下記はいつものように結果が失敗の作業なので読む必要は有りません。自分用メモです。
構想として 今のジェンツーペンギン 8月 part4 中古PC 実機
vmware-playerゲストで出来た事が、はたして実機で出来るのか?
V-BOXではNGだったので、多分ダメだと予想。 追記 予想大当たり。
sda5 swap 8GB
sda20 ext4 199MB <--これは使用しない予定
sda27 ext4 50GB
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/05/23/060903 ここを参考にする。
----------------------------------------------------------------------------
vmware-playerゲストで
--------------------------------------------------
# date <ーーーー単なる確認。
# cd /mnt/gentoo
----------------------------------------------------------------------------
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/05/23/060903 より
実機で
# mount /dev/sda27 /mnt/gentoo/
# mkdir /mnt/gentoo/boot
# mount /dev/sda20 /mnt/gentoo/boot
# swapon /dev/sda5
# date <ーーーー単なる確認。
# cd /mnt/gentoo
----------------------------------------------------------------------------
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/05/22/045506 より
日本の物は日付が古かったのでGentoo .isoでググッて下記httpから落としました。
https://www.gentoo.org/downloads/ ここでstage3のtarも落とせるハズ。
で、落とした.isoは5月にCDに焼いた物が有るので、今回はそれを使用する事にする。
5月20日頃なので約3ヶ月前の物ですが。
作業の前工程
sda27をMint17を起動でgpartedでext4でFormat ラベル Gentoo-i7-/-x27
sda20をMint17を起動でgpartedでext4でFormat ラベル x20-199MB-moto-G
で、落としたstage3のtarは前もってMint17を起動でsda27にcopyで貼り付けておく。
sdbのHDDはPCから切り離しておく、念の為&時間が掛かると予想される為。
実機で
ここからが作業の開始です。
F9キーでCDを選択でCDから起動
Enter
キーボードは22のjapanを選択する。
# mount /dev/sda27 /mnt/gentoo/
# swapon /dev/sda5
# date <ーーーー単なる確認。
# cd /mnt/gentoo
ここからは
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/08/09/100549 を参考にする。
# ls でdownloadした物の色が赤で表示か確認の事、白色だとマズイです。
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/05/24/202515 より
#
tar xvjpf stage3-*.tar.bz2 --xattrs
が最新の感じ。
上記は
https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Stage/ja より
# nano /etc/portage/make.conf
(下記のように変更)
CFLAGS="-march=native -O2 -pipe" # -march=nativeを追加
必要なファイルを更新して chroot でインストール環境に入ります。
以下
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/08/09/100549 を参考にする事。
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/05/22/045506 も参考にする事。
グラボ関係をまだ調べていなかった。その時に成ったら考える。
# nano /etc/portage/make.conf
(下記のように変更)
CFLAGS="-march=native -O2 -pipe" # -march=nativeを追加
必要なファイルを更新して chroot でインストール環境に入ります。
# eselect profile list
# eselect profile set 3 LXDEを選択
時刻の設定
# echo "Asia/Tokyo" > /etc/timezone ここで"を1個抜かした場合は"を打ち込む
#
emerge --config timezone-data
言語設定
# nano /etc/locale.gen
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8
ja_JP UTF-8 # この行を追加する <ー今回、新たに追加 ソース4より
wiki より genkernel使用で
Configuring the Linux kernel - Gentoo Wiki
https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Kernel/ja より
下記は機械翻訳のhttp
カーネルのコンパイル genkernelでの場合
# emerge gentoo-sources <ーー今ここ
# emerge genkernel
# genkernel all <ーーここも結構時間が掛かる。よく見ていなかったので掛かった時間は不明。4回目は10:20-10:48 30分位か。 7:07-7:21 <ーー今ここ
4.0.5-gentoo for x86_64 の文字列が表示。
-----------------------------------------------------------------------
GRUBのインストール 下記で作業する。
fstabの編集
# nano /etc/fstab <ーー今ここ
#/dev/sda20 /boot ext4 noauto,noatime 1 2 <ーーー#を付加した。
/dev/sda27 / ext4 noatime 0 1
/dev/sda5 none swap sw 0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom auto noauto,ro 0 0
#/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto 0 0 <ーーー#を付加した。
ホストネーム設定
# nano /etc/conf.d/hostname
hostname="Gentoo Linux"
ネットワーク設定
# ifconfig
アダプタ名を確認。メモに書き込む。今回はeno16777736だった .xxx.yyy と.xxx.は# ifconfigの表示を書き込んだメモを見て打ち込んで下さい。 1.110 1.255
今回はenp0s25だった。 これはV-BOXと同じなのでダメな予感。server error表示が出ると予想。
# nano /etc/conf.d/net
# rc-update add sshd default <ーここはホストでは不要だと思うが不明。
ここでsshdをデフォに設定のようです。
キーマップの設定
# nano /etc/conf.d/keymaps
keymap="jp106" デフォはus
パスワード更新
# passwd 文字化けで何がなんだか分からない。
# nano /etc/conf.d/hwclock
syslogとcronをemergeする
# emerge syslog-ng
# rc-update add syslog-ng default
chrootから抜ける
# exit
この辺りでPCからminimalCDを外しておく
# reboot エラー表示 Input/output error これはダメな予感。
仕方が無いのでタップスイッチをOFFにしてPCの電源を落とし、タップスイッチをONにしてPCの電源SWをONにして
再起動出来た。
再起動で。
root
パスワード
一般ユーザー ユーザー名 の作成 wikiとソース4より
ユーザー名
パスワード でパスワードを受け付けてくれない、仕方が無いので
これはrootとユーザーでパスワードを同じにしたせいかも知れない。不明です。
-----------------------------------------
ソース1より
一般ユーザーの作成
# useradd ユーザー名 -d /home/ユーザー名
# cd /home
# mkdir ユーザー名
# chown -R ユーザー名:ユーザー名 ユーザー名
# passwd ユーザー名
# emerge sudo <ーーこれは既に作業済みなので抜かす
# groupadd sudo
# EDITOR=nano visudo
%sudo ALL=(ALL) ALL
パスワード打ち込み不要設定も追加した。
# usermod -G sudo ユーザー名
-------------------------------------
ユーザー名
パスワード で、OKでしたがユーザー名とパスワードが構想とは違う物に成りました、後で簡単に忘れそう。
$ sudo emerge gnome-base/gnome-light <ーーUSE="を使用しなさいとの表示 スクリーンショトを撮ってスクリーンショトを見ながら打ち込んで、終了で
lxde-base/lxde-meta
<ーーソース10よりディスプレイマネージャーを設定。
# nano /etc/conf.d/xdm
DISPLAYMANAGER="lxdm" <--今ここ
一応LXDEが起動するように設定。
# nano /home/ユーザー名/.xinitrc
exec startlxde
dbusとxdmを自動起動するように設定。
# rc-update add dbus default
# rc-update add xdm default
これで仮想マシンの電源を投入するとLXDMでログインしてLXDEの画面が出てきた。
おめでとうございます。これが実機でOKなのかは不明。V-BOXではNG。
--------------------------------------------------
以下は私が勝手にやった事。
# emerge porthole
# emerge opera
# emerge leafpad
ここでOperaを起動で文字化けでフォントが不足なのが判明、知ってはいましたが。
# porthole portholeを起動
vlgothic、ipaex、ipamonafont、ja-ipafont、takao-fonts、unifont、
ubuntu-font-family、alsamixergui、alsa-oss、clementine、file-roller、
clementine、alsamixerguiがメニューに表示されず、何故だ?
端末で
# emerge clementine でメニューに表示されました。portholeでは
インストール出来ていなかったと思われます。
端末で$ clementine で変化なしでしたので。
でclementineを起動でスピーカーから音声が出ず。
# emerge alsamixerguiで失敗 エラーの英語の表示
# emerge radiortay 起動でスピーカーから音声が出ず。
ここでBackupを取る。
OperaはOpera12.16を起動で
12.00のtarを落として展開して起動でFirefoxのtarを落として展開して起動出来た。
Operaは12.16だとFirefoxのtarが落とせない。
参考http
http://882323836.hatenablog.com/entry/2014/07/03/073525
下記はまだ未インストール このまま未インストールでいいのかは不明。
# emerge app-misc/screen
# emerge dev-vcs/git <ーー131個emergeで2時間掛った。
ソース 1
VirtualBoxにGentoo/Linuxのインストールしたときのメモ 2014-05-28
http://k-side.hatenablog.jp/entry/2014/05/28/171801
ソース4
GentooをVMWareにインストールしてみた | Aruneko的PCのような何か
http://www.aruneko.net/archives/1189 <--これも意味深
ソース10
https://wiki.gentoo.org/wiki/LXDE
長く成ったのでpart2へと続く part2はまだ書いていません。
http://882323836.hatenablog.com/entry/2015/08/10/003534
ここまででOKです。以下不要 <ーーこれが本当の以下不要
*********************************************************************
#
emerge gnome-base/gnome-light
#
env-update && source /etc/profile
#
/etc/init.d/dbus start
#
rc-update add dbus default
#
getent group plugdev
plugdev:X:104:
各GNOMEユーザーのユーザー名で、次のコマンドで<ユーザー名>に置き換えます。
root #
gpasswd -a <username> plugdev
$
echo "exec gnome-session" > ~/.xinitrc
$
startx
ソース4
GentooをVMWareにインストールしてみた | Aruneko的PCのような何か
http://www.aruneko.net/archives/1189 <--これも意味深
ソース4の人は上級者、達人レベル、肝心な所が端折って書いて有るので、よく分からない。
ソース4
GentooをVMWareにインストールしてみた | Aruneko的PCのような何か
http://www.aruneko.net/archives/1189 <--これも意味深
ソース4の人は上級者、達人レベル、肝心な所が端折って書いて有るので、よく分からない。
# emerge lxde-meta
# emerge xorg-x11 emergeする順番が違って来るがどうなのか?
# emerge virtualbox-guest-additions <ーこれは効能が無いのでemergeしない
# emerge lxdm
# emerge twm
# emerge xf86-input-evdev
# nano /etc/conf.d/xdm DISPLAYMANAGER="lxdm"
# nano /home/ユーザー名/.xinitrc
exec startlxde
# rc-update add dbus default # rc-update add xdm default <ーーこれは以前実機にインストールを
チャレンジした時に xdmは存在しない と言うPCの表示だった気がする。が仕様変更
前のコマンドで打ち込んだ所が有るので。 4回目はOKでした。
これで仮想マシンの電源を投入するとLXDMでログインしてLXDEの画面が出てきた。
こう成って欲しい物です。
ソース 1
VirtualBoxにGentoo/Linuxのインストールしたときのメモ 2014-05-28
http://k-side.hatenablog.jp/entry/2014/05/28/171801