CPU8個でやっていたが変えた。

で、日数が経たのでgpartedでGentooのsda1をext2でformat、sda3をext4でformatこれで行く事にする。

sda1  /boot ext4     150MB     ソース5はext2なので、

sda1  /boot ext2     200MB   ext2に変更
sad2  swap linux-swap  4GB     3GBを4GBに変更
sad3  /   ext4     29GB ぐらいで確保。で終了。

Mint17のパテは動かさない。

ここからが作業の開始です。
V-BOXで設定>ストレージでCDをinstall-amd64-minimal-20150611.isoに変えて起動。
キーボードは22のjapanを選択する。下記のtarの日付は修正していないので、

適宜読み替えて下さい。

作成したファイルシステムをマウント
# mount /dev/sda3 /mnt/gentoo/
# mkdir /mnt/gentoo/boot      <ーー2回目はここは不要と思う。
# mount /dev/sda1 /mnt/gentoo/boot

# swapon /dev/sda2        <ーー追加した。念の為。

# date  <ーーーー単なる確認。

stage3の導入

# cd /mnt/gentoo

下記は実際にはホストのMint17で落として、ゲストのMint17を起動で共有フォルダを有効にして、ゲストのMint17のホームにcopyして、管理者権限でジェンツーペンギンのsda3にstage3-amd64-なんとか.tar.bz2をcopyで貼り付けた。
# links www.gentoo.org/main/en/mirrors.xml   <ーー2回目はここは不要と思う。

IIJで落とした。まず↓矢印キーでJAPANで ↓矢印キーで
releases > amd64 > autobuilds > 20140619 >stage3-amd64-20140619.tar.bz2

Tabキーでyes、no Enterキーを押してdownloadが開始される。
落としたらEscキーと↓矢印キーでExitでEnterキーを押して抜けて
# ls    でdownloadした物の色が赤で表示か確認の事、白色だとマズイです。

http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/05/24/202515   より
#tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 --xattrs    が最新の感じ。
で、ソース5 この人は/gentooを使用していないような感じ
# cp -L /etc/resolv.conf ./etc/resolv.conf

ここでmake.confの編集の作業をする。

必要なファイルを更新して chroot でインストール環境に入ります。

ネットワーク設定のコピー

# cp -L /etc/resolv.conf etc/  <ーーこれが 必要なファイルを更新 と思う。

# mount -t proc none ./proc
# mount --rbind /dev ./dev
# mount --rbind /sys ./sys
 
# chroot ./ /bin/bash
 
(chroot)# source /etc/profile
(chroot)# env-update
>>> Regenerating /etc/ld.so.cache...
(chroot)# emerge --sync

chroot環境に入る

# mount -t proc proc proc/  <ーーこれが正解。  以前はproc none proc/

# mount --rbind /sys/ sys/ ディレクトリが変わったのか?安全策で本家の方でする  と思ったがインストール順番が少し変わっただけのようです。これを抜かしていた。

# mount --rbind /dev/ dev/
# chroot . /bin/bash  <ーーーここはchroot スペース ドット スペース /bin/bash なので注意の事。
# env-update   <ーーこれは仕様変更で不要に成った。
# source /etc/profile
# export PS1="(chroot) $PS1"  <ーーソース5ではこの作業をしていない!!

なので後 (chroot)# emerge なんとか  のパターンに成るのではと思う。

# emerge-webrsync     <ー今回、新たに追加、非常に時間が掛かる ソース4より
# emerge --sync    <ーー今回は抜かしたがwikiではここで作業。
 

make.confの編集  <ーーこの作業を何処の作業の後でするのか?それが問題だ。ソース4ではstage3の導入の後で作業。

ソース5ではChroot!!の後で作業。

で、どうするか?ここはソース5でChroot!!の後で作業。する事にする。

この順番で作業したらセーブ出来なかった。
stage3の導入の後で作業。に変更する。何だかゴールが遠のいた感じ。
(chroot)# vim /etc/portage/make.conf 
 
// 次を追加または編集 
CFLAGS="-O2 -pipe -march=native" 
MAKEOPTS="-j3" 
GENTOO_MIRRORS="http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Gentoo/"  <ーーこれは仕様変更でNGに成ったのでは?
 
ソース4は なのでソース5 2015年4月11日の方が新しいが、それでも今の実際と比べたら古い。
ソース5は   今回は用途が限られているためかなり手抜きしています、ご容赦ください。
※ あくまで一例です   との事で・・・・ムムと言った感じですが他に適当な物が見つから無いので、これで行くしかないと思う。
どうするか?受け売りでそれに似たコマンドのみで行くか、今まで使用のコマンドを継ぎ足して行くか?
で、考察の結果1回目は受け売りでそれに似たコマンドのみ で、ここが難しい所ですが今のジェンツーペンギンの仕様に合った物に変更して行く事にしてMATEの画面が出たなら2回目は今まで使用のコマンドを継ぎ足 して行く事にする。と思ったが2回目はgenkernelを使用でコマンドを継ぎ足して行く事にする。これで行こうと思います。
これの1回目と言うのは1回で終わるとは限らない。
MATEの画面が出るまで、粘る予定。でしたがくじけました。
1回目は少なくとも2回はやった。
6月にV-BOXでやった事を読み直そうと思います。
2回目をgenkernelを使用で行く事にする予定。
systemdは採用しない。分からないので。
------------
ソース4より
# nano /mnt/gentoo/etc/portage/make.conf
(下記のように変更) 1回目は何も表示されていなかった。
CFLAGS="-march=native -O2 -pipe"  # -march=nativeを追加 
CFLAGS="-O2 -pipe -march=native" # -march=nativeを追加
CFLAGS="-march=native -O2 -pipe"         vmware
CFLAGS="-O2 -pipe -march=native"         KVM
CFLAGS="-march=core2 -O2 -pipe"  ソース2  O2のOはゼロなのか?オーなのか?
CFLAGS="-O2 -march=k8-sse3 -pipe"  ソース1 これらを見るとゼロだと思う。
2015-08-07 追記  オーのようです。
MAKEOPTS="-j5" # この行を追加(数字はCPU数+1) 過去メモを見るとこれを追加すると最終的に表示でgrub>_でマズイで終わるような感じ、
-------------
 
 
ソース4

カーネルのビルド

# emerge gentoo-sources
# cd /usr/src/linux
# make localyesconfig
# make nconfig
# make -j9
# make modules_install
# make install

--------------

ソース5より

カーネル設定

サウンドまわりは割愛   との事。

(chroot)# emerge gentoo-sources 
 
(chroot)# cd /usr/src/linux  
(chroot)# make allnoconfig
(chroot)# make menuconfig
***********************************************************
----------------------------------------------
下記は後で削除します。一々見に行くのが面倒なので。
<ここから   ず〜と下の ここまで 後で削除しますまで>
ソース5

KVMGentoo(systemd) をインストールした

http://blog.gomasy.jp/9.html     

を参照の事。ここはkernelをbuildでインストールする方法が割と詳しく書いて有るので、重要。2015-08-01では、それでも表示が違う所が有った。
 
参考http  Archでvmware-playerですが  VESA を有効に  でいいような感じ。
 

<ここまで 後で削除します> 

----------------------------------------------
***********************************************************
(chroot)# make
(chroot)# make install   <ーー今ここ

systemd の設定

(chroot)# nano /etc/portage/make.conf   <ーー今ここ
 
// USE="bindist mmx sse sse2"
//     ↓
USE="bindist mmx sse sse2 systemd"
 
(chroot)# emerge systemd  <ーーUSE="を使用しろとの数が多いいので終了
と思ったが下記の方にudev まわりで衝突でエラーならが有ったので続けて作業した。
Calculating dependencies... done!
〜〜〜
  (sys-fs/udev-216:0/0::gentoo, installed) pulled in by
    >=sys-fs/udev-208-r1 required by (virtual/udev-215:0/0::gentoo, installed)
For more information about Blocked Packages, please refer to the following
section of the Gentoo Linux x86 Handbook (architecture is irrelevant):
 
udev まわりで衝突でエラーなら
(chroot)# emerge --unmerge udev
(chroot)# emerge systemd
 
(chroot)# ln -s /usr/lib/systemd/system/getty@.service /etc/systemd/system/getty.target.wants/getty@ttyS0.service  <ーーこの作業は必要なのか?不明。
面倒なので抜かす。

syslog-ng、dhcpcd

(chroot)# emerge syslog-ng dhcpcd 
〜〜〜
* Error: The above package list contains packages which cannot be
* installed at the same time on the same system.
 
〜〜〜
  (sys-fs/udev-216:0/0::gentoo, ebuild scheduled for merge) pulled in by
    >=sys-fs/udev-208-r1 required by (virtual/udev-215:0/0::gentoo, installed)
 
 
For more information about Blocked Packages, please refer to the following
section of the Gentoo Linux x86 Handbook (architecture is irrelevant):
 
udev まわりで衝突でエラーなら
(chroot)# emerge --unmerge udev
で再び
(chroot)# emerge syslog-ng dhcpcd
(chroot)# systemctl enable syslog-ng
(chroot)# systemctl enable dhcpcd

Grub の設定

(chroot)# emerge grub    
(chroot)# nano /etc/default/grub
 
// デフォルトの init を systemd にする
GRUB_CMDLINE_LINUX="init=/usr/lib/systemd/systemd"
 
(chroot)# grub2-install /dev/sda 
(chroot)# grub2-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg   <ーー今ここ

 

 

(chroot)# nano /etc/fstab
/dev/sda1               /boot           ext2            noatime         1 2
/dev/sda3               /                  ext4            noatime         0 1
/dev/sda2               none           swap          sw                  0 0
 
(chroot)# nano /etc/locale.gen
// コメントアウト  <ーーこれは間違って認識のようです、 コメントアウトとはコメント化の事だったハズ、なのでここは、人によって書き方は色々有るようです、
コメントアウトを外す、非コメントアウト、など、私は紛らわしいので#を語頭に付加する、語頭の#を削除する、で行っています。これも人によっては行頭と書いている人もいます。先頭と書いている人もいます。
en_US.UTF-8     これだけでjaは無し。1回目はこれで行く。
 
(chroot)# locale-gen
(chroot)# echo "LANG=en_US.UTF-8" > /etc/locale.conf
(chroot)# echo "KEYMAP=jp106" > /etc/vconsole.conf  
(chroot)# echo "Gentoo Linux" > /etc/hostname <ーーPCの名前をGentoo Linuxにした。
参考http
 
時刻の設定
# echo "Asia/Tokyo" > /etc/timezone  ここで"を1個抜かした場合は"を打ち込む
# emerge --config timezone-data   
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/06/22/052517  より
(chroot)# rm /etc/localtime  <ーーこれは正解なのか?後で調べる。
(chroot)# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
 
// root パスワードを設定
(chroot)# passwd   <ーー今ここ

reboot

(chroot)# exit <ー(chroot)# でexitでいいのか?いいようですが初めて見ました。
# reboot    <ーーここで再起動して画面の表示が_でしたので終了
なので以下不要。がっかりです。  <ーーーここで本当の終了

デスクトップ環境のインストール

# nano /etc/portage/make.conf
 
// 追記
INPUT_DEVICES="evdev keyboard mouse virtualbox" <-1回目は青色部は追記しない
VIDEO_CARDS="virtualbox"
VIDEO_CARDS="vesa"  
LINGUAS="ja"    <ーーこれは1回目は追記しない事にする。
# emerge xorg-server

 

# nano /etc/portage/make.conf
 
// USE="bindist mmx sse sse2 systemd"
//     ↓
USE="bindist mmx sse sse2 systemd X python gudev gtk cairo udisks"
 
# emerge mate lightdm
# systemctl enable lightdm
 
# emerge --update --deep --newuse @world   <ーーこれが問題のコマンド
 
# emerge sudo

# useradd -m your-user-name
# passwd your-user-name
# gpasswd -a your-user-name wheel

再起動で

root

パスワード

# useradd -m -G users,wheel,audio -s /bin/bash ユーザー名

# passwd ユーザー名 で作業予定。

 

参考http


# EDITOR=nano visudo

// コメントアウト
%wheel ALL=(ALL) ALL
 
再起動してデスクトップが表示されれば完了   との事です。
 

ソース5

KVMGentoo(systemd) をインストールした

http://blog.gomasy.jp/9.html